2025年09月27日
日本海軍に一式陸攻という双発の爆撃機があった、😇🛩️。昭和12年に試作が始まって開戦時に制式採用された、😇🛩️。当初三菱は4発爆撃機を提案したが、海軍は中島に深山という4発爆撃機を開発させていたので却下された、(^_^;)😅👿。
一式陸攻の特徴は長大な航続距離と軽快な運動性だが、その分爆弾搭載量は1トンと少なく初期の機体は搭乗員や燃料タンクの防御もされていなかった、(^_^;)😅👿。航続距離と爆弾搭載量、防御はどれを取るかの選択的取引きで海軍は長大な航続距離を選択した、😇🛩️。それは日本に来攻する米軍主力艦隊を遠距離で捕捉して雷撃で撃滅するためで当時の海軍は一式陸攻1個飛行隊が全滅しても米軍主力艦1隻を撃沈出来れば十分引き合うと考えていたのかもしれない、😇🛩️。
しかし搭乗員7〜8名の大型爆撃機が爆弾搭載量1トンというのは極めて効率が悪い、(^_^;)😇🛩️。また双発の陸攻に艦船に対する雷撃をさせたが、海軍はさらに97式大艇、二式大艇、深山、連山といった4発の大型機にも艦船に対する雷撃をさせようとしていたのだから艦隊決戦での主力艦の劣勢を何とかしようと四苦八苦していたのだろう、(ーー゛)😅👿。「敵が駒を取りに来なければ大型飛行艇の雷撃は名案だ」と皮肉を言った士官もいたとか、(^_^;)😅🛩️🔥。
一式陸攻は飛行性能や航続距離は群を抜いていたが、防御力が弱くて一撃で発火したことから「ワン・ショットライター」などと言われていたという、(^_^;)😅🛩️🔥。確かに防御力は弱かったが、それほど脆い機体ではなかったという、(--〆)😠🤬👿。燃料タンクの防御がないと言ってもガソリン⛽️は非常に発火しやすい燃料だが、気化して空気と混ざらないと発火しない、😇🛩️🔥。米軍が多用した12.7ミリ機銃ではなかなか撃墜ができなかったそうだし高高度爆撃ではその高速を活かして敵の戦闘機が来るまでに爆撃を終えて帰投したという、😇🛩️。また帰投した機体で燃料タンクに機銃弾で穴が開いた機体も多くてその修理は整備員泣かせだったそうだ、(^_^;)😇🛩️🕳️😇。
一式陸攻の被害が大きかったのは艦船雷撃の場合で5インチ砲や40ミリ機銃で多数が撃墜されたという、(--〆)😠🤬👿。運動性が良いと言ってもあのような大型機に雷撃をさせることに無理があった、(^_^;)😅🛩️🔥。また戦闘機の護衛のない爆撃では米軍のB17やB29でさえ大きな被害を出しているのであながち一式陸攻が飛び抜けて脆弱とも言えないだろう、(--〆)😠🤬👿。しかし戦争後半になると圧倒的な米軍の戦力の前に多少の防御力など意味をなさなくなってしまった、(--〆)😠🤬👿。
ただ爆弾搭載量はもう少し何とかならなかったかとも思う、(^_^;)😅🛩️。陸軍の爆撃機も爆弾搭載量が少ないが、陸軍は反復攻撃を考えていたそうなので搭載量が少ないんだそうだ、(^_^;)😅🛩️。しかし双発の爆撃機が米軍の単発機よりも搭載量が少ないのはちょっと考えものではある、(^_^;)😅🛩️。
海軍は一式陸攻の後継に双発の銀河🌌という爆撃機を就役させたが、誉エンジンのトラブルに加えて海軍航空廠の性能第一主義で生産性を考慮しない設計の極めて作りにくい機体だったことから最後まで一式陸攻は海軍爆撃機の主力として戦った、(--〆)😠👿🤬。そして搭乗員を誘導装置代わりに使った「桜花ロケット」を搭載して出撃して大きな被害を出したりもしている、(--〆)😠🤬👿。
一式陸攻は2千2百機が生産されて開戦時から敗戦まであらゆる戦闘に投入されて戦果も挙げたが、被害も大きかった、(--〆)😠👿🤬。攻撃一辺倒で設計された一式陸攻は良くも悪くも当時の日本海軍を象徴する爆撃機だった、(--〆)😠🤬👿🤬。
Posted at 2025/09/27 17:10:20 | |
トラックバック(0) |
軍事 | 日記
2025年09月27日
今日はGRヤリス🚗で一回り走ってきた、😇😅🚗。コースはいつもの箱根新道、伊豆縦貫道、新東名高速道路、東名高速道路の100キロコース、もちろん今日もガマンの燃費走行ではある、(^_^;)😇🚗😅。箱根新道でバイク🏍️とインプレッサが低速車線から追い越して行った、(--〆)😠🤬👿。バカな奴らではある、(--〆)😠🤬👿。
箱根を越えて東名高速道路鮎沢PAまでの燃費はリッター15.3キロ、鮎沢PAから自宅までは17.7キロで累積燃費も0.1キロ上がって14.9キロになった、😇🚗⛽️。よく走るものではある、😇🚗⛽️。考えてみればGRヤリスは燃費⛽️云々の車🚗ではないが、1.6リッターターボ300馬力もガマンして走ればけっこう燃費⛽️も伸びるものではある、😇🚗⛽️。
アクセル踏めばドキッとするくらい速いのだが、アクセル踏みまくっているとお上のお手を煩わせることになって恐れ多い、m(_ _)m😇😅。でも世間の皆様は車間を空けるのが嫌いなのかすぐに詰めてくる、(^_^;)😇🚗😅。その割にコーナリングで離れるから直線番長なんだろうか、(^_^;)😇🚗😅。のんびり走るのはエコにも安全にも貢献度大ではある、😇😅👿。
そうは言っても基本かっ飛ばし屋なのでじっとガマンは辛いものがある、(^_^;)🚗😇😅。山坂道や高速道路をかっ飛んでみたい願望はあるのだが、そこはじっとガマンの飛ばし屋ではある、(^_^;)🚗😅👿。でもたまにちょっとアクセル踏めばさすがに速いよね、GRヤリスは、😇🚗😅👿。そんなこんなで今日も無事に帰ってきた、(^_^)/~🚗😇😅👿。車🚗もバイク🏍️も楽しいね、(^_^)/~🚗🏍️😇😅👿。
Posted at 2025/09/27 17:07:04 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2025年09月24日
バイク🏍️に乗り始めた頃は毎月「月刊オートバイ」などを買い込んで世の中にはどんなバイク🏍️が出ているのか一生懸命勉強していた、😇📚️😉。それまでは原チャリ🛵、250は普通のバイク🏍️、400はちょっと大きいバイク🏍️、750は特殊な人が乗るバイク🏍️、なんてめちゃくちゃのバイク知識📖しかなかった、(^_^;)🏍️😇。
SSやらRRなどのスポーツバイク🏍️はあまり興味がなかったが、ヤマハのV-MAXは特徴的なエアインテークで記憶に残っている、(^_^;)🏍️😇。ヤマハのFJR1300とかボルトは職場の人が乗っていたので記憶に残っている、(^_^;)🏍️😇。それからスズキの隼、これも職場の人が乗っていたが、あのヌルっとしたデザインは賛否両論あったようだ、(^_^;)🏍️😉。でもめちゃくちゃ速かったそうだ、(^_^;)🏍️😉。職場の人の隼はツーリングで仲間に追突されてオシャカになってしまったそうだ、(^_^;)🏍️👿。
CBR600はブログで知り合った人がサーキット走行用のレーサーとして一生懸命改造していた、😇🏍️😉。トランポまで買い込んでエアロパッケージも自作していたが、その後はどうなっただろうか、😇🏍️😉。
外国版だとハーレーは嫌いなので興味がなかった、(^_^;)🏍️👿。KTMは1250がカッコいいなと思った、😇🏍️😉。イタリアのバイクはドカティだろうか、(^_^;)🏍️😉。カラスのクチバシのようなのがついたツアラーやスーパースポーツがあった、😇🏍️😉。ドカティのスーパースポーツは134号線で右直の事故があったが、それがドカティのスーパースポーツだった、(ーー゛)😅。
ものすごくカスタムに金をかけていたようでカスタム分だけで2、3百万くらいかかったんじゃないかとか言っていた、(ーー゛)😅🏍️。時速100キロ以上で右折の車の後部に衝突💥して亡くなったが、車🚗が道路脇の信号柱までふっ飛ばされていた、(ーー゛)😅🏍️。あとほんのコンマ何秒か遅かったらすり抜けていただろう、(ーー゛)😅🏍️。BMWのバイクは金のありそうなおっさんがよく乗っていた、😇💴💸。
最近はどんなバイクが出ているのか全く分からなくなった、(^_^;)🏍️😇。バイクの世界もずいぶん変化しただろう、(^_^;)🏍️😇😉。でもCB1300スーパーボルドールがあればそれでいい、😇🏍️😉。生産は終了したが、うちには1台あるのでそれで十分ではある、😇🏍️😉。CB1300スーパーボルドール、いいね、ヽ(^。^)ノ😇🏍️😉。
Posted at 2025/09/24 17:21:43 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2025年09月24日
愛知県豊明市でスマホ条例が可決施行されるそうだ、(^_^;)😇📳😓。余暇のスマホの利用時間を2時間と制限するとか、(^_^;)😇📳😅。罰則はないそうなので一種の規範例示規定ではある、(^_^;)😇📳😅。しかし皆さんスマホ📳をよく使っている、😇📳😅。電車🚃の中では概ね9割がスマホ📳を使っている、(^_^;)😇📳😅。先日は隣のおじさんがスマホ3台使ってゲームしていた、(^_^;)😇📳😅。複数台のスマホ📳を所持している人もそこそこいる、(^_^;)😇📳😅。
駅内や街を歩いている人も7、8割がスマホを見ながら歩いている、(ーー゛)😅📳。たまにぶつかりそうになるやつもいるので張り倒してやろうかと思うが、そんなことをするとお上に捕まってしまうので控えている、(^_^;)😇📳😅。
そんなにスマホ📳を抱きかかえて何をしているかと思うが、大方はLINEやゲーム、動画、マンガ、音楽などでさほど重要、喫緊の課題ではない、(^_^;)😇📳😅。自分自身も電車ではブログの更新や閲覧、ニュース📰の確認などをしている、(^_^;)😇📳😅。
まあスマホ📳は通信通話機能にテレビ、百科事典、ゲーム機、ミュージックプレーヤー、ナビ機能、クレジットカード機能、ポイントカード機能、カメラ、ビデオカメラ機能、行政手続き、その他諸々生活に必要な様々な機能を集約した万能デバイスなので肌身離さず持ち歩くのだろうけど「過ぎたるは及ばざるが如し」でやり過ぎは良くないかもしれない、(ーー゛)😅📳。車🚗やバイク🏍️でもいじっているのも少なくないが、これは危険極まりない、(--〆)😠🤬👿。
携帯📱も最初は通話機能だけだったが、インターネット🛜に接続できるようになるとあっという間に様々な機能がアプリという形で取り込まれて生活万能デバイスになってしまった、(^_^;)😇📳😅。そしてスマホ📳がないと生活が不便になるまでになってしまったが、その分精神的な弊害、金銭的な問題、モラルの問題など様々な弊害も生じている、(^_^;)😇📳😅👿。
最近はAIが急激に進化して生活に入り込んでいる、(^_^;)😇📳😅。10年後、20年後はどうなっているか、想像もつかないが、お上も民間も何でもかんでもスマホ📳に集約してしまうのでスマホ📳が離せなくなるんだろう、(^_^;)😇📳😅👿。
ターミネーターシリーズの人類の敵はスカイネットというコンピューターだったが、スマホ📳に人間が支配される時代が来るかもしれない、(^_^;)😇📳😅👿。もう支配されているのかもしれないが、(ーー゛)😅📳👿😇。
Posted at 2025/09/24 17:19:54 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年09月24日
今日は医者に行って薬💊をもらってきた、😇😉🏍️。そのついでにお使いモンスターで行って米やらトイレットペーパーやら買い込んできた、😇😉🏍️。モンスターも便利なお使いバイク🏍️ではある、😇😉🏍️。でも駐車場🅿️やら取り回しは重たいねえ、(^_^;)😇😉🏍️。
CB1300スーパーボルドールも生産終了になって白バイ🚨もNT1100と入れ替えが進んでいる、😇😉🏍️。生産開始から30年近くよく作ってきたものではある、😇😉🏍️。CB1300スーパーボルドールとは12年前ににりん館でたまたま出会ったおじさんが乗っているのを見て一目惚れしてしまった、🩷🏍️😉。そしてろくにバイク🏍️なんか乗ったことがないのに大型二輪免許を取ってCB1300スーパーボルドールを買い込んでしまった、(^_^;)😇😉🏍️。
我ながらどうなることかと思ったし売った方のディーラーさんも世田谷から自宅まで無事に着いたか電話✆してきたが、けっこう乗れてしまった、😇😉🏍️。これは腕とかじゃなくてバイク🏍️が乗りやすいからだろう、😇😉🏍️。ガソリン⛽️やオイル🛢️を入れると300キロにもなるスーパーヘビー級のバイク🏍️だが、走り出せばチャリンコ🚲️のように軽々と扱える、😇😉🏍️。またデカいので安定感があって乗りやすい、😇😉🏍️。
それから10年、CB1300スーパーボルドールを2台も買い込んでしまった、(^_^;)😇😉🏍️。いろいろ言う向きもあるが、街乗りも高速も山坂道もどこでも走りやすい万能バイク🏍️ではある、😇😉🏍️。これまで7万キロばかり走ったが、文句のつけどころがないモンスターバイク🏍️ではある、😇😉🏍️。特にロングツーリングはハマり役ではある、😇😉🏍️。
最近は車🚗にハマってバイク🏍️はちょっとご無沙汰しているが、今年は是非ともロングツーリングに出かけたいと思っている、😇😉🏍️。CB1300を「1300cc.のカブ」なんて言った人がいたが、乗りやすさを考えれば言い得て妙ではある、😇😉🏍️。博物館もののツインショックで排気量の割にはバワーもイマイチだが、どこを走っても必要十分で燃費もリッター20キロ以上走る、😇😉🏍️。満タンなら450キロ以上無給油で走れる、😇😉🏍️。CB1300スーパーボルドール、なんとも頼もしい相棒ではある、😇😉🏍️。
個人的には世界一のバイク🏍️だと思っている、😇😉🏍️。CB1300スーパーボルドール以上のバイク🏍️は存在しない、(^_^)/~😇😉🏍️。
Posted at 2025/09/24 17:17:56 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記