• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月25日

水の都 大阪 中之島界隈を歩いてきました♪

水の都 大阪 中之島界隈を歩いてきました♪ 撮影実習で大阪・中之島に行ってまいりました♪

「中之島」と聞くと皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?
私と同じ年齢くらいか上の方だと、「水の都に捨てた恋~♪泣いて別れた淀屋橋♪・・・」の内山田洋とクールファイブの中の島ブルースを思い出しちゃうんじゃないでしょうか(^^)。

大阪っていうと最近では海外からの観光客が多く、とかく道頓堀のグリコの看板近辺のイメージに偏りがちですが、今回1日歩いてみてこんなにいい雰囲気のところもあるんだと、あらためて再発見しました。

実習のはじめに先生からは「都市の風景」がテーマですとの発表があり、15時からということで斜光線を活かしたスナップ写真の撮影を撮ることについて説明がありました。「今日はすごくたくさん歩きますよ~!」と仰られた瞬間、私の頭の中は「頑張って歩くぞ~!」ということでいっぱいになり、後の説明がほとんど頭に入らなくなってしまいました。なので、今回は撮影のポイント、ヒントは無しです。スミマセンm(_ _)m


1




大阪の水上バスですね。実はまだ乗ったことがありません。


2




先生が川面のキラキラを撮っておられたので、私も水上バスを入れて撮ってみました。


3





おしゃれなイタリアンレストランも公園の中にありました。


4




この橋の欄干の影が見えた時、先生もやっぱりカメラを構えてました。大阪は「なにわ八百八橋」と呼ばれ、橋はたくさんあります。


5





近くに住んでるのかな?ここはクルマも来ないから安心して遊べますね。



6




桜を観るなら少し早かったかな。でもこの日は20度近くあったんです。この前の横浜行った日と同じくらい。


7




お洒落にのんびり週末を楽しんでおられますね~。


8





これが天神橋でした。天神橋筋は有名ですがその橋がここにあることを知ってる大阪人は少ないかも。橋の下の造形も美しいです。

この橋を渡ってしばらく行くと、NHK朝ドラ「わろてんか」の舞台、天満・風鳥亭が近くにあった大阪天満宮があります。「わろてんか」のおてんちゃんの笑顔には半年間癒やされました~(^^)

天神祭には何度か行って船渡御の船にも乗ったことがあるのですが、大阪天満宮にはお詣りしたことがありません(^_^;)。

9





中之島の東の端っこはこんな風になってます。向こうに見えるのは天満橋です。

このあとトップ画像のように、噴水が吹き上がり、虹が出たんです。


10




上を走るハイウェイは阪神高速環状線です。


11




リバーサイドビアガーデンだって。ここで仕事帰りに花見しながらっていいですね。
向こうに見えるのは難波橋。


12





黄色い船と黄色い花。黄色い船は中之島リバークルーズっていうんだそうです。



13






1時間半でスタート地点の中央公会堂に戻ってきました。


14




そこから西方向に向かって川沿いを歩きます。


15





17




水晶橋の上からビルに落ちる夕陽を♪川面が金色に輝いてました。



18




ここが御堂筋。猛スピードで走り去るクルマを見ていると、私とバイクレース好きのNさんは、勝手に流し撮りを始めちゃってました。(^^)


19




大江橋の欄干から伸びる影。人や自転車も入れて撮ってみたけど、シンプルなのもいいかな?と。


20





大江橋の駅からは川沿いに遊歩道が整備されてて、キレイに植栽されていました。


21





手前のハイウェイが阪神高速環状線の西側で、その先に見えるのが空港線。ビルの谷間をくぐり抜けて走っています。



22





中之島ガーデンブリッジの上にあるモニュメント。「そよかぜ」っていうそうです。夜になるとLEDでライトアップされるんだそうです。


23




夕陽の中を歩く老紳士と少し後をついて歩く御婦人そして長く伸びる影。


でも、実は全然お二人は関係ない人同士だったみたい(^^)



24




大阪では有名なダイビルの本館。下の方は大正時代の外観を残していますが、ビルの中身は最新の22階建てです。


25




歩道橋から道路の標識を見たら面白かった。そこまでUターン禁止を訴えなくてもと思いますよね(^^)


26




以前、EOS学園オンラインの6D Mark2の体験セミナーで行った、「中之島四季の丘」にも行きました。


27




うちのクラスはまとまりがいいのを表してる1枚(^^) 普通はこんな感じじゃなく、みんなバラバラで撮ってるんですよ。


28





上の写真でみんなが撮ってたのはこの国立国際美術館の建物の別角度。当日は日曜日なのに休館日でした。


先生はもっと西の端まで行きたかったようですが、時間切れということでここで解散場所のフェスティバルタワーに向かいました。


解散後は先生と数名で反省会♪・・・といいつつ、この日の反省は誰もしてませんでしたが~(^^)
美味しいものを食べながら、色んな撮影にまつわる話も楽しかったです。



こうして見ると、大阪はやっぱり「水の都」素敵なまちだなぁとあらためて思いました。
イルミネーションでもなく、桜でもない普段の大阪のまち風景でしたが、街歩きスナップは楽しいですね♪


最後まで、ご覧いただいて有難うございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2018/03/30 14:23:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満開の桜と桃の花 2025.04. ...
kitamitiさん

あの青空は彼方・・・
tompumpkinheadさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

HONDA フリードGT系フロント ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2018年3月30日 15:49
FLAT4さん

こんにちは〜〜🤗

ハイハイ❣️もちガッチリ中の島ブルース歌えます…… www www😅

今回も勉強させて頂てます!

川面に映るキラキラ感が素敵ですね〜🤗

水の都感が良く伝わります!

ありがとうございました😊

コメントへの返答
2018年3月30日 18:54
3kさん、こんばんは~♪

3kさんは地元だから、欧陽菲菲の雨の御堂筋だって、海原千里万里の大阪ラプソディーだって、完璧ですよね♪(^^)

勉強なんて恐縮です(^_^;)
水の都、大阪らしさが表現できてますか?

街の中に自然があって、歴史的建築物もあって、大阪も素敵だなぁと再発見しましたよ。

こちらこそ、コメント有難うございますm(_ _)m
2018年3月30日 18:00
FLAT4巨匠、こんばんは!

中之島と言えば、中之島センタービルで働いてたので中之島センタービル界隈です🏢

阿波座駅の階段登りきった出口の右手にある居酒屋に週2で通ってました、懐かしいです🍻

あっ、私も中の島ブルースは完璧に歌えますよ~🎵

肝心の写真ですが、ますますプロっぽくなってきましたね~✨✨📷

コメントへの返答
2018年3月30日 19:22
レガバック大先生、こんばんは♪

大阪にも勤務されてたんですか!その頃知ってたらしょっちゅう会ってたでしょうね。

中之島センタービルまで行ってたら、より懐かしんでもらえたのに残念でした。

中の島ブルース、名曲ですよね♪

拙作ですが、大阪が水の都と呼ばれたのが伝わったら、うれしいです♪
有難うございます!m(_ _)m
2018年3月30日 19:26
FALTさん、こんばんわです~

私も、大阪と言えば京阪中之島駅界隈が
テリトリーでしてw
グランキューブ大阪とかw

堂島浜の見慣れたANAクラウンプラザが(*‘∀‘)
この向こう側が直ぐに梅田ですし、市役所もあるしで
大阪の正に中心部かもです!

Uターン、私も見ててアピール度がパないなと(笑)
コメントへの返答
2018年3月30日 21:36
しろへーさん、こんばんは♪

皆さん私よりずっとこの辺りにお詳しいですね。グランキューブなんて3回しか入ったことないです。

いつも写真学校のあるフェスティバルタワーからは梅田まで歩いて帰るんですよ。近いですよね。

この道の左車線からUターンするクルマがいるってことですかね~♪(^^)
2018年3月31日 2:06
こんばんは。

見覚えのある風景がたくさん♪
でも FLAT4さんの作品を拝見すると
全く違う風景に見えるから不思議ですね。

大阪天満宮・・・
ここも いきました! いつぞやの初詣。
(息子の大学受験のときですねぇ)

午前0時まで 門が閉ざされてて・・・

長蛇の列のなか 凍えながら年越しました。
ここで 家内は 凶 三連発♪
3回目は ちょっと 泣きかけてました・・・

「もういっかいや! おかわり 行って来い♪」 って
家内を 後押し・・・

ここは 巫女さんじゃなくって 男性(なんていうのか?)で
おんなじところで ひいてたから あいても 苦笑いしてて・・・

最後は 大吉引いてました♪ なんてことを思い出しました。



コメントへの返答
2018年3月31日 8:55
たこ焼き太郎3さん、おはようございます!

陽が傾いた頃から街はいつもと違った雰囲気になってきますね。大阪もまだまだ捨てたもんじゃないと思いました。

大阪天満宮、歴史の舞台としても度々登場してて史跡としても重要なスポットなんですけどね。大阪はその手の案内板とか標石とかの整備ができてなくて、がっかりすることがおおいんですよね。

しかし3回続けて「凶」は凹みますね。4回目「大吉」でよかったですね♪(^^)
2018年3月31日 9:47
いいですね、水の都。
散歩に行きたくなります。

集団でぞろぞろ、というよりはひとりで自由にが良いですけど、面白い実習ですね。
コメントへの返答
2018年3月31日 10:31
秋海堂さん、おはようございます!
この辺りは歴史の風情がある建物とかも多いので、オシャレなカフェとかさえあれば、もっと人気が出るでしょうね。

移動とか撮影は基本みんなバラバラなんです。最後は周りに誰も人がいないとこだったからか、みんな一ヶ所に固まってきちゃった。
その瞬間が面白いでしょ♪(^^)
2018年4月1日 10:16
おはようございます♪
今回もドストライクな素晴らしい作品の数々でおもわずまたコメ入れさせて頂きました❗(笑)
自分もサボリーマン時代、大阪勤務もあり全て見慣れた光景ですが大阪がこんなキラキラと輝きに満ちた魅力的な街だったかな⁉️って唸らせる程のショットで感動しました❗
もうカメラ雑誌に出てくる作例以上ですね^^
因みに本文中に紹介された某ドラマで絡めさせて頂くと丁度只今、本編で某藤○さん付けとなってますが旬なお方だけに何かと大変😱
なお、自分的には中之島ブルースより宗右衛門町ブルースの方が・・・(笑)

ではまた次回のアップ、ワクワクして楽しみに待ってますね♪
コメントへの返答
2018年4月1日 13:22
シマちゃんさん、こんにちは♪
コメント有難うございますm(_ _)m
私は市内といっても泥臭い船場や本町界隈にしか勤めたことがないので、オシャレなオフィス街への憧れが、写真にも表れているのかもですね。この辺りをよくご存じの方にそう言っていただけると、嬉しいです!(^^)

あの方、うちの娘が大ファンなんです。人気の方だけに大変なんでしょうね。

宗右衛門町ブルース!サビしか歌えませーん(^_^;)

有難うございます。頑張りますm(_ _)m


プロフィール

「@ちゃぐ さん
S210の抽選申込み始まってるらしいですよ(笑)」
何シテル?   05/19 14:57
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00
新城・春花と愛車のある風景(撮影テクニック!?解説付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 20:14:27

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation