
12年目の法定点検ということでスバルに行ってきました♪
その前にひとつご報告です。
キヤノンフォトサークルの会報誌「CANON PHOTO CIRCLE」の「部活」コーナーに私の作品をまた掲載していただきました。投稿も2回目です。
前回は「生きもの部」、今回は「花部」での掲載です。私の先生が風景写真家なので、お花の作品についてはけっこう厳しいので、花の写真で選んでいただけるのはうれしいですね。
選んでいただいたのはこちらのブログに掲載した、この作品です。

タイトルは
「年に10日だけのであい」
「絶滅が危惧されるコバノミツバツツジ。豊中市の宮山つつじ園は年に10日間だけ公開されます」
選者の川合麻紀先生からのコメント
「かわいい色合いだけでなく、はかなさも備えた姿に心打たれました」
まだコンテストなどで他の方と競うというところまでは気持ちがいきませんが、より多くの方に写真をみてもらえて、うれしいです。(^^)
スバルでの点検の話に戻ります。
レガシィは特に異常を感じなかったので、点検と同時にオイル交換とエアコンフィルターの交換のみをお願いしました。
営業の担当さん、いつも忙しいのにこの日は点検の間、ずっと話に付き合ってくれました。先日のオフ同様、私の「R」の話で盛り上がりました♪担当さんも群馬サイクルスポーツセンター(群サイ)で行われたメーカーの説明会で、新型フォレスターで群サイを走ってきたそうです。とても気に入ったようで早速本人も新型フォレスターを注文したんだそうですよ。
点検が終わると、新しく転勤してきたという若手メカニックの方が、挨拶と点検の説明に来られました。私のレガシィの下回りがキレイなことに驚いていたら、「直接話しをしてきたら♪」と最古参の整備主任さんに言われたんだそうです。すごく謙虚な方で、低姿勢にリコールのことなども謝られるので、こちらも恐縮してしまいました。
今回の点検で、助手席側のドライブシャフトブーツに亀裂が見つかり、少しグリスも出ていたそうです。先日、ブーツはキレイに清掃しておいたので、より早期発見に役立ったのかな?なんて思います。近日中に、燃料ポンプのハーネスのリコール交換も含めてメンテしていただけるようです。
最後には、STIニュルチャレンジ2017に参戦したM工場長さんも挨拶に来られ、「私もたまには整備を指名してくださいよ~♪」と笑顔で次回の修理について説明してくれました。「そういや、私のレガシィはいつもMさん(整備主任)がやってくれてるよね~」って言うと、工場長が「あいつ、『FLAT4さんのレガシィは俺が専属やから』って言うんですよ~!」と苦笑い。私の知らないところで、私とレガシィに自薦の専属メカニックがいたのだと知って、何だかとてもうれしくなりました。(^^)
当日は会話をしませんでしたが、ここのH店長やサービスフロントチーフのHさんもめっちゃいい人達で、本当によくしてもらっています。もちろん営業担当は大阪スバルの売上No.1セールスなので、対応は最高ですよ(^_-)-☆!
私がレガシィを買った頃のスタッフはほとんど残っていませんが、もしレガシィを乗り換えして新しい車を買うなら、今のスタッフの皆さんがいるこのお店以外は考えられませんね♪
地震とか、色々生きていると苦しいことや辛いこともありますが、こうしたうれしいことの一つひとつを大事に日々を送っています。(^^)
最後までご覧いただき、有難うございます!
ブログ一覧 |
メンテ&チューニング | 日記
Posted at
2018/06/25 19:50:15