• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月12日

エジプト展と滋賀・西教寺に行ってきました♪

エジプト展と滋賀・西教寺に行ってきました♪ お友だちのNEW AGEさんと一緒に私のR1であちこち巡ってきました♪


この日の第1の目的は京都市京セラ美術館で開催されている国立ベルリン・エジプト博物館所蔵・古代エジプト展 天地創造の神話」を観に行くことです。


京都市京セラ美術館とナビに入れても出てきません。ここは元々京都市美術館だったのを2020年にリニューアル、その際に名前も変わったのだそうです。





神話の世界を「第1章 天地創造と神々の世界」、「第2章 ファラオと宇宙の秩序」、「第3章 死後の審判」と3つの展示エリアで分け、古代エジプト時代の雰囲気を味わいました。





とりわけ興味深かったのが死後の審判。日本でも死後に閻魔大王の前で審判があり生前悪いことをしていると地獄に落とされるといいますが、古代エジプトでも同じように冥界で神の審判を受けるという考えがあったところです。
死後に天国や極楽浄土に行けるように日本でも葬儀を行いお経をあげますが、古代エジプト人たちも輪廻転生を願っていたんですね~。勉強になりました。

フォトアルバムへのリンク
古代エジプト展 天地創造の神話 ・京都市京セラ美術館

NEW AGEさんのブログには展示の解説が詳しく載ってます。
古代エジプトのお勉強  ~ 国立ベルリン・エジプト博物館所蔵品展 (前編)
古代エジプトのお勉強  ~ 国立ベルリン・エジプト博物館所蔵品展 (後編)



この手の展示にしては珍しく一部を除いて写真撮影OKでした。たくさんになりましたのでみんカラのフォトアルバムに保存しました。よかったらご覧ください。エジプト展に行った気分になれると思います。


エジプト展を満喫した後はR1で京都市左京区にある「ひらがな館」さんでランチをいただきました。ここはNEW AGEさんの懐かしのお店、おすすめの「雪見ランチ」をいただきました!



衣の中にはミンチとお豆腐が!それをたっぷり野菜やかつお節と一緒に和風のお出汁に絡めて食べる!洋風の揚げ出し豆腐みたいで美味しいです(^^)

食後はあても無くドライブ、二人とも久しぶりの山中越で比叡山の麓を抜けて滋賀県の「西教寺」にたどり着きました。







ここは昨年NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」で主人公だった明智光秀が復興に尽力し再建した明智一族の菩提寺です。






ドラマが終わって観光客も少なくなってきたように思えました。





明智光秀や妻煕子もこの唐門から琵琶湖を眺めたのでしょうか。






後で知ったのですがこの唐門には麒麟の彫刻があるのだそうです。写真には微妙に写ってないけど。ここに「麒麟はいた!」だったのですね。





門にある雀の紋の彫刻は撮ってたんですけどね。








本堂の前にはあじさいが少し咲いていました。




明智光秀妻・煕子は、坂本城で亡くなり、この西教寺にて葬儀が行われました。この当時の風習として、妻の葬儀に夫が参列することはありませんでしたが、光秀は煕子の葬儀に参列したと記録に残っています。




明智光秀公と一族の墓があります。




青もみじがキレイでした。













この大本坊は明智光秀が西教寺を菩提寺に使用として坂本城の陣屋を寄進して再建したものなんだそうです。




この客殿庭園は小堀遠州作と伝わっています。中央の池は琵琶湖のかたちを取り入れているんだとか。








文化財の襖絵とかもあったのですが撮影禁止ということでお庭ばかり撮ってます。




こちらの西教寺二十五菩薩石仏はなんとNEW AGEさんの地元の福井で取れる笏谷石でできているそうです。桃山時代の製作で破損が著しいため屋内の書院と桃山御殿を結ぶ、「欣浄廊」に安置されています。





閉門時間までじっくり西教寺を観た後はまた山中越で京都に戻ります。ちょっと時間は早いですが一乗寺のサイゼリアで晩ごはんをいただきました。




コロナ禍でサイゼリアも20時閉店ということでダベリも終了。R1で京都の祇園のあたりをウロウロして京都の今の状態を探索してみました。大半のお店も閉まっているので人出も少ないですし、愛車と京都を記念撮影するなら今の時期がチャンスかも知れないですね。

エジプト展から西教寺と脈絡のない流れの1日でしたが、R1でダベりながらあちこち移動してるとまるで学生時代に戻ったような気分になれました。お付き合いいただいたNEW AGEさん、有難うございました!



そして最後までご覧いただきありがとうございました!



関連情報URL : http://saikyoji.org/
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2021/06/16 18:22:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

この記事へのコメント

2021年6月16日 18:54
こんにちは〜。

おっ、エジプト展、イイですね〜。

エジプトの神話も興味深いですね。

北欧神話やギリシャ神話やイスラムの神話やケルトなんかの話とか詳しくはないですが、面白いですよね。

ファンタジー小説やアニメやゲームとの親和性も高かったりするらしいですね〜。
コメントへの返答
2021年6月16日 19:00
セラフィム2501さんこんばんは♪

実は私エジプトのこと全然わからずに行ったんですよ。

北欧?ギリシャ?イスラム?ケルト?さすがですね私にはちんぷんかんぷんです。

エジプトの象形文字を見てると宮崎駿氏の風の谷のナウシカにイメージが似てるような気がしましたね(^^)
2021年6月16日 19:22
お邪魔します‥

西教寺、いいですね、
機会が有れば訪れてみたいです♪
この時期がいいのでしょうか・・・?
コメントへの返答
2021年6月16日 20:15
GT AGAINさん、こんばんは♪

琵琶湖のほとりにある坂本城趾と西教寺はセットで巡ると光秀の歴史探索にはぴったりだと思います。

季節的にはやはり春の桜、秋の紅葉、あとは初夏の五月がキレイでオススメだと思います!(^^)
2021年6月22日 10:08
こんにちは。

古代エジプト展に行かれたのですね!
神秘に満ちた古代の歴史、こういうの大好きです。
こちらでも開催してくれないかなと思って調べたら今後は静岡と東京だけのようですね。残念(^^;
コメントへの返答
2021年6月22日 10:19
こんにちは♪
happy37さんも古代エジプトにご興味がおありなんですね♪
確かに日本にはまだ文字もない紀元前の時代にこれだけの文明があることは神秘そのものです。
人気みたいですからまた開催されるでしょう。私もそれまでにはもう少し世界史の勉強をしておこうと思います(^^)

コメント有難うございました。

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation