• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

広島・呉~宮島 撮影&新年会ツーリング♪

広島・呉~宮島 撮影&新年会ツーリング♪ 広島のお友だち主催の新年会オフということで、大阪と奈良のお友だちと広島に行ってきました。

今回はレガシィではなくお友だちのステップワゴンに3人で同乗です。

山陽道をひた走り、広島に着いたら、さっそく4人でお好み焼きを食べに行きました。
お店は「いっちゃん」、ミシュランガイドにも載っているとかの人気店です。
キャベツたっぷりでおいし~!、毎日食べられそうなヘルシーなお味です♪


その後はまたステップワゴンで呉に移動。
呉にある「大和ミュージアム」を訪れました。





どうしても撮りたくなるのが、デフォルメされたどこかで見たこのアングル。
私は宇宙戦艦ヤマトから大和にハマった世代なんですね~。





ここは何度か訪れていますが、やっぱり大和はかっこいいです。









今も英霊とともに深い海の底に沈んでいます。 
二つに折れてるのがわかった時はショックだったなぁ・・・ 合掌。





ここには戦争末期につくられた62式の零戦もあります。



お隣の「海上自衛隊呉史料館 / てつのくじら館」。ここには初めて訪れました。






76mあるこの潜水艦は本物だそうです。

実際に潜水艦の中にも入ることができました。











中でコーヒータイムをとった後、少しステップワゴンで移動し、「アレイからすこじま」に訪れました。
ここは国内で唯一、海上自衛隊の潜水艦を見られるスポットなんだそうです。













この艦の艦長さんでしょうか。海を見ながら何か考えておられました。





手前の潜水艦が、オーストラリアへの輸出が噂されている「そうりゅう型」だそうです。






夕暮を撮影するのに没頭してたら、みんな呆れていなくなってました・・・(^_^;)


その夜は牡蠣や蛸など地場の食材をたらふくいただきまして、その後はお友だちの家にお邪魔して深夜まで新年会でした。






2日目は「安芸の宮島」を訪れました。



最初にあなご弁当で有名な「うえの」にて早いブランチをいただきました。ここの駅弁はこれまでにも食べたことがありますが、お店で食べるのは初めてです。






あなごめしです。お店でいただくあったかい穴子はホクホクしてて美味しいです♪




あなごの白焼きは少し冷めたほうが繊細な味が濃くなって、あなご本来の素材の美味しさが感じられました。あなごは好物なんです♪


宮島口からは渡し船で宮島に渡ります。





「そのフライドポテト、オレにも食わせろよ~!」 と迫る宮島の鹿




奈良の鹿と違って、観光客の鹿せんべいなどの餌やりが禁止されているので、お腹が空いてるみたいですね。




前を歩くお友達3人と厳島神社五重塔。神社に仏塔、まさに神仏習合です。
京都の産寧坂かと思うくらい賑わっています。やはり世界遺産です。




紅葉堂本店揚げもみじというのをいただきました。ホントはまず「焼きたてのもみじ饅頭」を食べたかったんですけど、これも有名らしい。 サラダ油で揚げた表面は天ぷらの味、噛むと分厚い衣の中から温かいこしあんの味がするという、おかずなのかお菓子なのかよくわからない味わい・・・(^_^;)でもすごく人気だそうですよ。





宮島といえばしゃもじです。





ありきたりな写真ですが「厳島神社」です







通常ですと厳島神社で引き返して終わるトコですが、今回はまだ終わりませんよ。
お隣の「大願寺」にもお参りします。




大願寺の額には伊藤博文公の文字が見えます。




ここで幕末に「勝海舟」「木戸孝允」が会談をしたそうです。
司馬遼太郎先生の「竜馬がゆく」にもこのシーンが出てきましたね。






次に訪れたのは「宮島 大本山 大聖院」です。この参道は古い町並みで、京都の東山と北山を足して2で割ったような、あるいは奈良の高畑町のようないい雰囲気です。





ここにはたくさんの仏像がところせましと並んで置かれています。






















初めて訪れましたが、季節ごとの花や紅葉なども楽しめそうな素敵な場所です。







最後に訪れたのが「豊国神社」。島内では最も大きな建物で、畳857枚分の広さがあることから「千畳閣」と呼ばれています。





秀吉の急死によって工事が中止されたため、御神座の上以外は天井が張られておらず、板壁もない未完成のままの状態で現在に至っているとか・・・。





囲碁の大会などが行われているようで、天井には囲碁関係の奉納額が多かったです。





たくさん歩いた後、ようやく「焼きたての藤い屋さんのもみじ饅頭」をいただきました。普通のもみじ饅頭はあくまで饅頭ですが、焼きたてはケーキかパンか、カステラかというようないい香りと、フワフワの食べ心地とこしあんの小豆の香りがしてまったくの別物、とっても美味しい~♪。来てよかったと思える瞬間(^^)





