• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月04日

【仮説】プリウス52PHVの急速充電時間と温調と走行距離の関係 編

 昨日から急に寒く成ってきた。気温も17℃から12℃、10℃と下がっていく。それに伴い急速充電時間も延びていく。マイPHVには自作の加温装置が付いている、しかし電費が良くなった感じた事はない。いや、そこにスポットを当てるには間違いで、実は走行距離にスポットを当てると新しい答えが出るのではない!?

○今回の気温と急速充電時間
 気温12℃ 充電0%から80% 急速充電時間 約16分40秒程度(BL20℃)
 気温10℃ 充電0%から80% 急速充電時間 約17分58秒程度(BL19℃)

○気温と急速充電時間の関係は走行距離と比例する!?
 気温25℃ベストとして距離を算出
 バッテリーの充電量は6.15kWhとする。(マイPHVは5.8kWh)
・気温25℃ 充電時間は15分30秒 走行距離 58km(My54km程度)
・気温12℃ 充電時間は16分40秒 走行距離 53km(My50km程度)
・気温10℃ 充電時間は17分58秒 走行距離 49km(My46km程度)
・気温 5℃ 充電時間は21分??秒 走行距離 42km(My39km程度)
 (過去データはこんな感じだったか?)
・気温 5℃ 充電時間は31分??秒 走行距離 29km(My27km程度)
 (加温無し)
※EV走行距離を充電時間から算出、実データに近からず遠からず!?

◎まとめ
 加温に効果がないと思っていたが、実際は、EV走行可能距離と急速充電時間は反比例するのではないかと思えてきた。(PHVの場合)
 バッテリーの入力が悪いという事は、出力も悪くなるということだろう!?

◎補足
 モーター特性として、気温が低くなると電気の効率が上がり、それに伴い逆起電流?が増える。結果、モーター走行抵抗が増えEV走行距離は低下する。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/04 21:26:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目
R_35さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Ocean5 さん、彼の巧みな論法に流されそうですが、LiDARは凄いですね!!でも、実車は同じく凄ーく高そう買えん。(@@;)」
何シテル?   03/16 12:44
toro_555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京メトロ IPO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:37:19
調子悪い🙁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:25:04
生涯燃費30超え <自己メモランダム> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:31:20

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
大きな家電製品買いました♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation