
NHT 秋のツーリング
「今年は巨峰よ!甲州ぶどう狩りと溶岩バーベキューオフ」に行ってきました♪
今回は日曜日しか休みでない週でしたので、土曜日の夜に途中まで走ってそこで車中泊することに。西日本組は岐阜の
屏風山PAで集合ということで、4日は自宅で夕食と入浴を済ませてから約200kmのナイトドライブへ~♪。22時半には到着したのでさっそく車中泊zzz。明け方、雨音に起こされました。
朝7時を過ぎるとTAK_M さんご夫妻、ナイスホリデー社長、sioさん、しろへーさんご夫妻が
屏風山PAに続々到着!
そこから山梨に向けて、ツーリングのスタートです。朝もやが白く煙ってます。

けっこうな雨脚で、ステアリングをとられること数回・・・。(^_^;)
約150km走って1回めの休憩は
諏訪湖SA(長野県)
2回めの休憩は約100km弱で
境川PA(山梨県)
昨夜から約460km走って今回の目的地の
浅間園に到着~♪東日本組はもうすでに到着していてここで合流です。お腹ペコペコなのでまずは溶岩バーベキューをいただきま~す!
食後はデザート?にぶどう狩り。巨峰は傘をさして木に成っているのをハサミで切ってその場で食べることができます。実が大きくてとってもジューシーでした♪(^^)家族へのおみやげブドウも買いました。

最後にじゃんけん大会でワインのミニボトルをいただきました~!社長有難うございますm(__)m
浅間園での集合写真~♪他の場所に停めておられる方もおられたようです。
続いて
桔梗屋さんという信玄餅で有名な菓子メーカーを訪れました。
ここではさっそく桔梗信玄ソフトを!ソフトクリームにきなこと黒蜜がかかっててメッチャ美味しい!です。ここでは工場見学と信玄餅の包装体験に参加!工場内撮影禁止だった?ので写真はないんです。私はここで社長を参考に2セット包装体験をしまして、それをおみやげにすることに♪
包装体験後そとの休憩所でまったり~。もうこの後は解散なので立ち去りがたい感じでした。大人たちは少しくたびれて静かになってきたのに子どもたちはとっても元気でした。(^^)
解散する前にひとつの駐車場にまた集合して・・・その後、またそれぞれ帰途へ。
帰りも諏訪湖SA、阿智PA(長野県)、そして恵那峡SA(岐阜県)に寄りました。どうも西日本組はコーヒーを飲んだせいかトイレが近くなったようで・・・(^_^;)恵那峡での目的は夕食としろへーさんオススメの名物
川上屋の「栗きんとん」を買うのが目的でした。今回はおかげで家族へのおみやげがいっぱい買えました\(^o^)/私の晩御飯は「恵那峡ラーメン」です。
NHTのツーリングって、次の集合場所を決めたらそこまでの道のりは特にまとまらなくてもよいので、たくさんのクルマで走っても、他の交通に迷惑を掛けないってのが洗練されてるなって思います。次の目的地に着くまではクルマとの対話を楽しみ、目的地では仲間との会話を楽しむ。まさにこれぞツーリングの醍醐味ですよ!高速道路のツーリングって退屈な印象があったのですが、今回も走った中央道はワインディングロードな高速で走ってて楽しいですね。また晴れた日に走りたいです。
午前中はハイドロプレーニングが怖くて恐る恐る走ってたんですけど、帰り道になると雨の高速でもタイヤの接地感とかトラクションの掛かりが感じられるようになってきて、ハンドリングを楽しみながら走ることができるようになりました。大抵、社長の後ろを走ることが多かったんですけど、カントのないRの大きい左コーナーでも常に車線の右端いっぱいをキープしてコーナーを抜ける社長のライン取り、いつでも危険回避できる状態をつくっててさすがだなぁ・・・。私は雨の夜ってこともあって左コーナーは怖くてインベタ気味になっちゃうんで、帰り道は社長の後ろから同じラインで走れるように練習してました(^^ゞ。普段高速道路を走ることが少ないので勉強になりますね~。帰り道、独りになると同時に雨がやみ、道路が乾いていました。雨中走行で神経が研ぎ澄まされたせいか、ドライ路面だと同じ速度でもとっても遅く感じましたヨ(^^)。
NHTのナイスホリデー社長には今回もいっぱい色んな意味でお世話になりました。参加された皆様のどなたも事故なく無事に帰られたようで、本当にお疲れ様でした~♪
総走行距離:901.2km
ブログ一覧 |
ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at
2014/10/06 22:41:12