帰りの宮島口のカフェで最後のコーヒータイムを♪





帰りの福山SAで尾道ラーメンをいただき、大阪への帰途へ。


いつも行ってる広島とは違う一面が見られたこともあり、楽しい2日間になりました。



雑然とした旅日記でしたが、最後までご覧いただいた皆様、有難うございました。
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2016/01/21 13:04:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年1月21日 18:19
こんちは。

いや~、どの写真も良いですね。

船長さんが佇んでいる潜水艦、まるで鯨みたいに、横から潮吹いているようにみえましたw。

グルメも美味しそうです。

時間の流れを感じる写真、こんなすてきな写真撮ってみたいです。
コメントへの返答
2016年1月21日 19:48
28ちゃんさん、こんばんは!

有難うございますm(__)m

さすが素晴らしい表現ですね。まさに鯨みたいでした。

あなごともみじまんじゅう、美味しかったですよ♪

28ちゃんさんの写真もまた楽しみにしてますね♪(^^)
2016年1月21日 20:04
こんばんは。
コメント失礼します。

凄く楽しそうな旅行ですね❗️
広島は観光でもグルメでも、是非行きたい所なので、参考にさせて頂きますね🎵(^^)

お好み焼き、穴子丼によだれが(笑)
コメントへの返答
2016年1月21日 20:43
ゆずっ子B4さん、こんばんは!
コメント有難うございます。

広島が地元の友人がプランを考えてくれたので、無理なくのんびり楽しめました♪(^^)

広島の原爆ドームや広島城も前を通りましたが、行かれるときは寄ってくださいね。

美味しかったですよ~♪(^^)
2016年1月21日 20:36
初めまして。
呉と書かれてたので観ました。

私の嫁が呉市出身なので正月も帰っていました。
「大和ミュージアム」ですか。
私、結婚30年位なのですが行った事がありません。
YUMETOWNは必ずいってますけー。

広島焼きの写真が見たかった。

呉は「呉冷麺」が有名で年中食せます。ぜひ。
宮島では中々良い写真が。

「クリームチーズもみじ」が宮島だけなので次回にぜひ。
コメントへの返答
2016年1月21日 21:03
初めまして、コメント有難うございます。
魯山人さんは私の住むまちにお店を開いておられたんですよ。

私は竹原が母の郷里なのですが逆に呉は大和ミュージアムに来る以外で訪れたことがないかもしれません。

呉の珍来軒の冷麺、今回の夜に少しだけいただきました。ピリ辛で私の好みでしたよ(^^)。

クリームチーズもみじ、これも人気のようですね。次回何処のを食べようかな♪(^^)
2016年1月21日 21:23
こんばんは~

2日間お疲れ様でした!
頼りないガイドで申し訳なかったですが、それなりに楽しんで頂けたようで
安心しました(笑)

今回は2日間みっちり観光&食べまくりでしたが、非常に楽しい時間を
過ごさせて頂けました^^
久々に心底笑いの絶えない2日間でした。
ありがとうございました<(_ _)>

次回旅行オフの幹事はFLATさんでしたよね?
楽しみにしていますよ~^^
コメントへの返答
2016年1月21日 22:35
こんばんは!幹事さんお疲れ様でした。
扱いにくいツアー客ばかりで大変でしたでしょ?(^^)

いっぱいご馳走になってしまって、Tarosaさん、奥様にはたいへんご負担をおかけいたしました。

私の担当だと大阪か兵庫あたりですね。また皆様のリクエストを聞かなきゃですね(^^;
2016年1月21日 22:10
こんばんはー

いやー、食べて飲んで撮って、また食べて撮って・・・、ですね。
見てるこっちがお腹いっぱい(笑)
夕方の潜水艦の画は特に描写がすごい・・・
あのレンタルのレンズかしらね?

お好みもあなごももみじも、FLATさんが撮るといちだんと旨そうです。
どれも好物なのでどうにもたまらん(^^ゞ
揚げもみじもいちど試してみたいっす。

追: 大聖院の仏殿、カミオカンデみたい♪
コメントへの返答
2016年1月21日 22:43
NAさんこんばんは!

幹事が食べて飲むのが楽しみですから(^^)
少しは動いて歩いて写真を撮らないと、お腹がすかないんてすよ~(^^;

マクロはお留守番で潜水艦は100-400ですよ♪
あなごはマクロで撮りたかったな。
NAさん、またあなご食べに行きましょう!

アレも楽しみにしてますね♪(^^)
2016年1月22日 7:56
FlATさんおはようございます☆

広島遠征お疲れ様でした☆

広島は高校の修学旅行で行ったことはありましたが車が無いと行けなそうな所も多そうですね

神社仏閣は好きなので行きたくなりました☆

雪は大丈夫でしたか?
運転等お気をつけ下さいね☆
コメントへの返答
2016年1月22日 8:53
dさんおはようございます!

修学旅行とは随分と昔ですね~。
広島は今回のスポットとか尾道とかだと電車のほうが便利だと思います。

しまなみ海道とかとびしま海道とかだとクルマがあるといいですよ♪

この時は大丈夫でしたが、東京の方はたいへんだったみたいですね。今週末は大阪でも雪が降るみたいです。

有難うございます。雪は怖いですもんね(^_^;)

2016年1月22日 10:51
お疲れ様でした。

いつもの飲んだくれの集まりも楽しいのですが、今回の旅行はすごく楽しかった!

食べる物はおいしいし、時間もタイミング良くゆったり流れていたと思います。
これもコーディネートしていただいた地元のTaroseさんのおかげですね。

次回は能勢方面との噂もありましたが、楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年1月22日 12:34
こんにちは~!

広島オフ、ようやく実現でしたからね~。一泊だと思うとのんびりできましたね。

Tarosaさんにお任せしたのがよかったですよね。やはり潜水艦に世界遺産そしてグルメと、のんびりかつ盛りだくさんでしたね。

能勢でいいのかな~?見るトコあんまりないけど・・・(^_^;)
2016年1月22日 11:05
充実したツアーでしたね。
いざブログを読むととても忙しそうなツアー、でも実際はすごく良いペースで楽しめました。港ではあまりにFLAT4さんが撮影に夢中で姿が見えなくなったので、一時は海中に落ちたという噂も流れたほどです。
でも綺麗にとれている写真を見て納得ですね。
お次は・・・楽しみですね。
コメントへの返答
2016年1月22日 12:39
こんにちは~!運転お疲れ様でしたm(__)m

2日間一気に書いちゃいましたからね。夜の部とかも写真載せたらもっと忙しそうでしたね。

港でファインダーから眼を離したら、周りに誰もいなくなったましたから・・・(^_^;)

JamesさんはFBのほうに載せているのでしたっけ?また見てみたいですね。

次は・・・能勢?(^_^;)
2016年1月22日 12:07
FLATさん、こんにちはです~

まさかの、広島遠征だったとわw
しかも、FLAT4号じゃなくスーパーSTWでのww

しかし、厳島の鹿さんも食いしん坊ですね~(笑)
コメントへの返答
2016年1月22日 12:43
しろへーさん、こんにちは♪

正月から2度めの広島ですからね。どんだけ広島好きやねんって感じですね(^^)

そう、Resultチューン、最高速度500km/hのあのSTWですよ(^^)

厳島の鹿に会うと、奈良の鹿が恋しくなります~!
2016年1月23日 17:46
こんばんは^ ^
一度は訪ねてみたい
大和ミュージアムに呉軍港!広島方面
いかんせん遠い(;^_^A
素敵な写真で
観光した気になれるブログでした^ ^
感謝!
コメントへの返答
2016年1月23日 18:20
こんばんは~♪
FB有難うございます(^^)

広島の広島らしいところを見た気がしますね~!
宮島はもう山口の手前ですけんの~。

横須賀ってトコにもいっぱい艦船あるんですよね。行ってみたいかも。

横浜も行きたいけど来月は無理かな・・・(^_^;)
2016年1月27日 7:17
FLAT4巨匠、おはようございます!

見応えのある旅ログで朝から旅した気分になりました♪

宮島は大昔行きましたが、五重の塔とか風情のある町並みのこと忘れてました。

京都っぽい素晴らしい景色で画面に食い付きましたよ!

呉の大和と巨大潜水艦は圧巻でした(≧∇≦)

呉には浜田省吾が入り浸っていたサントスという喫茶店があるんですが、そこも行って欲しかったです♪

でも巨匠はハマショーファンじゃないから行っても楽しくない鴨(^ー^;A
コメントへの返答
2016年1月27日 9:51
レガバック大先輩、巨匠は誰かのお間違えでは~?(^^)

竹原もいいですが、たまには広島らしい旅もいいなぁって思いますね。

私も土産物屋さんの通りと厳島神社だけ行ったことはあるんですけど、弥山とか大聖院とかのほうが趣きがありますね。

伊藤博文公も弥山からの眺望が一番って語っておられたとか。

宇宙戦艦ヤマトと沈黙の艦隊、どちらもヤマトとやまとなので、大好きなんですよ(^^)

浜田省吾は呉出身?と思ってググったら何と竹原だったのですね。

ハマショーはファンじゃないけど友人に好きなのがいたせいか、好きな曲はいっぱいありますよ♪(^^)
2016年1月27日 20:46
(  ̄▽ ̄)ニヤリ

浜田省吾ネタでとびっきりのあるので、またアップしますからしばらくお待ちを~(^^)/
コメントへの返答
2016年1月27日 21:39
まさか、アレですかね?
ハマショー調べててビックリしたことが…。

今日はYoutubeでハマショーのプレイリストずっと流してました♪(^^)

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation