• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

週末はオリエントワークス&レガシィのオフ会でした♪

週末はいつものレガシィ仲間とのオフ会でした♪

TarosaさんちゅわわさんJamesさんけんたろうさんが集まるオリエントワークスに遅れて到着。話題の新ECUチューニング「EXバージョン」をエクシーガにインストール中の方を含めて、コーヒータイム♪社長のコンピュータ話はいつもながら難しいですが楽しいです(^^)

エクシーガのEXバージョンもこちらの社長ブログにでてますが、ECUだけでかなりの過激な仕様になったようです。思わず次の順番を待つけんたろうさんも「あんまりiモードが速くなりすぎるとヤバイかなぁ・・・?」と不安な一言をつぶやくほどでした。

これまでにYoutubeなどに掲載され好評のBP5用EXバージョンは前期5MTだったようで、社長はD型6MTはその場でデータ作りをされてます。データを作りながら危険な言葉がポンポン社長から出てくるので、ますますけんたろうさんは(汗)(汗)(汗)という状態。詳しくは書けませんが、D型6MT用EXバージョンはノーマルECUとはかけ離れた性能差になっちゃうようです・・・。けんたろうさんのレガシィはさらにあれとあれも装着して帰りは飛んでもない事になっちゃったでしょうね~。

夜の部に行く前に今度は試乗タイム♪Jamesさんの新しい愛車を運転させてもらいました。
とにかくカッコいいです。やっぱクルマはスペックや仕様よりまずカッコが一番です!見た目はコンパクトですがついてるパーツが半端ないです。まさにメーカーチューンドって感じです。夕方の市街地なので渋滞路をノロノロ走るだけでしたが、マフラーサウンドは爆音だし、ブレーキはガツガツン効くし、足回りはかなり固めですし、もうこのままカッとんじゃいたくなるような誘惑に駆られました。後ろの羽根とか国内エアロメーカーさんに真似してつくってもらいたいです。ベンツってドライビングインフォメーションが正確なんで私は好きですね。お値段もそこそこするようですがアレコレイジるよりこれ買ってノーマルで乗るほうが断然お得かつオシャレですね♪(^^)。

夜の部はゆったりまったり美味しい料理を食べながら、夜が更けるまで車以外の話も楽しみました。
みんカラとレガシィを通じて知り合った仲間ですが、遠方からでも集まる今ではかけがえない親友です。今までみんカラで色んな方と出会いましたが、お互い相手のことを思いやり、尊重しあいながら、本音で話せる素晴らしい方たちが自然に仲間として残ってきたようです。こうやって続けていって私の大事なみん友さんにもどんどん仲間として飲み会に加わってもらって素晴らしい車好きの輪が広がればいいなぁと思います。(^^)
関連情報URL : http://www.sow-vino.co.jp/
ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2013/11/12 19:48:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

紙遊苑
けんこまstiさん

モ【140】~ ヒルモエ!ヒルモエ?
九壱 里美さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 20:12
FLAT4さんと飲んでみたいなぁ!
当面の目標です^ ^
コメントへの返答
2013年11月12日 20:38
私も走行会撮りに行きたい~!
飲みに行きたいね~!

んで史跡巡りして走りにも行きたいよね♪

スゴく具体的な夢です(^_^)b

2013年11月13日 0:53
抽象的な表現になりますが、4000回転以降から美味しい回転域だったのが更に1000回転下がり3000回転以降からがより使える回転域となった感じです。
パワーかトルクかは分かりませんが車を押し出す力が強くなり今までより浅い踏み込みで前に出ていきます
アクセルペダルの操作で自在に推進力が取り出せる、というのが更にレベ,ルアップしたようで、加速が凄いとか、もありますがむしろ超町のり楽チン仕様になった気がします
普段燃費のモニターはしてませんがあの踏み加減であれだけ進むのならば燃費にも効きそうです

地につく足回りとよく止まるブレーキが必須となりそうです
コメントへの返答
2013年11月13日 8:32
あのATのトルクムクムク感がMTでも3000回転から味わえるということなんですかね~。
乗りたい~、でも食べたい~って感じでとうとう試乗を言い出せなかったことが悔やまれます。そういや6MT+オリのもろもろって乗ったことないんですよね。

でも試乗して違いがわからなかったらどうしようというのもあります・・・。私、パワーについては鈍感なので、寒くなってきてアイドルアップするだけでパワーアップしたような勘違いをしてしまっていますので・・・。

2013年11月13日 7:21
おはようございます。

毎回、楽しい宴の後の月曜日が辛い事....。

今回は特にAMG試乗会が楽しかったです。
なかなか乗れない車種の試乗会を開いていただいた、隊長様には感謝ですよ。
私たちは夜の家電メーカー工場の周回コースを走らせてもらいましたので、それなりに違う楽しみ方ができました。
あの、排気音にはシビレました。

BP隊長号も、さらなる進化がスタートしたようですし、そちらの完成も楽しみです。

コメントへの返答
2013年11月13日 8:43
おはようございます。

そういや皆さんは前夜祭も楽しまれたようですね。2日連チャンではさぞお辛いことでしょう・・・。

AMGは踏んだらスゴイんでしょうね。手組みエンジン+ターボといえば、まさに隊長号と同じスペックですし、2台で競争してみたらどうなるのでしょうね。しかしあの爆音といいカナードといい完全に保安基準グレーって感じがしますね。

隊長号は会社の荷物運び用にノーマル戻しをするんでしたっけ。リヤに500kg積めるようリヤサス自体を強化されるなんて、これはこれでスゴイかも・・・(^^)


2013年11月13日 8:11
おはようございます~

みなさんおっしゃるように月曜日の出勤が辛い辛い(笑)
今年は2,3か月置きに大阪行ってますがまだ一度もレガシィで行ってませんw
次回は1年ぶりに車で行きますので都合付けばまたお願いします~

それにしても隊長AMGはいいですねぇ
加速感だけ言えばレガシィの方が感じますが、あの息継ぎの無い伸びやかな加速は
大排気量NAのようでターボ付という感覚で乗ると違和感ありました。
自分で所有はまず無理ですが、ベクトルの違った車に乗る機会を頂けるのも楽しみです。

飲んだくれ会始めて数年経ちますが、5年後・10年後と言わず20年後くらいに
飲んだくれ会の席に隊長やFLATさんの子供さんが参加するようになると楽しいでしょうね(笑)

今後ともよろしくおねがいします~v^^
コメントへの返答
2013年11月13日 10:01
遠方からの長旅と深酒の疲れでしょうか。いつも本当に有難うございます。

次回は仕事が終わり次第駆けつけますので、よろしくお願いしますm(__)m

AMGの雰囲気良く伝わってきますね~。確かに街乗りでもこれターボ?っていうくらい自然な加速感でした。確かに高価な車ですが、決して高くはない費用対効果があるような気がします・・・。

確かにもう数年になりますね。そろそろみんカラのほうも正式名で独立してもいいのでは?(^^)いい人が気軽に参加しやすくなるようなそんな会になればいいな~♪

こちらこそ、よろしくですm(__)m

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation