• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月19日

プリウスと25℃の真理 (2年間のフォーシーズンを振り返って) 編

 プリウスに乗って5年、THSの中で霞で見えなかった結論に到達した感がある。(個人的な到達感)
 これまで、いろいろなテスト、試作、実験を繰り返していたが、指標の取り方が間違っていたようだ。

〇結論
 現在の装備で、マイプリウスは室温25℃環境を継続出来れば最大燃費が出せる。
※備考
 マイプリウスの場合となります。

〇理由
 これまでのデータを確認したところ、室温が25℃で走行した場合、かなり良好な燃費が出せていることに気が付いた。
 夏場・・25~26℃の室温で最大燃費が出せている。
 冬場・・エアコン25℃設定前後で最大燃費が出せている。
〇経緯
 今年の冬燃費は昨年の冬燃費より悪く感じる。リコールで制御ソフト修正があり、昇圧回路の素子の負荷を抑止するため制限が掛かっている可能性もある。しかし、それ以外で、前回の走行で気が付いたことがある。
 前回、20km走行で、5分間燃費を見た場合、10,、12、30、30、30=22.4km/lのような感じとなっていた。後半は30km/lと意外と燃費が良かった。燃費が改善した理由は、エアコン設定が24.5℃のためだと思われる。水温が70℃を超えなくても、暖機→BL6セグ→モーター走行→4セグ→暖機を繰り返すだけで、30km/lは超えられるようだ。(30km/lより高い燃費とはならない)
 ただ分かった事は、高燃費者の方々のように、上グリルも少し塞がないと、エアコン24.5℃に必要な水温が維持できず、暖機が早まり燃費が伸びないという事だ。

 夏場は、気温が25-26℃が最も燃費の伸びが良かったように記憶している。そう冬場もエアコンで25℃環境を維持できれば、燃費が伸びるという事のようだ。
 しかし、通常のプリウスは、冬場 HVバッテリーの温度が上がらずなかなか高燃費が出せない。しかし、マイプリウスはHVバッテリー簡易温調ダブルでバッテリーが加温されている。結果、室温が25℃に近づくと、当然HVバッテリーも加温され、夏場並の33℃程度まで加温が進む。冬場でも夏場環境を作りだせば高燃費は維持できる。(当然、室温25℃以下のスタート燃費分は改善しない)
 吸気温度の影響は定かでないが、吸気温度が10℃を下回ると燃費が落ちていく感じするので、10℃以上を維持することが大切なようだ。

ブログ一覧 | 燃費 | 日記
Posted at 2015/01/19 20:36:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Ocean5 さん、彼の巧みな論法に流されそうですが、LiDARは凄いですね!!でも、実車は同じく凄ーく高そう買えん。(@@;)」
何シテル?   03/16 12:44
toro_555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京メトロ IPO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:37:19
調子悪い🙁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:25:04
生涯燃費30超え <自己メモランダム> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:31:20

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
大きな家電製品買いました♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation