• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toro_555のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

C3KAI 信号とピンクフィルター 編

 愈々、OPの信号認識が怪しく感じてきた。まず、青を認識しているのか?そもそもこのカメラ解像度では正確に見えないのは?



○信号認識の仮説
1.赤のみ認識している
2.点灯している場合は赤信号と同様、停止継続、停止保持可能
3,点滅している場合は交差点前一旦停止で、停止後発進なし
4.信号がフリッカーで黒=青信号=発信可能
5.信号の赤が時折黒くなる=3と同様扱い

以上
結果、このカメラ解像度で信号が識別できるのか?信号のフリッカーを完全になくせるのか?

○補足
フィルターを使って世間をピンク色にして見た。結果、停車からのスタートが恐ろしく早い、
Posted at 2024/06/24 00:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

C3 日中とシグナルの認識 編

https://youtu.be/9bK9428L1rE
一日で先頭停車で信号発進 2/7でバルブのみ。
青信号は色として映えず、赤信号の消灯で発進しているように感じる。

人にはLED赤信号は赤単色に見える。しかし、実施はメラメラと変異する。
日中のLED信号では、停止は出来るが発進は出来ない。
赤色の色味の変化が発進を阻害しているのか!?

○補足
 偏光フィルムで無駄な反射を少し防いでいる。

○追伸
 信号機の色の違いだけで制御する事は無理なのでは。
 信号認識の実現には時期HW必要なのでは。
Posted at 2024/06/20 22:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

C3 信号認識に足りないものは!? 編

C3 信号認識に足りないものは!? 編 C3カメラから見た風景。これまでの動画と対して変わらない。そんな印象に感じるかも知れない。
 例えば、色フィルターで認識精度を上げる、AIで信号をオブジェクトとして認識させる、そんな案もあるだろう。
 この画像では、近接の対象となる信号が強く発色しているが、遠くの非対象となる信号は薄らとした発色となっている。
 人も、基本、正面を見た場合、正面の画像はしっかり見えているが、それ以外部分はぼんやりしているものだ、 
altalt
明るい物体が多すぎると、信号として認識する対象物がどれか悩むのだろう。
Posted at 2024/06/18 21:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

COMMA3KAIでのLEDフリッカーはカメラだけの問題なのか!? 編


 LEDフリッカーは、ダイナミックレンジやLFM(LEDフリッカーマネージメント?)だけで対応出来るのか?
 日本製のLED信号機を検索して見ると、LEDの特性に合わせ、広く視認(正面方向)できるよう、ドーム形状に散在的?にLEDがブロットされている。
 しかし、これをCCDで見た場合、LEDの特性でフリックしない方が可笑しい。結果、完全にフリッカーレスとしてC3が視認出来るとは思えない。
 そこで、カメラの撮影技術(全く知識がないが 笑)フィルターで効果が出ないか確認してみた。

 また、青信号の認識には、精度よく丸く輝いていないと、見向きもしない。この認識レベルで日中の青信号が認識出来るとは思えない。(ダイナミックレンジだけの問題ではない)
Posted at 2024/06/16 21:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

OP 日中での信号認識の差 編

OP 日中での信号認識の差 編 この上下2組の信号、片方は停止&発進可能だが、片方は正常に認識出来ない。さてどちらか!?
 上の段は、バルブ信号で下がLED信号となる。こう見ると、どちらもそれほど明るさに差が無く。明るいから認識が良いの言うのは合っていないように感じる。
 AIとしてオブジェクトを定義する上で。高さや位置や色や形状が重要視されると考えると、LED信号は信号機に非ずとなるように感じる。

○比較
 バルブの信号機は、丸いケースに入ったバルブが点灯しているから、色味に差があっても基本、丸く輝くとなる。
 LED信号機は、LEDが集合となり点灯しているだけで、よく見ればLED球が疎らに点灯しているだけ点灯は丸ではない。
 LED信号機の赤信号をよく見ると、正常点灯の他に、点滅として映るもの、発光が揺らめくものなどがある。基本、OPは、赤信号の点滅だと停止し続けため、誤発進とはならない気もする。恐らく、点滅や揺らめきにより、丸く見えない事が、発進ミスを起こす可能性がある。
 下段の青信号もよくよく見ると、青の丸に非ず、青いものがある程度なのだろう。

◎まとめ
 C3がカメラの処理と異なる周波数で動作している事が問題なのか?カメラのダイナミックレンジ不足なのか?カメラの解像度が低すぎるのかな?
 まあ、信号認識に関して、テ◎ラ(海外)や、最近話題のリーフ自動運転も出来ているとなると、OP自身、時代に取り残されつつ有ると感じざるを得ない。
Posted at 2024/06/08 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ocean5 さん、彼の巧みな論法に流されそうですが、LiDARは凄いですね!!でも、実車は同じく凄ーく高そう買えん。(@@;)」
何シテル?   03/16 12:44
toro_555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617 1819 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

東京メトロ IPO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:37:19
調子悪い🙁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:25:04
生涯燃費30超え <自己メモランダム> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:31:20

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
大きな家電製品買いました♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation