お友だちの
こちらのブログを拝見し、奈良の
般若寺(はんにゃじ)に行ってみたくなりました。
サイトを見るとまだまだ見頃ということでお昼からレガシィでお出かけしてきました。
こちらのお寺のコスモスとても背が高いんです。
だからお寺がまるでコスモスであふれているようでとっても素敵な場所です。
ゆっくり撮影を楽しんだ後、本堂の脇に腰かけてのんびりさせていただきました。
奈良 般若寺 本堂 posted by
(C)FLAT4
奈良 般若寺 十三重石宝塔 posted by
(C)FLAT4
奈良 般若寺 アゲハ蝶 posted by
(C)FLAT4
奈良 般若寺 鐘楼とカラスウリ posted by
(C)FLAT4
般若寺は「飛鳥時代に創建され天平のころ平城京の鬼門を鎮護する寺」といういわれを持つ古寺です。こちらの楼門は、先日訪れた石上神宮の楼門(重文)より少し古くて国宝なんですねぇ。
奈良 般若寺 不動明王 posted by
(C)FLAT4
奈良 般若寺と黄色いコスモス posted by
(C)FLAT4
奈良 般若寺 花と鐘楼 posted by
(C)FLAT4
奈良 般若寺 本堂 posted by
(C)FLAT4
秋風が気持ちのいい午後を過ごすことができました。
「神無月だ。出番だよ先生」ということで、このあとは鹿男あをによしにも出ていた
若草山山頂に行ってみることにしました。実は出かける前にドラマのDVDをまた見ていてどうしても若草山からの景色をまた見たくなったんです。
若草山には東大寺の前から歩いて登る方法と、
若草山ドライブウェイで山頂駐車場まで行く方法の2通りがあります。今日は時間がないのでドライブウェイのワインディング経由で登ります。ここは登り勾配がきつくてさらにヘヤピンカーブが連続するという、とっても普通の車には厳しいところですが、前後LSDのおかげでグイグイ曲がって登ってくれるので捗ります。
奈良若草山 山頂 posted by
(C)FLAT4
夕陽を見る鹿 posted by
(C)FLAT4
奈良若草山からの野焼き風景 posted by
(C)FLAT4
奈良若草山のススキ posted by
(C)FLAT4
山頂からはいつもながらの素晴らしい景色が広がっていました。悠久の1300年の歴史を持つ奈良を見下ろすこの地にいると、時空を超えた雰囲気を味わうことができます。
奈良若草山のススキ posted by
(C)FLAT4
奈良若草山のススキ posted by
(C)FLAT4
若草山にもススキがたくさん生えていて、秋の雰囲気が味わうことができました。
奈良若草山のススキ posted by
(C)FLAT4
今日は最高の夕暮れを見ることができました。神無月の奈良若草山からこんな最高の夕陽を見ること、そして撮ることができるなんて一生の間にそうそうないのではないかと思います。
奈良若草山からの夕陽 posted by
(C)FLAT4
奈良若草山からの夕陽 posted by
(C)FLAT4
奈良若草山からの夕陽 posted by
(C)FLAT4
今回撮った写真にはEOS6DのGPS機能で位置情報が付いています。フォト蔵のほうには自動的に地図が出るようになってるんですね。後になってどこで撮ったかわかるのは便利かも。
<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V4/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="580" height="580" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="pos=34.700066,135.836216&layer=7&mode=map&datum=wgs84&maptitle=奈良般若寺、若草山へはこちら&visibleMapTitle=true" />
大きな地図で見る 地図表示ツール
ブログ一覧 |
ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at
2013/10/14 00:40:14