• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2017年09月28日 イイね!

ビートの足回り、OH

ビートの足回り、OHこんばんは。

私のビートですが、中古で購入後、純正のショックが抜けていたこともあって、すぐにクスコの車高調を入れました。

当初は街乗りオンリーのはずでしたが、その後、サーキットオンリーに昇格(堕落)して、スプリングを強化し、ピロアッパーマウントを導入し、車高を下げアライメントを調整するなどして、ほぼ満足のいく状態でした。

しかしながら、装着後約8年、走行距離約7万キロ、サーキット走行も数多く酷使してきたことにより、最近、挙動不審なところが出てきたように思います。

そこで、足回りのOHをすることにいたしました。
依頼先は、アマチュア(セミプロ?)のメカニックさんで、同じビート乗りです。

ショックとアッパーマウントなどは新品交換し、スプリングはそのまま流用する予定です。
また、若干のセットアップの修正を行います。

加えて、ローファイナル(アクティファイナル)を導入いたします。

これらのアップデートにより、今後もビートで楽しくサーキット走行ができると思います。
楽しみにしています。

(タイトル画像は、現在のリアのスプリングです。)
Posted at 2017/09/29 00:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2017年04月09日 イイね!

ビート、エンジンOHから復活、慣らし開始

ビート、エンジンOHから復活、慣らし開始こんばんは。

ビートのエンジンOHが完成し、納車されました。

今回は、オーバーヒートなどが原因で、ピストン、シリンダー、バルブなどに損傷が出てしまい、オーバーホールをしていました。
これで三回目のOHです。
一回目が0.25,2回目が0.5,そして今回が1.0ミリのオーバーサイズピストンによるOHです。
そのほか、特にアップグレードはありません。

早速、近所の自動車専用道路の無料区間を何往復かして、約100キロの初回の慣らしを済ませました。
今後も、慣らしは速やかに行って、サーキット走行に復帰したいと思います。

4/16に鈴鹿サーキット・フルコースで開催される烈ビート走行会に、急遽参加することにしました。
エンジン慣らし中ですので、7000回転くらいまでに抑えて、ゆっくりと走行してきます。

当日、参加される方、よろしくお願いします。


Posted at 2017/04/09 01:22:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年10月20日 イイね!

20161020FSWビート 自己ベスト更新!

昨日の鈴鹿に続いて、本日はFSWをビートで走行してきました。
FSWは4回目、ビートでは3回目になります。

昨日同様に暑い走行会となりました。
そのため、やはり最高速が出ず、2015年3月の自己ベストと比較して、5キロ落ちでした。
タイムも同じく2、3秒落ちかと途中まではそのような感じでしたが、計測12周目で自己ベスト更新できました。1秒弱ですが、2分28秒です。
暑さのなかではまずまずと思います。
ただし、運転は疲れてきたせいもあると思いますが、かなりヒールアンドトゥが荒っぽくなりました。
改善できたのは100Rで、以前より早く旋回できるようになりました。
後半セクション、特に、プリウスとパナソニックはまだまだです。

今日の走行会は結構な参加者(50名弱)で、FSW初の方もかなりいらっしゃって、ビートにしては追い抜く場面が多かったです。

クーリングを入れながらも、50分弱の走行を終えて、私もですが、ビートもかなりお疲れのようです。
近々、メカニックさんのところへメンテナンスに入れる予定です。

一応、ベスト更新して、鈴鹿と富士、連日の走行会参加を気持ちよく終えることができました。

その際の車載をアップしておきます。

Posted at 2016/10/20 20:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年09月06日 イイね!

ビートのブレーキ前後バランス改善 リアにスリットローター?

ビートのブレーキ前後バランス改善 リアにスリットローター?こんばんは。

本日は、鈴鹿南をビートで走ろうかと思いましたが、断念して仕事をしていました。
鈴鹿南でビートですと、3,4コーナーのブレーキングでフロントがロックしてしまうことが多いです。

ビートに限らず、市販車はブレーキの前後バランスに関して、前を強くしてあります。
前が先にロックするのが安全だからです。
後ろが先だと、スピンしてしまいます。

また、特にビートは、前寄りのバランスが強いと聞いています。
ミッドシップでスピンさせたくないというメーカーの配慮でしょう。

さらに、ビートにはABSが装着されていないこともあり(ごく一部のグレードにはあるそうですが)、強くブレーキを踏みすぎると、ロックすることがあります。
私の場合、鈴鹿フルコースでは、ヘアピンのブレーキングでロックすることがあります。(最近は踏み加減がわかってきましたので、ロックさせることはほとんどありません。)
その際は、いったんブレーキをリリースして、もう一度踏み直します。
パニックになって、踏み続けると、おそらくロックしたままで、コースアウトしてしまうでしょう。コースアウトは免れても、フラットスポットを作ってしまうかもしれません。
この際、ロックしているのはフロントです。
特に、後ろのブレーキには熱が入りにくく、適正温度に暖まるまでは前寄りのバランスが極端になるため、さらにロックしやすい状況だと思います。
いずれにせよ、いったんロックすると、次の周回からは少し踏み方をソフトにせざるを得ません。
これを少し改善させたいと思うようになってきました。

前後バランスを改善させる通常の方法は、リアのパッドを効きの強いものに換える、リアのキャリパー、ローターを大きくする、などだと思います。

しかし、パッドの交換ではその効果が極端にならないか、暖まり方の違いで複雑にならないかなどの懸念があり、ビックキャリパーは投資効果にやや疑問を感じますので、いずれも見送っています。

今回、考えているのは、リアのローターをスリット入りにすることです。
メーカーによると、20パーセント効きがよくなるとのことですので。
本当かどうか半信半疑ですが、やってみようかと思います。

デメリットは、パッドが減りやすくなることなどですが、元々、リアはフロントほどは減りませんので、よく減るようになってもフロントと同じくらいであればかまわないかと思います。

これで、若干リア寄りのバランスになれば、もう少し、ブレーキで攻められると思います。
前加重を作りにくくなり、アンダーになれば、元も子もないのですが。
少しのバランスの変化であれば、踏み加減でカバーできるかと思います。

いつ導入するか、タイミングを見極めて、決めたいと思います。

Posted at 2016/09/06 19:46:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年08月27日 イイね!

20160826モーターランド鈴鹿・ビート

おはようございます。

昨日は、修理が完成したビートをNFBに引き取りに行ってきました。
その足で、MLS(モーターランド鈴鹿)まで行き、1枠走行しました。

MLSはこれまでドリ連で2回走行しましたが、グリップで走るのは初めてになります。

相変わらず暑い日が続いており、「ラッキーフライデー」と称して、走行料金の割引があるお得な日でしたが、私を含めて4台しか来ておらず、しかも私が走行した枠では休憩しておられたので、貸し切り状態でした。

まあ、復活したビートの感触を確かめるのが目的ですので、林に刺さるわけにも行かず、特に外周の高速コーナーはそれなりに慎重に走行しました。

さすがに、50分連続走行するのはためらわれましたので、途中クーリング入れながら走行しました。
タイムは、53秒台がベストでした。自己ベストです(初めての走行ですから、当然です。)

さて、帰宅したら、今度はノートパソコン(ThinkPad)が壊れたようです。
頻繁に電源が落ちてしまいます。
幸い、まだ保証期間が残っていますので、無償で修理してもらえます。
このブログは、サブのノートパソコンでアップしています。

とりあえず、ベストの車載をあげておきます。

Posted at 2016/08/27 09:26:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「20250827ホンダカーズ東海鈴鹿・ビート http://cvw.jp/b/1727917/48622999/
何シテル?   08/27 19:36
ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:54:13
[マツダ ロードスター]CUSCO ピロボールブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:50:16
MAZDA純正 (N2)アタッチメント,フロント パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 01:13:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation