
この日はBEBEと一緒に大阪池田の
久安寺にあじさいの花を見に行ってきました♪
振り返ってみると昨年も6月に同じ久安寺に来てたみたい。県境をできるだけ越えずにあじさいの花を見に行くと考えると同じここを考えるんですね。
2020年06月14日
大阪のあじさい寺・池田久安寺に行ってきました♪
もしお時間があれば去年のあじさいの写真と見比べてみてくださいね。腕は進化してませんが撮るものに対するイメージが違うと写真も変わってくるんだなぁと自分のことながら思いました。
1. 去年に比べると時期が早かったせいかあじさいの開花はまだ3分咲と行ったところでした。
2. それでも咲いている花はあるので、それなりに撮っていきます♪
3. 最初はマクロレンズに中間リングをつけて撮ってみます。
4. 手持ちなのでピントを合わせるのに一苦労です。
5. あじさいをマクロで撮るのは私にとっては普通なんですけど、珍しいんですかね?
6. あじさいの花を撮る時に気をつけているのは花びらを柔らかく撮ること。繊細な花なのでそれを写真にも表現したいです。
7. 曇り空かソフトな光が当たっているほうが繊細に写すのには適しているといえそうです。
8. BEBEを撮ってと言われたので望遠レンズにスイッチしました。
9. 明るい背景を選んでF8まで絞るときれいに玉ボケができてくれました。あじさいも繊細に撮れていい作品になったと思います。
10. 一緒に行ったカミさんに「そんなキレイに咲いてたっけ?」と写真を見て言われました(^^)。
11. 日向に咲いてるあじさいの花は「忠実設定」からさらにコントラストを少し落として花びらが固くならないように調整します。
12. 写真教室はコロナ禍でお休みですが先生に言われたことを反復しながら写真を撮っています。
13. 新緑のお寺はやっぱりいいですね。
14. 去年の梅雨は豪雨続きだったと昨年のブログにあるけど、今年は晴れてる日が多いですよね。
15. この繊細は薄いピンクはなかなか現像が難しかった。
16. BEBEが笑っているように見えるけど、実は暑いんだよな(^^)
17. 同じお寺なのに去年の写真とはまったく雰囲気が違いますね。
18. 最近BEBEは写真目線が上手になったと思います!
19. 新緑と観音さま。もう初夏の雰囲気ですね。
20. ここにはオーストラリア原産のブラシノキなんかも咲いてる。
21. 紅葉のほうが絵になる回廊だけど、新緑の時期もそれなりにいいね!
22. 帰りに寄った公園で青いあじさいが咲いてたので撮ってみた。
23. これで「早くあじさいを撮りに行かなくちゃ!」という焦りから逃れられる。ちょっと時期は早かったからまたどこか行けるかな?(^^)
最後までご覧いただきありがとうございました!(^^)
ブログ一覧 |
ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at
2021/06/10 17:01:56