• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

エーデルピルスの感想

エーデルピルスの感想3度注ぎ体験イベントに参加して以来、
楽しみにしていたエーデルピルスの発売。

きちんとした酒屋さんに行かないと売ってないかな~
と思っていたら、案外簡単に手に入ってしまいました。
買ったのはお酒の量販店。

その後、ご用を言いつけられて行ったイトーヨーカドーでも普通に売ってました。
しかも、エビスなどの所謂プレミアムビールと同じ価格で。
#量販店ではちと高かったのですが。。。

今回はakiのお誕生日会で、両家のジジババも揃う特別な日だったのですが、
エーデルピルスにとってはちと残念な結果でした。

3度注ぎイベントの話をしてみたり、もちろん実演もしてみたのですが、
せっかちなジジたちには何分もかかってビールを注ぐってのが我慢ならないみたいです。
注ぎ終わる前に飲まれてしまいました(笑)

そして私としても、スーパーで普通に売っているのは何となく勿体無いな~と思いました。
というのも、サッポロにはエビスという、今となってはどこでも買える
プレミアムビールがあるので、エビスとは違う売り方もあるのかなと思いました。

後味や余韻を楽しめる、じっくり飲む方がよいと感じるビールだと思うので、
私としては値段に差をつけてでも、コンビニや百貨店に並べた方が、
よりありがたみを感じるかな~と思います。
質より量を売るというならばスーパーに置くのは仕方が無いのでしょうが。。。

明日もお誕生日会第二部が続くのですが、残りのエーデルピルスは出し惜しみして、
並みのビールで誤魔化しちゃおうかなーと思いました。

エーデルピルスのみんなの声に投げてみようと思いますが、
あえて発するこの意見、採用されるかな?
Posted at 2008/07/21 00:57:40 | コメント(7) | トラックバック(1) | アルコール | 日記
2008年07月19日 イイね!

廃線跡を辿る《碓氷峠》

廃線跡を辿る《碓氷峠》碓氷峠鉄道文化むらから碓氷第三橋梁までの間、
信越本線 横川~軽井沢間の廃線跡を利用した
遊歩道が整備されています。

遊歩道はEF63が通った新線、アプト式だった頃の旧線の跡がよく残っている上、道もよく整備されているので、気軽に訪れることが出来ると思います。
途中の峠の湯までは、休日はトロッコ列車も走っているので、お散歩としても良いのではないでしょうか。

20年前に写真を撮りに行ったこともあって、非常に懐かしく感じました。
  
左:丸山変電所付近
右:現在の碓氷峠鉄道文化むら付近(恐らく)

《フォトギャラリー》
 ・《廃線跡を辿る旅》横川~軽井沢(その1)
 ・《廃線跡を辿る旅》横川~軽井沢(その2)
 ・めがね橋(碓氷第三橋梁)
 ・峠の湯
Posted at 2008/07/19 23:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年07月19日 イイね!

安政遠足(あんせいとおあし)を自転車で

安政遠足(あんせいとおあし)を自転車で期せずして日本のマラソンの発祥なる道を
自転車で走って(押して?)きました。

「安政遠足」、遠足と書いて「とおあし」と読むそうです。
リンク先にもあるとおり、安政年間に旧中山道で行われた、日本のマラソンの発祥となった出来事があったそうです。
今でも年一度、物好きな方たちが仮装してこの道を走るそうです。
自転車押してもヒーヒー言ってるのに、仮装して大挙として走るなんて絶対ヘンです(笑)
マラソンというか、トレイルランです。そしてランというか、登山です。

旧国道18号線から分かれて峠まで8.3km、
高度で500mから1200mまでひたすら登る道を約2.5時間、
自転車の乗車率は約15%(体感)といったところですが、
清清しい森の中と帰りの旧国道イッキ下りの爽快さを思い出すと、また行ってみたい道です。
富士見でのダウンヒルは叶いませんでしたが、
十分満足でした(^^)

折角なので、行ってきた道をALPSLABに投稿してみました。

《関連情報》
 ・「安政遠足」(安中市ホームページ)
 ・旧中山道(碓氷峠)ツアー(ALPSLAB)
 ・安政遠足(あんせいとおあし) (フォトギャラリー)
Posted at 2008/07/19 01:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2008年07月18日 イイね!

碓氷峠鉄道文化むら

碓氷峠鉄道文化むら碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。

信越線横川駅のすぐ隣、旧横川機関区の敷地を利用して、EF63をはじめとする横軽馴染みの列車のほか、古い機関車の展示が多めの博物館です。

EF63のシミュレータもあったり、時間が許せば
実際の機関車を運転することだって出来ます。


《フォトギャラリー》
 ・EF63シミュレーター
 ・碓氷峠鉄道文化むら(1)
 ・碓氷峠鉄道文化むら(2)
 ・碓氷峠鉄道文化むら(3)
Posted at 2008/07/18 02:13:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年07月17日 イイね!

めがね橋(碓氷第三橋梁)

めがね橋(碓氷第三橋梁)群馬県安中市松井田町にあるめがね橋、
碓氷第三橋梁に行ってきました。

ここは横軽(信越本線横川~軽井沢)の旧線、
アプト式だった頃に使われていた橋です。
今は横川駅からここまでを遊歩道として整備され開放されています。
橋梁の上にも登ることができます。

3番目のめがね橋として訪れる予定だったのですが、
以前、思わぬところでめがね橋を見つけてしまったので
4番目になってしまいました。

《フォトギャラリー》
 ・めがね橋(碓氷第三橋梁)
Posted at 2008/07/17 00:00:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEGANE橋 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 2345
6789101112
1314 15 16 17 18 19
20 21222324 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation