
一年ぶりに四国、香川県に行ってきました♪今回は家内もオフ初同行です。
yukiGさん主催の秋のUDON&牡蠣オフ、私は2回めの参加ですが、今回は記念すべき第10回、10年目の開催だったそうです。
自宅を朝6時に出発、中国道は3連休初日ということもあって既に宝塚東トンネル手前で渋滞していました。
その後は山陽道を順調に走り瀬戸大橋を渡る途中の与島PAで一休み。ちょうどひろさんご一行ともここで合流できました。
集合場所にはNH社長のGVFが停まっていましたが、社長がおられません!?早く到着されて展望タワーから私達の到着をご覧になっていたそうです(^^)
今回の参加車はレガシィ3台、WRX2台、Audi1台の6台でした。
まず最初のお店は有名店の「田村」に訪れました。
ここではかけうどん、麺を温めずに熱い出汁をかけていただきました。
腰のある太めの麺、いりこの出汁がおいしいですね。四国に来たな!って感じ。
続いて訪れたのも名店「山越うどん」。
休日に訪れたのは初めてでしたがさすが人気店。大勢の人が並んでいました。
ここでは定番のかまたま、(大)を注文。何故大かというと、玉子1コと大の麺の量が絶妙のバランスと昔どこかで聞いたからなんですね。家内とシェアして食べました。
柔らかくてモチモチした麺に玉子の味がよく合います。うどんとかけ醤油をお土産に買って帰りました。(^^)
次に訪れたのは「SIRAKAWA」。ナビを設定したら「個人宅」で表示、お店に着いたら暖簾は下がっていましたが看板は無しのお店でした。
外観はプレハブですが中はカウンターになっててオシャレな感じ。ここはセルフではありません。
たこちくぶっかけをいただきました。家内は満腹だったようですが1品以上注文必須とのことでえびちくを注文。ぶっかけですがグラグラ釜揚げのように茹でるんですね。たこちくも美味しいし麺も喉ごしがよくてツルツルいただきました。
次は観光スポット「銭形」の砂絵に向かいます。昔写真でよく見た覚えがありますが、訪れたのは初めてでした。
今回は単焦点レンズでズームできませんのでこんな小さい感じになりました。
拡大するとこんな感じです。
説明板を読むと勉強になります。「銭形を見たものは健康で長生きできてお金に不自由しない」にあやかりたいものです。
次のうどんは「かなくま餅・福田」の予定でしたが・・・。残念なことにうどんは「売り切れ」
お店の駐車場の前をお遍路さんが大勢で歩いていました。
「そろそろスイーツでも・・・」という提案もありましたが、「大釜うどん」さんに向かいます。(^^)
メニューに釜揚げが一番に書いてあるので私は釜揚げうどん(小)、家内は生醤油うどん(小)を注文しました。
小なのに普通の量にも驚きましたが、うどんが素朴な感じでモチモチしてて味が旨いです。家内のも手伝いましたが、生醤油うどんも美味しいです。満腹だったのに完食でした(^^)
ここでうどんツアーは終了。次は腹ごなしの運動に五色台へドライブです。
ここでアルミヤさんのAudiが去年のとは違うことが発覚!そういや去年は2リッターとおっしゃってましたね。
どちらにしても手が届かないラグジュアリーなクルマです。
夕暮れの迫る五色台ドライブウェイ、yukiGさんの前をネコが2匹、うさぎ?が1匹横切ったのには驚きました。

上でコーヒーを飲んでいるうちにすっかり日が暮れてしまいました。

そろそろ下山して夕食の「骨付鳥 一鶴」に向かいます。
私はひなどりを注文しました。

家内には親どりを薦めました。
私も含めて皆さん、満足されていたようでした。
ここで解散となり、私たちは一路大阪に帰ります。
途中、明石海峡大橋のイルミネーションを見るために淡路のSAに立ち寄りました。
写真を撮ってると背後から「考えることは同じですね~♪」と声がし、振り返ると三脚を持ったsioさんが笑ってました(^^)
今年も残すところ一月余りとなりました。無事に楽しくうどんオフを終えられてよかったなぁと思います。
yukiGさん、そして参加された皆様、楽しい1日をご一緒いただいて感謝しております。
また来年も楽しみにしています♪(^^)
総走行距離 573.9km
ブログ一覧 |
ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at
2015/11/24 00:37:11