• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月17日

大阪・梅田スカイビル・空中庭園展望台に行ってきました♪

大阪・梅田スカイビル・空中庭園展望台に行ってきました♪ 写真教室の撮影実習で梅田スカイビルに行ってきました♪

その独特の造形と、高さ173mにありながら屋外にも出られる「空中庭園」からの眺めが最高と、国内はもちろん海外からの観光客にも大人気。そんな梅田スカイビルですが展望台に登ったのは初めてでした。(なんせ入場料が1,500円もします)

スカイビルの周りにはコインパーキングもたくさんあるので今回もR1でビルの見えるところに駐車しました。

季節が真冬ということでこの日の夕方の気温は5度以下で強風となかなか厳しい寒さの中での実習でした。

教室では「冬の撮影に向けてのポイント」も再度教わりました。
・冬は色彩に乏しく、冷たい、寒い、厳しい、鋭いを表現するには絞り値は絞り込む!
・PLフイルターはあまり使用しない。(水面反射を撮影する時はコントロールして使用する)
・夜景撮影にも向いてます!(空気が澄んで遠くまで見えます)
・天候に左右されずに撮影する!(服装、装備はしっかりと準備する)
・三脚使用は気を付けて使いましょう!(雪の上では狭めに立てましょう)
・結露に注意!(現地でカメラバッグに入れて徐々に開ける)
・降雪時にはストロボも有効手段!(絞りは開放がおすすめ)
・バッテリー低下に注意!(予備バッテリーは懐に入れて温めておく)

当日は16時集合。先生に現地アドバイスをいただきました。
・今日の日の入りは17:12の予定です。
・最初30分程度はこのビルの周辺のスナップ撮影をします。
・ガラス張りのビル群を切り取ったり見上げたりして撮ります。
・絞り優先でF11くらいでOK。曇りの天候から露出はマイナス補正にします。
・ホワイトバランスは曇りでいいと思います。
・風が強いのでビルの下ではISO400まで上げます。

・ビルの上は風が強く耐震構造のため揺れます。長秒撮影はできません。
・望遠レンズより標準レンズのほうが揺れにくいです。
・三脚使用でもISO感度は800~1600くらいまで上げてシャッタースピードを稼いでください。
・日が沈んで10~15分すると空が青くなり街の照明も点いてきます。
・ホワイトバランスは夕景はくもり、夜景はオートにします。

当日の私の装備はEOS Rに16-35mmの広角レンズ、24-105mmの標準レンズ、100-400mmの望遠レンズ、三脚にレリーズスイッチ、服装は厳寒に備えてモコモコに着込んでいます。


1. 2つのビルの間に浮かぶ空中庭園を下から撮るのは観光客にとって定番の構図です。





2. 周りにある鏡張りのビルの映り込みが面白かったので撮ってみました。窓に貼ってあるのは鳥の衝突防止の鷲のステッカーです。





3. 下から見上げるとこんな感じ。周りに高いビルがないのでよく目立ちます。





4. 裏側に回るとこんな面白いビルの造形をみることができます。





5. ガラス張りのエレベーターで一気に上がります。





6. ドームの中を展望エスカレーターが展望台に上がっていきます。ここをスローシャッターで撮るのは外国人に人気の構図です。





7. 日没まであと4分。この日はいい感じに空が焼けてくれました。





8. 下を流れるのは淀川。遠くには明石海峡大橋らしきものも見ることができます。







9. 望遠で沈みゆく夕陽を撮ってみました。飛行機も飛んでます。






10. 夕陽が暮れて少しすると空が真っ赤に焼けました。





11. 街に灯りが点いてきました。この時でISOを800に上げました。シャッタースピードは1秒です。





12. 事務局の方が14mmの出目金超広角単焦点レンズを貸してくれたので試し撮り。ここも展望台によくある南京錠をつけるスポットがあります。






13. 超広角を使う定番の構図はこちらの庭園内部の空洞です。ぐるりと回ってベストの1枚はこちらでした。





14. 街並みを超広角で撮るとこんな感じ。真下方向は撮れないので空を大きく入れた構図になります。





15. 同じ構図でも標準ズームだとこんな感じ。ビルの間を縫って走る大阪の都市高速道路がよくわかります。





16. 18時前ですが西の空にはまだ赤みが残っています。






17. もう少し西側に歩くと淀川が見えてきます。






18. コロナ禍の緊急事態宣言下なので実習時間は2時間。18時の終了まであとわずかです。






19. 同じ構図で露光間ズーム。いつ集合がかかるかとヒヤヒヤしながら撮ってます。






20. 最後の方になって景色が最高になってきました。淀川を渡る橋には電車がいいタイミングで通ってくれました。






21. 新御堂筋も車がいっぱい走っています。空に飛行機の航跡も写ってますね。この写真でISO1250、シャッタースピードは5秒。もっと長秒撮影できたらよかったです。





22. 中央奥に丸く光っているのはエキスポシティにある観覧車です。ここで実習は終了。感染防止とはいえもうちょっと撮りたかったなぁ…。






23. 帰りにスカイビルを下から撮りました。輪っかの周りがコロナのように光っているこれも定番の構図らしいです。




仕事以外ではほぼずっと在宅で外出していなかったので、新年に入って初めて撮影は楽しかったです。教室の先生や生徒の皆さんと会って、少しでも会話をするのは色んなストレスを忘れられていいもんです♪

梅田スカイビル空中庭園、いいところです。観光やデートにモッテコイなのでぜひまた訪れてみてくださいね!


最後までご覧いただきありがとうございました!
関連情報URL : https://www.skybldg.co.jp/
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2021/01/22 19:27:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

当たれば嬉しいインプレッション企画!
ぽにょっちさん

コーティング前の下処理に使えるんで ...
音速の猛虎さん

タルタリスト
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年1月22日 20:03
FLATさん、ご無沙汰してます。
きれいな夕焼けですね。
またいい写真とれたら見せてくださいね。
コメントへの返答
2021年1月22日 20:56
こーぎー@さん、こんばんは♪
なかなかコロナ禍終わりませんね。

冬の夕焼けってキレイなんですね。
またよかったら見てください♪

コメント有難うございます!(^^)
2021年1月22日 20:38
お疲れさまです!

梅田スカイビル地下のレトロな雰囲気の食堂街は行かれましたか?

コメントへの返答
2021年1月22日 20:57
ちゅわわさん、こんばんは♪
お疲れ様です~!

地下にそんなのがあるの行った後に知りました。何度もスカイビルには来てるのにね(^_^;)
2021年1月22日 21:04
お邪魔します‥

素敵な写真を楽しませていただきました♪
これなら1500円は高くないかも・・
冬は撮影者には厳しいですが、
夜景もきれいに撮れてますね(^^♪
コメントへの返答
2021年1月22日 21:38
GT AGAINさん、こんばんは♪

素敵なんて言っていただいて有難うございます!(^^)
確かに登ってみて外国人が日本一の夜景だと評価するのがわかるような気がしました。

先生が暑いときに暑いところに寒いときに寒いところへ、をモットーにしてるので、生徒の私たちは試練です(^_^;)

コメント有難うございました(^^)
2021年1月22日 21:28
FLATさん、こんばんはです!
梅田と言えば、グランフロントばかり行ってましたが
スカイビルは外から車で見上げたくらいなので
行ってみて、展望エスカレーターに乗りたいですねw

明石海峡大橋もよく見えるんですね!
スカイビルの真下からの画像は、神秘的ですね(゜o゜)
ロケットの発射場所にも見えるかも!!
コメントへの返答
2021年1月22日 21:43
しろへーさん、こんばんは♪
梅田はしろへーさんにとったら庭みたいなもんですよね。でも展望台はまだでしたか(^_-)

撮ってるときは分からなかったんですがパソコンで見たら明石海峡大橋っぽいです。
スカイビルの真下からは幻想的でおしゃれです。若い頃にあれば女の子を誘って来たかったなぁ~(^^)

コメント有難うございます!
2021年1月22日 22:10
こんばんは😃🌃
スカイビルは、ちょくちょく行ってますけど、あの下からのお写真、何とも言えず、素敵です🎵
何だか未知の世界へ吸い込まれる様な感覚✨

夕焼けも、心に沁みる美しさです😊
ありがとうございました🙇
コメントへの返答
2021年1月22日 22:17
ペリドットさん、こんばんは♪
空中庭園を下から見ると円盤が空に浮かんでるみたいですよね♪夜見ると宇宙船みたいに見えるかも…。

大阪の夕陽もキレイですよね。
コメント有難うございました(^^)
2021年1月22日 22:55
こんばんは。

大阪の街の灯・・・
きれいですねぇ♪

ほんと、
コロナ禍ってことを
全く感じさせない
素敵な雰囲気が
伝わってきます♪

なんの気兼ねもなく
外出したいっ!
って
しょーどーにかられて
しまいました・・・
コメントへの返答
2021年1月22日 23:01
たこ焼き太郎3さん、こんばんは♪

大阪の夜が一番キレイに見える場所らしいです。外国人から見たらですけど。

コロナ禍で来場者が減ってEOS学園に来場のオファーがあったそうです。今なら空いてていいですよ、寒いけど(笑)

人がいないところなら出掛けても良さそうな気がしてきますよね♪(^^)
2021年1月22日 23:55
こんばんは♪

流石大都会! 高所ポイントとも相まって見事な夜景ですね‼️
オレンジに染まる空も美しいですし寒さに耐えた甲斐がありましたね。
撮影の極意を惜しみなく公開くださって勉強になります\(^^)/

露光間ズームを先日試してみたかったんですが、ジャバラが邪魔してできませんでした(^^;; ちょうどいいネオンサインがあったのですけど( ^ω^ )
ジャバラと言えば、こうやったらいけるんじゃないか?と思うことがありまして、天気の良い日にもう一度チャレンジしてみます。

コメントへの返答
2021年1月23日 10:13
にゃんこおっさんさん、こんにちは♪

前に南港のWTCビルからも夜景を撮りましたが、今回のほうが360度ビル群があるのでまるで天守から見下ろしている気持ちになりましたね。

先生のアドバイスは私の備忘録でもありますが参考になればうれしいです。

露光間ズーム、何か中心にポイントとなるものがあればもっとよかったですね。ジャバラのいい使い方を思いつかれたのですね。また楽しみにしています♪

コメント有難うございました!(^^)

プロフィール

「@waki8 さん
ネモフィラ満開!
いいお天気でよかったですね~👍」
何シテル?   04/29 13:53
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00
新城・春花と愛車のある風景(撮影テクニック!?解説付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 20:14:27

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation