• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

年月を経て、忌まわしい記憶は消えるか!?

年月を経て、忌まわしい記憶は消えるか!?今回借りたのは、「以前乗っていたクルマに乗る」シリーズの一環として、W10型アベニール サリューです。

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、U14の後釜として1年ちょっとこのクルマに乗っていました。理由は…MT・ビスカス・屋根付きでそこそこ安かったから。あとはボディカラーですね。プラチナホワイトパールツートーンが上品で良かったんですよ。黒か緑ツートーンだったら買ってなかったと思います。今となってはMTの練習用に乗っていたようなものですが、U14からの乗り換えだったし、MTだから下手に(走りに)期待しちゃったのもあって、あまりにも走りの性能が違い過ぎるのに悩まされたものでした。

結局、何をしてもダメだという結論に陥り、VZ-Rを買ってしまって、そこから紆余曲折のクルマ遍歴が始まってしまったという忌まわしいクルマなんですよ。良く言えば、このクルマのおかげで夢だったレパードを手に入れることが出来たんですけどね。

それはさておき、手放してから4年半以上ぶりに乗ってみました。

レンタカーなので当然AT。私のキライな「フルレンジ油圧制御アホアホAT」のヤツです。最初のご対面時に屋根が付いているので舞い上がりましたが、乗り込んでみたらタコメーターが無理矢理撤去されているのに閉口…さらに1DIN小物入れには吸い殻がたくさん(怒)

タコメーターについては、その当時でもこのクルマの持病として「タコ踊りする」のが多数報告されていましたから、たぶんその現象が起きて修理する費用を節約するために強引な手段を取ったんだと思われます。うちにまだ残っている予備のメーターあげるから直してよ、という感じでした。屋根付きでいい物件なのに。

吸い殻に関しては、ヒドイもんです。あの小物入れ、確かに何も書いてないから引き出しを開けてみて入れたくなる気持ちも分からんでもないですけど…消すところも付いていないのに、単なるプラスチックのトレイに入れるか普通!? と思います。指摘したら、「前にもあったんですよ」と言ってました…

閑話休題。

手放してから、「このクルマはATで乗るべきクルマだ」と結論付けていたので、このAT仕様の試乗は楽しみでもありました。

距離は97,500kmと、100,000km弱走っているのでそこそこへたっているかと思いきや、意外に元気に走ってくれるのに驚きでした。踏んづけてみると、これまた意外な加速…あのMTは何だったんだと思いましたよ(涙)

さすがに、「ペチャン」という音と共に閉まるドアの音からも分かるようにボディ剛性はU14やB15に比較したら皆無と言っていいクルマですから、がっちりしたボディに守られている感はないです。が、その当時に恐怖を感じたほどのコーナーも、今の自分の走り方で難なく抜けられたので、クルマのせいにし過ぎた感があると反省しております。レパードを経験しているからなのか、「あれ、こんなに楽しく乗れなかったんだけどな…その当時は」と思いながらあえてワインディング路を走って来ました。

アホアホATは、前に借りたU14共々調子が良いというかこれが普通なのか、変速ショックも大して無くて特段問題なしでした。乗り方が「若気の至り」だったんですかねぇ…

今回の試乗では、230.1km走って21.88Lの給油ということで…10.5km/lでした。50kmほどエアコンを使用し、後は未使用。今回は幹線道路ではなく、夜中の比較的空いている山道を大月まで行って帰って来たのでゴーストップはいつもより少なかったのが良かったのかも。燃費に関してもMTと大差ないというか、MTだと思ったほど燃費は伸びなかったのでやっぱりATのがいいんじゃないかと思います。

普段乗っているのがレパードだからか、このグニャッとしたボディで走るのが苦ではなく(笑)、屋根付きということもあって意外に楽しかったです。タコメーターさえ付いていれば完璧だったのに。

これで、忌まわしい記憶は消えました。ATとの組み合わせのがいいですね、W10は。今回のルートは楽しく走れたので、また別のクルマでも走ってみようと思います。

不思議なのは、KENWOODサウンドクルージングシステム装着車なんですが、壊れていたのか社外オーディオに交換されていたにもかかわらず、助手席下にあるスーパーウーハーもちゃんと鳴っていたこと。これって専用アンプじゃなかったっけ? アクティブサウンドシステムみたいに裏技があるのかしら。

ついでに、W10データベースを作ってみました。
Posted at 2009/09/23 16:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation