• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

電動慣性起動器

電動慣性起動器
次は電動慣性起動器(イナーシャースターターモーター)を分解してみます。発電機は機体用なのでエンジン側には必要ないしロックしてないので後回し。 電動慣性起動器(イナーシャースターターモーター)を分解してみます。 モーター&ソレノイドの電気系に断線はなくブラシとコンミュテーターを磨くだけでモータ ...
続きを読む
Posted at 2019/12/20 23:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記
2019年12月20日 イイね!

オイルポンプ

オイルポンプ
久しぶりの投稿ですが、車遊びのほうも一段落したので部活のほうも再開しましたが夜は寒くて進みませんので、補記類をメインで進めてます。 まずはオイル周りから オイルストレーナー、薄い穴の開いた金属板が積層してあるだけのタイプ大物しか取れない感じのフィルター、古いトラクターやマツダのT600も同じタ ...
続きを読む
Posted at 2019/12/20 01:11:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記
2019年12月15日 イイね!

焼玉

焼玉
発動機回してると、あぁ焼玉エンジンねと言われる事があるがたいがいは普通の4サイクルエンジンで巣が、サトー式軽油発動機これは焼玉エンジングループです。2サイクルの軽油発動機で頭に炭を熾してのせてあります。 漁船とかのエンジンで排気がドーナッツ状に出たりするのでポンポン汽船とかいわれてるやつです。
続きを読む
Posted at 2019/12/15 22:12:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 農撥 | 日記
2019年12月15日 イイね!

ヒットアンドミスとカマキリ点火

ヒットアンドミスとカマキリ点火
っくり回っていたUSA物ROBERTSON  ヒットアンドミスの回転コントロール ガバナーウエイトで排気バルブをコントロールしてエンジンの圧縮を抜いて着火を規制します。点火もカマキリタイプ 古いタイプです。1次コイルしかありません。いわゆるスパークプラグもありません。1次コイルがはじかれた瞬間に ...
続きを読む
Posted at 2019/12/15 22:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農撥 | 日記
2019年12月15日 イイね!

今年ラストの運転会

今年ラストの運転会
今日は、今年最後の運転会、茨城のザ・ヒロサワ・シテイに行って来ました。 今回はミゼットⅡではなく、最近手に入れたライトエーストラックにマツダのT600とCT1200の2台積みで行って来ました。ミゼットだとCTのエンジンはほぼ鉄ばっかりだしMTつきで重いから1つしか運べないからこの2台並びは初披 ...
続きを読む
Posted at 2019/12/15 21:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農撥 | 日記
2019年10月27日 イイね!

多摩青果市場 秋祭り

多摩青果市場 秋祭り
午前中は東京多摩青果市場、秋祭り会場のはじっこでこじんまりとした運転会に参加してます。
続きを読む
Posted at 2019/10/27 08:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダT600 3輪トラック | 日記
2019年09月28日 イイね!

スパークテスト

スパークテスト
今日の部活は、浸透潤滑剤を塗って本体は触らず、ここ数日で外したナット類の錆び取りと分別。 時間が中途半端だったんで外してるBendix Scintilla Magneto SF14-LN3を現状確認。なんとあっさりスパークしました。 針金を5mmぐらい離して手でゆっくりシャフトを回しただけで自分で ...
続きを読む
Posted at 2019/09/28 23:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記
2019年09月27日 イイね!

デスビドライブギヤ取り外し

デスビドライブギヤ取り外し
スターターを外してみるとケース側がアルミの腐食した白い粉が固まったような感じでクランクが回らないのはやはりリアセクションに問題があるよう。 ケース内が見たかったので外しやすそうな、デスビドライブギヤを外してみました。 外したリテーナーとギヤもだいぶな感じなのでひたすら清掃&磨きで使える程度には ...
続きを読む
Posted at 2019/09/27 00:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記
2019年09月26日 イイね!

部活再開

部活再開
連休から星型エンジンの作業再開しました。 まずは、シリンダとピストンでエンジンの周りがいっぱいで作業できないので安い台車に角材をねじ止めしてシリンダーを挿し込んで,移動時に倒れないようにして、移動して保管 エンジン周りを広くして吊り上げ補記類はずし スターター デスビ&マグネトーx2 ジェネレ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/26 01:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記
2019年09月16日 イイね!

山梨発動機運転会 IN韮崎

山梨発動機運転会 IN韮崎
昨日は奇数月に行われている山梨の運転会に1年ぶり?に参加して来ました。 持ってったのは、マツダの3輪トラックCT型のエンジンです。 いつも何のエンジンと聞かれるので、当事のカタログのコピーや、博物館に所蔵されてる車両の写真などを準備して。当事マツダがOHVやラッシュアジャスター、スターターモータ ...
続きを読む

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation