• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toro_555のブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

OP 日中での信号認識の差 編

OP 日中での信号認識の差 編 この上下2組の信号、片方は停止&発進可能だが、片方は正常に認識出来ない。さてどちらか!?
 上の段は、バルブ信号で下がLED信号となる。こう見ると、どちらもそれほど明るさに差が無く。明るいから認識が良いの言うのは合っていないように感じる。
 AIとしてオブジェクトを定義する上で。高さや位置や色や形状が重要視されると考えると、LED信号は信号機に非ずとなるように感じる。

○比較
 バルブの信号機は、丸いケースに入ったバルブが点灯しているから、色味に差があっても基本、丸く輝くとなる。
 LED信号機は、LEDが集合となり点灯しているだけで、よく見ればLED球が疎らに点灯しているだけ点灯は丸ではない。
 LED信号機の赤信号をよく見ると、正常点灯の他に、点滅として映るもの、発光が揺らめくものなどがある。基本、OPは、赤信号の点滅だと停止し続けため、誤発進とはならない気もする。恐らく、点滅や揺らめきにより、丸く見えない事が、発進ミスを起こす可能性がある。
 下段の青信号もよくよく見ると、青の丸に非ず、青いものがある程度なのだろう。

◎まとめ
 C3がカメラの処理と異なる周波数で動作している事が問題なのか?カメラのダイナミックレンジ不足なのか?カメラの解像度が低すぎるのかな?
 まあ、信号認識に関して、テ◎ラ(海外)や、最近話題のリーフ自動運転も出来ているとなると、OP自身、時代に取り残されつつ有ると感じざるを得ない。
Posted at 2024/06/08 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

C3改での青信号の揺らめき 日中の認識は無理


 青信号の揺らめきを見ると認識など遠い向こうだ。やはり、信号専用カメラでもないと、人並みの認識は無理だろう。
Posted at 2024/05/27 00:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

車検と代車 アクア との出会い 編

 プリウスPHVの3回目の車検が日が来ました。特に問題は無いのですが、すでに 78,000km と意外と走ってます。
 点検項目には、余り拘りがないので、オイル、フィルター、エアコンフィルターわさび入り 交換、洗車なし で依頼、追加として、前輪ブレーキのパッドがぺらぺらとの事で交換となりました、費用は、12万で端数切り、そのまま支払いで完了です。

○代車これまで
 この一年色々あって、代車は3台 カローラクロス、ヤリスクロス、新型アクア と続きました。
 トヨタと言えば、以前は、悪い意味で、金太郎飴作戦(死語?)が有名ですが、今のトヨタは本気らしく、良い意味で金太郎飴が効いてます。
 どのモデルに乗っても、シートは座りやすく、内装もそれなり満足出来、車体剛性しっかりしてます。
 ハンドリングも、クロスであっても、思った方向にハンドルが切れ、トップヘビーを感じません、(カローラクロス は、後輪が内側に入る内輪差を感じました)
 遮音もよく考えられており、これと言って不満がないのが不満に感じるほどです。

○新型アクア
 これまで、試乗をしてない車で、気を利かせたのか、今回の代車として登場しました。
 乗り始めの印象は、想像以上に完成した出来で、全く不満を感じません。
 室内の質感も十分、スマホも置きやすく、見切りも良く運転しやすいです。
 先代のアクアは、タコⅡ(死語)にハイブリットを乗せました的な感じと、MR2かよ両サイドフレーム、ハイブリッドよろしく的燃費で、平均合格点を目指した完成度と思っています。(個人的見解)
・走破性
 目を疑う改善で、あのワッシャ付きシャフトなのか?恐ろしい程の剛性感を感じます。(Myプリ30も最終は鉄板の上に乗っているかのような合成でしたが、標準でこれとは驚きです)
 当然、ハンドルを切った方向に簡単に曲がります。前後の合成も問題無いです。
 積極的にEV走行するため、信じられない燃費と、立て板に水のようなスキッとする加速がEVとエンジンの切れ目を感じさせません。
 唯一、走行中にエンジンが掛かるのが分かりにくく、何かガサガサする路面だと思うとそれはエンジンの振動でした。決して、遮音が高い訳ではないのですが、ハイブリッドである不満を感じさせません。
・燃費
 借りた時点でリセット、当日、雨、エアコンあり、120kmほど走行、それでも帰宅燃費は 35km/l に近づき、返却前で 35.9km/l と驚くべき燃費です。N社のe・・・モデルの走りは良いのかと思いますが、今更そこまで加速を求めず、35km/l を見せつけられたら、納得の性能です。
・加速性能
 power+ 快感ペダルがこのモードのようです。確かに楽しい加速感ですが、同乗者には不満となる機能でしょう。
 今更、ハブリッドに加速性能を期待しないのですが、この車は恐ろしく加速します、例えエコモードでも猛進は止みません。
 例えば、車線合流時、ACCでの速度維持で、そこからアクセルを踏むと、以前のTHSだと一瞬失速 ->最大加速 的な感じ(個人的見解)でしたが、この車は、アクセルを踏むと ACC速度を更に上回る加速がガツッとフル加速していきます。
・・・そうなると燃費が悪くなりそうですが、少し踏んだだけでは意外と下がらない
・デメリット
 クロス系と比較すると、クロスはエンジンの高さ(高さ中央)より高い位置に座っており、エンジン音が殆ど気になりません。それに比べると、停車時や低速時にはエンジン音が少し気になります。
 燃料系の区切りが、8段階となり、個人的に余り好きではありません。(軽四が8区切りで燃料給油のタイミングが取りにくい)まあ、余りの燃費で給油シーンがかなり長そうなので問題無いか?
 BSMの性能は良く、社外品を付けているマイPHVより遠くから反応します。但し、個人的感覚でしょうが、左側の見切りに不安を感じます。(前方の車を除けてレーンチェンジをするシーン)

◎まとめ
 いつかは(最後)アクア的な事を、みん友もおっしゃっていましたが、今回乗ってこれは凄いと感じました。
 燃費至上主義で生み出させたアクアのイメージを持ち続けていましたが、トヨタの本気度を感じさせる完成度です。

◎落ち
 返却後、マイPHVで移動、いや意外と加速やっぱり排気量(HV走行)、ハンドリングもいなす感じで心地よい、
 やっぱり、性能最上より、サイズに合わせた性能が心地良いのだなっと思いました。
 今でも、52PHVの完成度が一番面白いと実感出来ました。(電池ゼロで引渡、走行テスト後、2日で 6km増加で引取)OPの影響もありますが。(笑
 帰りの燃費は、36.1km/l (ソーラー無料分 6km)
Posted at 2024/05/19 21:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

イオンモールで2時間充電するも1時間50分で満充電って 編

 久々にイオンモールで充電してみました。
 バッテリーが空だったので、2時間充電をしてみました。
 表示上の、充電完了時間は2時間20分ほどになります。

○充電環境
 お外 晴れ 夜間 気温 19℃(実14度か) バッテリー温度 20度(加温後)
 200V11台充電器に6台ほどのPHEV&EV(ベンツのPHEV?初めて見ました)
 充電完了時のバッテリー温度、24.4度

○充電時間
 車置き去りで少し移動後、イオンで用事を済ませるが、まだ充電中。
 20分前ほどで車で待機、10分を残して、あっさりフル充電(100%)
 2時間充電でフル充電(1時間50分)出来るようになったのは良いが劣化が凄い?

◎まとめ
 うーん、かなり劣化しているのでしょうか?
 5.2Kwの電池容量になるのかな。
 計算に疎いのでよく分かりませんね。
 今回のEV実走行距離 47km程です。
Posted at 2024/04/14 10:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月28日 イイね!

秋水美術館 (2023年最終)へ訪問 編

秋水美術館 (2023年最終)へ訪問 編〇秋水美術館 | Shusui Museum of Art
https://www.shusui-museum.jp/





 今年最後に、秋水美術館へ訪問しました。実は、春毎出向く予定でしたが、展示の都合上で断念しました。
 秋水とは「刀」のとこのようで、初めて知りました。(実際の説明は長いようです)
 訪問時は、1Fのミュージアムのような説明ゾーンと展示。2Fは陶器の展示(撮影不可)、3Fのみ撮影可能と言うことで撮影しました。
alt
 3Fの展示会会場の正面に甲冑、左右に刀が展示されています。展示を楽しむには、予め1Fミュージアムの動画を見られた方が楽しめると思います。
alt

alt

 説明では、波紋には色んな種類があるようで、その違いを目で楽しむようです。刀身の幅が思ったより狭く感じました。

alt
 茎(なかご)には、刀匠の名前や「二ツ胴」とも書いて有り、話通りでした。
alt

 あの名刀?村正 と言われる刀も有ります。茎(なかご)の記載は消されているそうです。
理由は現地で確認ください。
 3Fのホールには、刀身の重さを確認出来るケースもあり(撮影禁止)、持ち上げるだけなら、それほどの重さを感じませんでした。
 まあ、実際振るとなると重いため、刀身の背には溝があり、軽量化されているとも言われています。

これで、今年度の訪問は最後となります。(春からの目標がやっと達成!!)
Posted at 2023/12/28 23:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ocean5 さん、彼の巧みな論法に流されそうですが、LiDARは凄いですね!!でも、実車は同じく凄ーく高そう買えん。(@@;)」
何シテル?   03/16 12:44
toro_555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東京メトロ IPO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:37:19
調子悪い🙁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:25:04
生涯燃費30超え <自己メモランダム> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:31:20

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
大きな家電製品買いました♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation