• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toro_555のブログ一覧

2017年12月12日 イイね!

新型PHVから考えるコンビニでの充電単価の期待値とは!! 編

 最近めっきり寒く、新型PHVの電費も滑走のように下がっている。(過大表現)
 もう少しEV走行を楽しみたが、ぞうさんカードを使いたいと思うほどでもない。
 実際、有料の充電は、自宅充電だけでほぼしたことがない。
 理由は単純!! 自宅充電より高くつくからだ。
 真実、ぞうさんカードを使ってもガソリン代より安いのかも知れないが、心理的に高くつく気がして利用したことはない。
 では、どれくらいだったら利用したいと思うのだろうか!?
 期待値を考えてみる。

○まえがき
 EVのリー○はコンビニで充電できるのだが、意外と充電しているところにお目にかかった事がすくない。
 なぜ、コンビニの充電器の活用が低く感じられるのだろうか!?
 実は、コンピにの充電器は、出力が低いからだ。(すべてのコンピにではありません)
 結果、リー○は、よほど充電に困るか、家の近接でないと利用しないのではないだろうか!?
 (80%充電には、ディーラーの倍の時間が必要だが、30分で切断される)

○実際と期待値
 現在の、ぞうさんカードの急速充電単価は、16.2円/分(税込み)となっているが、どれくらいが個人的期待値になるだろうか。
 現在の1回分の充電単価(100V5A12時間)が、168円程度(65km)となる。これを80%充電(50km)と想定すると、129円となる。

○まとめ
 新型PHVが成功するには、どこで充電しても、ほぼ損がない金額で充電できること、それがもっとも必要だと考える。
 現在、toro_555が見る限り、コンビニのEV充電器の活用が進んでいない気がする。これではEV普及を阻害する原因となりかねない。(ただコンビニの充電速度が遅いことが原因なのだが・・)
 そう考えると、ト○タの提供するぞうさんカードは、高速充電器の充電単価を15~13円(税込み)の範囲に近づける必要があるのではないだろうか!!
 今!!コンビニの充電器を救える救世主は、ト○タの新型PHVではないか!!
 是非、ぞうさんカードの充電価格の再検討をお願いしたい。

ガソリン…133円 燃費30km/l 50km走行(EV走行可能距離50km想定)で、222円
EV充電…15円 16分充電(EV走行可能距離50km想定)で、240円
       13円 16分充電(EV走行可能距離50km想定)で、208円
Posted at 2017/12/13 00:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ocean5 さん、彼の巧みな論法に流されそうですが、LiDARは凄いですね!!でも、実車は同じく凄ーく高そう買えん。(@@;)」
何シテル?   03/16 12:44
toro_555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 45678 9
1011 1213141516
1718 1920212223
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

東京メトロ IPO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:37:19
調子悪い🙁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:25:04
生涯燃費30超え <自己メモランダム> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:31:20

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
大きな家電製品買いました♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation