• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月29日

まげて作ったもの

まげて作ったもの カウンタックのトラブッったオルタネーターを国産に変更しついでに水廻りの配管の取りまわしが、キャブモデルと違ってINJモデルは無理があるので、メンテナンスの都合もあり作り直しました。
ブログ一覧 | カウンタック | 日記
Posted at 2007/11/29 00:12:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2007年11月29日 0:24
わたしまだアルミでこんなビードが出ません(^^;
たまに出るのですが・・・.
安定して出せるようにしないと!!
コメントへの返答
2007年11月29日 0:36
私程度ならすぐできるようになりますよ、巧さんレベルはちと大変かも
2007年11月29日 0:49
ちょっと興味本位でお聞きします.
写真のちょうど真ん中くらいに写っている,大きなメッシュホースを締めているバンドを締めるとき,ドライバーを使いますか?それともボックスですか?
条件によると思いますが,この写真の場合はやはりトルクがかかるようにボックスですよね?(^^;
なんか,プロのノウハウがあるのかなぁと思いまして・・・.あ,プロのノウハウだったら余計聞けなかった(^^;
不都合だったら削除してくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2007年11月29日 1:12
ほとんど1/4のボックスで締めてます。この車両はエコのフィットを使ってるので別ですが普通のホースバンドの場合は、エンジンO/H時にはすべて同じ工具で締められるように統一してます。(自分の都合で)
2007年11月29日 1:21
>すべて同じ工具で締められるように統一
当然ですよね!
こうすることで,O/Hの効率が上がって集中して出来るんですよね.
参考になりました.ありがとうございました(^^/
コメントへの返答
2007年11月29日 1:37
12気筒クラスで1台すべてかえるとホースバンドだけで結構な金額になりますが、見た目も綺麗で綺麗に仕上がります。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation