• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toro_555のブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

【思考中!! 写真追加】銅箔テープ ファンネル の効果検証

【思考中!! 写真追加】銅箔テープ ファンネル の効果検証 先日、軽四のウオッシャーが切れていたので補給した。そこで、インテークを見てふと考えた。
○新型PHV 版 吸気抵抗 静電気除去 編
https://minkara.carview.co.jp/userid/1813900/car/2404534/5038759/note.aspx
 以前掲載の、吸気抵抗 静電気除去について、新しい対策を検討してみる事とした。
 前回は、エアクリーナーから、スロットルボディに向かう空気の静電気を取ることで、設計通りの性能を出すと言う案だった。効果は覿面で、中間加速やPHVでのEVからHVへの切り替わりの段付きが滑らかになる。そこそこ体感出来るからか、イイね!も多い方だ。
 今回は、吸気口を改善することで、初期加速を改善する案を考える。

○銅箔テープ ファンネルの試案
 これまで色々な眉唾物の改善品があり、どれもとても興味があった、○○リングやサイク○ンなど。しかし、どれも、流入する空気を操作する事で、吸気効率を上げようという、物理系よろしくのような理論だった。(分子運動が増えて効率が悪い!?)
 今回の発想は、空気を吸入する時に静電気による電荷を押させ、整然と並べること(理論)で効率の良い空気の流入量を確保する事理論使う理系で勝負する!? (イメージ)

○銅箔テープ ファンネルの試作
 作業は簡単、インテークの吸気口(内面)に綺麗に銅箔テープを巻くだけだ。そういっても、巻いたことで口が小さくなってもダメだし、テープが取れて中に入っていくのも危険だ。
 そこで、まず内径に合うように銅箔テープをカット、歪まないように端からゆっくりと内面に貼っていく。注意として、内部に取り込まれない様に、少し口よりテープが出るように巻いて、後で数カ所カットして外にお曲げるだけとなる。

◎効果
 遊びで施工したがどうか!? 軽四で、乗り始めから何故かパワフル、アクセルを抜くと失速感も大きい。
 今までは、中間こそ素晴らしい加速だったが、停車から急発進(良くある信号が変わる前など)では、エンジンの高鳴りの割に、全く進まない、エコカーやCVTでありがちなガッカリ発進だった。
 今回の施工で、踏み込むと、エンジンの回転で車体が沈み込む感じが体感出来る程の加速感がある。(エコカーでは無駄なので 1,2回しかテストしてないが 笑)
 理由は不透明だが、アルミより6倍導通性が高い?銅の効果か?静電気除去か?(アース無し)銅箔による滑らかな吸気効果か? 予想以上に効果的に感じる。
 たまたま、前にプリ30と新型アクアが信号レース?加速したため、合わせて加速すると、あれっ付いて行ける。(驚 その日の燃費計は、32km/l以上と悪くない。
 
◎注意
 個人的なテスト行ったもので状況を保証するものでは有りません。吸気口に貼るため、剥がれなどで致命的な問題を起こす可能性があります。
 全くお勧め出来ません!!
Posted at 2022/10/04 21:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ocean5 さん、彼の巧みな論法に流されそうですが、LiDARは凄いですね!!でも、実車は同じく凄ーく高そう買えん。(@@;)」
何シテル?   03/16 12:44
toro_555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23 45678
910111213 14 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

東京メトロ IPO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:37:19
調子悪い🙁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:25:04
生涯燃費30超え <自己メモランダム> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:31:20

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
大きな家電製品買いました♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation