• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月04日

実質8℃ アルミテープ電気的タービュレーター その2 編

実質8℃ アルミテープ電気的タービュレーター その2 編   新エコモードのコントローラーを確認したが問題が無いようだ。どうも回転検出用のリレーが壊れているように思われる。
 クールドEGR加温はDENSOのリレーに替えた(やはり車は過酷)が、新エコモードはフォトカプラで対応してみたい。(変更予定)




晴れ 路面ベスト エアコン 23.0℃ A/C オフ (スタート時 HVバッテリー6) 片道40km程度 夜 今日の最高気温14℃
17”ノーマルタイヤに交換済み。空気圧 (前2.8、後2.7)

       燃費      平均速度  気温   水温  HV排気口 最終吸気温度 到着時ER温度
往路  28.6km/l  44km/h  8℃  80℃  23.2℃    27℃     17.6℃
復路  31.3km/l  47km/h  9℃  80℃  24.3℃    26℃     33.5℃

「往路、6km走行で燃費は21.0?km/l、8.3km地点は23.3km/l 」

相変わらず次々と故障するようで、エアコン制御が不調のようだ。

 往路、BL6セグと多い分有利だが、さすがに寒くてタイヤが転がらない。アルミテープで、電気的タービュレーター効果が出ているか分からないが、確かに走行時の滑りは悪くない。中間でも25km/lを超える程度。到着で28km/lを超えるのがやっと。
 復路、タイヤが温まってくると確かに燃費は上がる。HVバッテリーが温かい事もプラスになっていると思う。中間で30km/lをやっと超える。その後も一進一退で、帰宅近く40km/h走行でやっと31km/lを超える。

まとめ アルミテープ電気的タービュレーターで、タイヤの転がりで失う燃費を回復できないかと思ったが、タイヤが転が悪ければ結果どうにもならない。
 アルミテープをストレーキやリアアンダースポイラー左右に貼った効果は確かにあるようだ。(滑りは良い) しかし、燃費が良くなる程改善しない。しかし、唯一違いが分かったのは復路の長い下り、62km/hから滑空したが、なかなか減速しないようで、冬とは思えない。
 外気温が10℃を切ると、往路 速度60km/h強では燃費28km/lが続き燃費は伸びない。また、復路 速度50km/h前後では燃費30km/hを超える燃費となる。

 昨年とほぼ変わらない燃費となるが、マイプリウスはすでに性能を出し切っているため、その差は僅かで、若干良い程度かと思う。(ほぼ同じ)

 リアアンダーの物理的タービュレーターは、リアの汚れを予防できるが、燃費は悪くなる。アルミテープ電気的タービュレーターによって以前の走りに戻った感じがする。(汚れ防止になるか分からない)


ブログ一覧 | 燃費 | 日記
Posted at 2016/12/04 01:27:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

三者会談
バーバンさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Ocean5 さん、彼の巧みな論法に流されそうですが、LiDARは凄いですね!!でも、実車は同じく凄ーく高そう買えん。(@@;)」
何シテル?   03/16 12:44
toro_555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京メトロ IPO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:37:19
調子悪い🙁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:25:04
生涯燃費30超え <自己メモランダム> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:31:20

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
大きな家電製品買いました♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation