• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

まっくろれがし@さん迎撃オフ2011 (ツーリング編)

まっくろれがし@さん迎撃オフ2011 (ツーリング編) 久しぶりに思いっきりレガシィで遊んできました♪

お友達のまっくろれがしさんから「また遊びに行きます!」とメッセージをいただいてから、さて何処へ行こうかと楽しく考える日々が始まりました。前回は昨年の6月地元から近い六甲山に行きましたが、今回は私も地元で居座って待つのではなく、関東から来られるのをお迎えし合流するのにふさわしい場所として、関ヶ原の伊吹山ドライブウェイに行ってみることにしました。このドライブウェイ、まず通行料が3,000円と国内屈指で冬季からGWくらいまで通行止めになるので私もこれまで未走行でしたが、山頂まで全長17㎞のワインディングが走れるというのが魅力に感じました。

前日ギリギリまで相談しながら調整し、こんなルートに♪

『安土城郭資料館』にて9:00~9:30集合♪

織田信長の『安土城跡』で約1時間の登山!

日本の蕎麦発祥の地 「伊吹野」で蕎麦に舌鼓

「伊吹山ドライブウェイ」でワインディング試乗&撮影♪

最後は長浜の観光名所 「黒壁スクエア」を散策


安土城跡に行くのは3度目ですが、昔大手口の石段が土に埋まってた発掘前の頃に比べると整備が進んでずいぶん観光で登る方が増えてますね。天守跡まで登るのは初めてでしたが、歴史好き同士で話がはずみ、きつい山道もあっという間でした。




伊吹山では所々片側通行で信号があり前を別の車に山頂までふさがれてしまったので、途中で車を交換して頂上から再度半分途中まで下りてみました。まっくろ号を私が先頭を走り、折り返して登りはまっくろさんがFLAT4号で先頭を走りました。

まっくろ号は見た目は真っ黒でいかついですが、走りのほうは唐突な挙動もなくよく曲がり、非常に運転しやすいです。ただノーマルレガシィとは全然違う車で、「乗りやすい」といってもスポーティカーとしてであって、荷重移動が少しわかる人じゃないと「ハンドル重くて曲がらないゾ!」なんて印象になるかもしれません。前回からバネレートをさらに固くされたということですが車高を上げたことがワインディングでは好印象で、前後のグリップバランスを楽しむことができます。またフロントに装備されたLSDの効きが面白い!コーナーで外前輪が引っ張ってくれます。しかも扱いやすいもので、登りコーナーで踏んでいけるレガシィをしばし堪能しました。(笑)

扱いやすさのポイントはフェデラルのタイヤにもあります。バネレートが高い分タイヤに負担が掛かっているのをズリズリズリとスムーズな滑り出しで逃がしてくれます。何より「キャー!」っと前後から響く甲高いスキール音が楽しくてですね。これはその気にさせてくれますよ。高速コーナーで踏んで行って4輪から「ギョワーッツ!」っと スキール音が出る状態がもう最高です!!

エンジンも高回転までレスポンスよく回り、高回転時の音もいいですね~。登りで後追いするのにレブリミット近辺でガンガン踏んでたら、「ピー!」と水温アラームが鳴り続けてしまったので、3速に上げてクールダウンしながら走りました。しかしそれでも十分速い!着いて行けちゃいましたよ。私のレガシィより100㎏くらいは軽量であることでかなり5,000回転あたりのトルク感が違いますね。

帰りの下りは自分のFLAT4号で前を走るのがちょっとおっくうになるくらいな気分でした。だってどこをどう考えても優っているところはない、勝ち目無しじゃんって感じちゃったんですよね。乗ってしばらくは自分の車なのに違和感が残り、リズムが取れなくなりました。(このあたりはまっくろさんがしっかり車載ビデオに撮っておられたのを後から見せていただきました(^_^;)。)



途中の信号のインターバルでちょっと気分転換したことで、そっから先はロールしまくりのマイレガの特性を活かした?「ザ・振り子走行」で、もう後ろを見ずに自分のペースで下まで走り切っちゃいました。あまりにロールしまくるFLAT4号を見てまっくろさんは途中でペースダウンされたようで、気分が悪くなっちゃったのではないかと・・・・。ちょっと苦笑いでした(^^ゞ。

長浜の黒壁スクエアに着いたのは夕暮れ時でした。家族へのお土産SHOPPINGタイムです。まっくろさん、またご家族で来られてはいかがでしょうか?


最後はファミレスで深夜までお付き合いいただきました。
距離が離れていても、共通の価値観で話し合える友達っていいもんです。
「これでまた半年頑張れます!」って言っていただきましたが、
私も色んな元気、気力をいただけました。

体力に自信が無いのでまだ宣言はできませんが、私も弾丸ツーリングで関東へ行って「夜な夜な」などに参加できるような日がくればいいなぁと夢見ております。

今回は平日オフ、それに急なキャンセルとかあったら迷惑がかかるのと、予定がギリギリまで決まってなかったので、まっくろさんが来られることもオフのことも、あんまりお知らせできなかったお友達の皆さん、ゴメンナサイ。気を悪くしないでくださいね。m(__)m

また最後に、世間一般の方とか家族がこのブログを見たら、体力と時間とガソリンとお金の無駄だとか、危険だとか、言われること必須の1日でしょう。けど、普段は真面目にコツコツ働いており、安全省燃費走行に徹しておりますので、変態オヤジ2人の憂さ晴らしと何とぞ寛容な目で見ていただければと思います・・・m(__)m。



この記事は、ツーリングオフで一日遊ぶ♪について書いています。
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2011/09/29 10:53:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年9月29日 12:36
こんにちは♪

当日は3時には仕事が終わったので行けばよかったかなぁ~って思ったりしてました(^^;
てっきり18時に解散とあったので行くのを止めてしまいました

また機会があったら誘ってくださいね♪

伊吹野は天ぷら蕎麦がおすすめだったりします(^^)
コメントへの返答
2011年9月29日 13:26
こんにちは♪

3時だと伊吹山に向かっているころでしょうか。まだまだこれからというところでした。残念でしたね。私も途中合流のご案内をすればよかったなぁ…。

伊吹野では天ざるをいただきました。揚げたてで美味しかったです(^^)
2011年9月29日 13:05
いいですねぇぇ・・・
久しぶりにツーリング行きたくなっちゃいました。
伊勢志摩パールロードは良かったですよ~、空いてたし・・・遠いですけどねww
私も最近は全然走りこんでもおらず安全燃費走行に徹しています。
コメントへの返答
2011年9月29日 13:32
季節も秋まっさかりでまさに行楽日和でした。

伊勢のほうもまた来月あたりに行きたいですね♪(^^)

当日の平均燃費は私でも10km/lを超えてましたから、まぁさすがレガシィだなぁと思います♪
2011年9月29日 16:29
こんにちは!

貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました!
しっかり遊べたので自分も気力十分です(^^)

またFLAT4さんにインプレ頂けるとは嬉しい限りです(^^)
お互いもう少しの煮詰めがうまく行けば理想のレガになりそうですね♪

FLAT4号のように、
あれだけ楽しく速く走れる!レガもなかなか無いと思います!
ポイントを押さえて改良しないと!
あれだけスムーズな走りは出来ないですよ(^^)
自分にはちょっとカルチャ-ショックに近い感じの乗り味でした!

頑張って仕事して!また遊べればな~!と思います(^^)
帰りは省燃費でしたし(*^^)v

一日のプランも完璧で楽しむことが出来ました♪
本当にありがとうございましたm(__)m


コメントへの返答
2011年9月29日 17:38
こんにちは♪
帰られてからのアクティブぶりに気力充実が伝わってきてますよ♪(^^)

時間より高い距離の壁を飛び越えてきてくれたことが、本当に嬉しかったです。女子供にはわかるまいの男のマロン…じゃなくてロマンでしょうかね。

インプレって本当はパーツレベルのブランドや価格や見た目に見合った内容になるのが本来かもしれません。、私の場合「走る、曲がる、止まる」的偏向インプレなので人によっては「高いパーツをつけてるのにわかってないね」と思われちゃうかも知れません。でも今回はまっくろ号の良さをきちんと引き出せることができてうれしかったです。

私の乗る車は「裏山の箕面山を気持ちよく安全に流したい」という基準があるのですが、このレガシィはみんカラのお友達の車に試乗させていたたいて基準に合う、気に入ったものを選択するという、みんカラならではの方法で仕上げています。足回りについては本当に多くの機会をいただいた皆さんに感謝しています。

また見聞を広めるべく私も旅に出なければいけないなと私も思うようになりました。

遠征の機会がありましたらまた是非ともよろしくお願いいたします♪(^^)
2011年9月29日 17:36
追記:m(__)m
もうちょっと体力あれば、
離されず済んだんですが…
スミマセン^^;
コメントへの返答
2011年9月29日 17:46
まっくろさんが本気で走ればあっさりぶち抜かれて排気煙の彼方に消えて、置いていかれるのは覚悟の上でしたからね~♪(^^)

上手な方と一緒に走ると安心できて楽しいです(^^)
2011年9月29日 21:14
奥の方にチラッと写っているのはムルテンプラですね。

滋賀県も見所が多いですね。
コメントへの返答
2011年9月29日 23:07
マヂですか!?まさか空母氏が…(^_^;)

滋賀にはまだ行きたいところがたくさんありますね♪
2011年9月30日 11:45
今度FLAT4さんの車に乗ってみたいです。。
そして自分の車の評価を聞きたいです。。

しかし山仕様じゃないので、、、
タイヤがアドバンデシベルじゃグリップしないんですよ、、、
なもんで山よりもコーナーがきつくないところが良いですが、、、
コメントへの返答
2011年9月30日 13:18
こんにちは♪
いつも言うんですが、サンルーフ+本革シート+マッキンで重い。だから面白くないですよって。。
じゃ今度大阪に来られる時、新大阪駅に迎えに行きますよ(^^)

でもゆっきー.さんの車はまず見てみたいなぁ。雑誌では見てますけど実際にね(^^)。
山よりもコーナーがきつくないとこ・・・。
しゅ、首都高ですかっ!?(^^)

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation