
お友だちとのツーリング&撮影オフということで滋賀県に行ってきました♪
少し早めに出て、琵琶湖湖岸のみちをのんびり走って、集合場所を目指します。
着いたのは、彦根の
クラブハリエ ジュブリルタン。
彦根の人気店です。
2
開店時間に合わせて、皆さん続々集まりました。
新しい冬ホイールに交換されたNEWAGE号、同じ黒でも艶がちがうろじすたー号、オーラが違うにしん号、珍しいレガシィ並べができました。
3
お店の外も店内もオシャレで落ち着いた雰囲気です。
パンが食べ放題のモーニングセットをいただきました。
4
にしんさんはお昼から用事があるということでここでお別れとなりました。
そして3台で走って9分の「龍潭寺(りょうたんじ)」に移動しました。
ここは大河ドラマ直虎の井伊家が彦根に移ったことから、浜松の龍潭寺から分寺されたそうです。
5
龍潭寺の裏山は佐和山です。てっぺんにある佐和山城址をまず目指すことにしました。
6
少しハイキングコースっぽいということでトレッキング・シューズに履き替えては行きましたが、すれ違う人たちは登山装備をされてます。すぐ着くのかなと思って「この先どのくらいですか?」と尋ねたら、「まだ半分くらいですよ♪」という答えでちょっと焦りました。
7
写真のタイムスタンプを見るとお寺の入口から30分くらいは掛かっていたんですね。
ようやく山頂の城趾に到着です。
8
↓右端のほうに小さく彦根城が見えます。
この佐和山城は石田三成の城で有名ですが、関ヶ原の戦いの後、井伊直政が主となりました。そして後に彦根城を建てたことから廃城となりました。
9
お城の柱などは彦根城に移されたそうで、土塁くらいしか残っていないようです。
案内板を見ておられる、ろじさん♪
10
ただ、まだあまり発掘はされてないようなので、今後色んなものが発見される可能性は高そうです。
11
当初は曇り時々雨の天気予報だったのですが、晴れ間も見えてきました。
12
下山後は龍潭寺のお庭も拝観しました。
13
ちなみにこのお寺の初代住職は、ドラマで直虎を「次郎」と呼んでいた昊天(こうてん)さんなんだそうで、感激しました。
14
山歩きの疲れをお寺でのんびり癒やしていたら結構時間が経ってしまったので、NAさんおすすめのカフェ「LUKE Cafe」に行くことにしました。
15
かっての醤油蔵をリノベしたんだそうです。
期間限定のチョコシフォンケーキをいただきました。焼き立てでめっちゃ美味しく一気に食べてしまいました。
そして、ここでものんびり話していて時計を見たら16時!ろじさんが「今日の日の入りは16時40分」ということで、慌ててお店を出て、車を走らせました。
そしてNAさんに頼んで今回連れてきてもらった夕景スポットにギリギリ間に合いました♪
16
あっという間に太陽は沈んでしまい、真っ赤に空を染めてくれました。
見事に天気予報ははずれてくれまして、素敵な夕景に皆、無言でシャッターを切ってました。
17
埠頭の先端で写真を撮っているのはNAさん♪
18
河口がつくるL字が印象的でした。
19
あっという間に空が青みを増していきました。
20
わずかに水面に残るオレンジ色の光を切り取ってみました。
21
マジックアワーを迎えて、最後の写真となりました。
22
撮影終了後は、冷えた身体を温めるべく、あねがわ温泉へ行きました。
ラストオーダーが20時ということで、お風呂より先に腹ごしらえを♪
最後はのんびり温泉につかって、閉店近くまでダベってお開きとなりました。
滋賀県はまだまだ興味深いスポットがいくつもあるので、またお邪魔したいと思います。今回はグルメから始まって、史跡探索&登山、古寺訪問、琵琶湖の夕景撮影、そして温泉とめっちゃ盛り沢山な内容で、1日存分に楽しませていただきました。また春になったら今回パスしたワインディングツーリングも行きましょうね♪
素敵な冬のツーリングプランを考えていただいたNAさん、ご一緒いただいたろじさん、にしんさん、楽しい1日を有難うございました。
最後までご覧いただいた皆様、有難うございましたm(_ _)m
ブログ一覧 |
ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at
2017/12/13 23:15:59