
スマホからガラケーに機種変更しました。
子どものですけどね(^_^;)
今年の3月に学割プランで携帯デビューを飾りましたが、プランに無理がありました。ショップの口車に惑わされ、パケット定額プランなしでスマホを契約したわけです。ところが何もしなくても電源を入れているだけでパケット上限金額になってしまうことが買ってから判明。使ってないのに支払うのに耐えられなくなりました。ドコモの調べでは勝手に通信をしてしまうのはAndroidの仕様でなんだそうです。
しかしドコモはそれがわかっていてパケット定額でないプランを契約できる、また現場でそんな詐欺まがいのトークまでしてスマホ契約をさせているのはおかしい限りです。
色々研究して、データ通信をOFFにして使っていても、spモードメールを受信する時は一瞬ONにしなければなりません。ところがしかし、その瞬間にAndroidのシステムと他のアプリが一斉に通信して、パケット上限に逝ってしまいます。電話とキャリアメールが必要で携帯を買い与えているのに、家の外ではメールは使えない。なのに毎月キャリアメール代は支払っているのもバカげた話です。ガラケーにしておけば何ら起きない話でした。
今回新たに購入したのはSH-03Eという12月に発売されたばかりの最新ガラケーです。機能は大したものは付いていませんが、サクサク操作が売りの機種みたいです。最近は0円端末のガラケーなどは存在しないそうで、スマホよりはるかに高価な出費となりました。学割プランの解約違約金を支払って解約すれば、新規0円はあるんですけどね。
今まで使っていたスマホはWi-Fi専用機として使うことにしました。YouTubeや音楽に高機能カメラにワンセグ、そして家から友だちに電話するときにはこちらのLINEアプリを使えば通話料無料です。
ガラケーは初期設定で、そもそもの最初の計画通り電話とメール機能以外は使えないよう、Web接続、FeliCa機能、アプリなどは私がロックを掛けました。こういう保護者により制御ができるのがガラケーのいいところです。これでようやく本来の学割プラン3年間月額基本料0円、iモード315円だけで家族間通話無料、すべてのメール無料になるはずです。
この件では騙される自分の不甲斐なさ、情弱さを反省しております。失敗談ではありますが、子どもは新しいオモチャに喜んでますので、よかったらイイネで笑ってやってください(^_^;)
ブログ一覧 |
デジタルもの | 日記
Posted at
2012/12/24 00:47:04