
写真教室の撮影実習で梅田スカイビルに行ってきました♪
その独特の造形と、高さ173mにありながら屋外にも出られる「空中庭園」からの眺めが最高と、国内はもちろん海外からの観光客にも大人気。そんな梅田スカイビルですが展望台に登ったのは初めてでした。(なんせ入場料が1,500円もします)
スカイビルの周りにはコインパーキングもたくさんあるので今回もR1でビルの見えるところに駐車しました。
季節が真冬ということでこの日の夕方の気温は5度以下で強風となかなか厳しい寒さの中での実習でした。
教室では
「冬の撮影に向けてのポイント」も再度教わりました。
・冬は色彩に乏しく、冷たい、寒い、厳しい、鋭いを表現するには絞り値は絞り込む!
・PLフイルターはあまり使用しない。(水面反射を撮影する時はコントロールして使用する)
・夜景撮影にも向いてます!(空気が澄んで遠くまで見えます)
・天候に左右されずに撮影する!(服装、装備はしっかりと準備する)
・三脚使用は気を付けて使いましょう!(雪の上では狭めに立てましょう)
・結露に注意!(現地でカメラバッグに入れて徐々に開ける)
・降雪時にはストロボも有効手段!(絞りは開放がおすすめ)
・バッテリー低下に注意!(予備バッテリーは懐に入れて温めておく)
当日は16時集合。先生に現地アドバイスをいただきました。
・今日の日の入りは17:12の予定です。
・最初30分程度はこのビルの周辺のスナップ撮影をします。
・ガラス張りのビル群を切り取ったり見上げたりして撮ります。
・絞り優先でF11くらいでOK。曇りの天候から露出はマイナス補正にします。
・ホワイトバランスは曇りでいいと思います。
・風が強いのでビルの下ではISO400まで上げます。
・ビルの上は風が強く耐震構造のため揺れます。長秒撮影はできません。
・望遠レンズより標準レンズのほうが揺れにくいです。
・三脚使用でもISO感度は800~1600くらいまで上げてシャッタースピードを稼いでください。
・日が沈んで10~15分すると空が青くなり街の照明も点いてきます。
・ホワイトバランスは夕景はくもり、夜景はオートにします。
当日の私の装備はEOS Rに16-35mmの広角レンズ、24-105mmの標準レンズ、100-400mmの望遠レンズ、三脚にレリーズスイッチ、服装は厳寒に備えてモコモコに着込んでいます。
1. 2つのビルの間に浮かぶ空中庭園を下から撮るのは観光客にとって定番の構図です。
2. 周りにある鏡張りのビルの映り込みが面白かったので撮ってみました。窓に貼ってあるのは鳥の衝突防止の鷲のステッカーです。
3. 下から見上げるとこんな感じ。周りに高いビルがないのでよく目立ちます。
4. 裏側に回るとこんな面白いビルの造形をみることができます。
5. ガラス張りのエレベーターで一気に上がります。
6. ドームの中を展望エスカレーターが展望台に上がっていきます。ここをスローシャッターで撮るのは外国人に人気の構図です。
7. 日没まであと4分。この日はいい感じに空が焼けてくれました。
8. 下を流れるのは淀川。遠くには明石海峡大橋らしきものも見ることができます。
9. 望遠で沈みゆく夕陽を撮ってみました。飛行機も飛んでます。
10. 夕陽が暮れて少しすると空が真っ赤に焼けました。
11. 街に灯りが点いてきました。この時でISOを800に上げました。シャッタースピードは1秒です。
12. 事務局の方が14mmの出目金超広角単焦点レンズを貸してくれたので試し撮り。ここも展望台によくある南京錠をつけるスポットがあります。
13. 超広角を使う定番の構図はこちらの庭園内部の空洞です。ぐるりと回ってベストの1枚はこちらでした。
14. 街並みを超広角で撮るとこんな感じ。真下方向は撮れないので空を大きく入れた構図になります。
15. 同じ構図でも標準ズームだとこんな感じ。ビルの間を縫って走る大阪の都市高速道路がよくわかります。
16. 18時前ですが西の空にはまだ赤みが残っています。
17. もう少し西側に歩くと淀川が見えてきます。
18. コロナ禍の緊急事態宣言下なので実習時間は2時間。18時の終了まであとわずかです。
19. 同じ構図で露光間ズーム。いつ集合がかかるかとヒヤヒヤしながら撮ってます。
20. 最後の方になって景色が最高になってきました。淀川を渡る橋には電車がいいタイミングで通ってくれました。
21. 新御堂筋も車がいっぱい走っています。空に飛行機の航跡も写ってますね。この写真でISO1250、シャッタースピードは5秒。もっと長秒撮影できたらよかったです。
22. 中央奥に丸く光っているのはエキスポシティにある観覧車です。ここで実習は終了。感染防止とはいえもうちょっと撮りたかったなぁ…。
23. 帰りにスカイビルを下から撮りました。輪っかの周りがコロナのように光っているこれも定番の構図らしいです。
仕事以外ではほぼずっと在宅で外出していなかったので、新年に入って初めて撮影は楽しかったです。教室の先生や生徒の皆さんと会って、少しでも会話をするのは色んなストレスを忘れられていいもんです♪
梅田スカイビル空中庭園、いいところです。観光やデートにモッテコイなのでぜひまた訪れてみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!