• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月07日

新型BRZワインディングインプレッション♪

新型BRZワインディングインプレッション♪ R1の点検整備の間に新型BRZの試乗をさせてもらいました♪

ここのディーラーにはショールームに1台のスタンダードモデルのR、試乗車にハイグレードモデルのSの2台のBRZがあります。

1. Sは18インチタイヤで室内も起毛素材のトリムがあり質感がいいです。この試乗車にはSTIのエアロもフル装備でついています。







2. ステアリングの革はすべすべしていてとても握り心地が良いです。ナビも9インチと大きいのでとても見やすい感じ。シートは包まれるようなホールド感があります。タコメーターはちょっとわかりくいかな。







3. 試乗車はもちろんマニュアル!シフトストロークはWRXと変わらずちょっと軽いシフトフィーリングでした。クラッチは軽いですが初代BRZのような軽すぎるということはありません。発進も神経を使うことなくクラッチミートも楽ちんでした。








4. いつものように箕面ドライブウエイへ。私にとってのベンチマークテストはいつもここです。ここを安全安心に走れるクルマが私にとっていいクルマです。







5. まず最初に感じたことは鼻先が軽いこと。軽いフィーリングの電動パワーステアリングを操舵すると反動もなくノーズが向きを変えます。路面の凸凹は上手に排除した上でステアリングに路面の情報を適切に伝えてくれます。車体感覚も掴みやすくクルマがコンパクトに感じます。








6. 低重心ということもあってロールを感じることもなくスイスイとミズスマシのように連続するコーナーを駆け抜けてくれます。ステアリングはそれほどクイックでもないですが舵角も小さめで、ステアリング操作は最小限で曲がれる感じです。







7. 試乗車はまだ総走行距離が少なく(895km)ブレーキは当たりがついておらず、最初は甘く感じましたが、少し熱を入れると踏力に応じて減速度も上がるいい感じになってきました。

ただ普段RA-Rの強化されたブレーキに慣れていると、ちょっと物足らない感じはしました。慣れの問題かも知れませんが、私が乗るならブレーキパッドやフルードは強化すると思います。








8. 俄然、テンションが上がるのがこのFA24エンジン!3,000回転あたりからトルクが立ち上がり、4000回転あたりから室内に合成音のエンジンサウンドが鳴り響きます!4,000~6,000回転あたりがパワーゾーンだと思いますが、そのまま7,500回転のレブリミッターに当たるまで淀みなく回転が上がるのは快感ですね!パワー的にも十分で普通のクルマ相手なら不満は出ないと思います。

あえて言うならせっかくのNAなのにアクセルを軽く踏んだ時の反応がイマイチ鈍いかな。常時ベタ踏みなら問題はないのですが、おそらく電子スロットルのECUチューニングなんだろうと思います。(わざと鈍くしてある)あとアイドリングから2,000回転あたりの低回転でちょっとカリカリいいます。

せっかくのエンジンサウンドも窓を開けるとまったく聞こえて来ないので、自分が乗るならSTIのマフラーくらいは着けたいです。







9. いちばん大事なサスペンションチューニングですが、乗り心地がよく普段遣いにも不満は出ないレベルです。PS4のタイヤとのマッチングも良くてどんなコーナーでも片手一本ですいすい曲がってくれる気楽さがあります。まるで軽トラを運転してるかのような軽快さでこの手のスポーツカーにありがちな緊張感や運転して疲れるといった雰囲気は無縁です。いい足回りだと思います!

神経質さを消すためか、軽量FRスポーツの割にはステアリングの切り始めのシャープさ、反応は若干鈍いです。ここはSTIのタワーバーやドロースティフナーなどが欲しくなってくるところでしょうね。







10. 私のWRXにはRECAROのSR7を純正より少しだけ低いポジションで装着しているのですが、今回新型BRZに乗ってみてドライビングポジション的にはそう変わらない自然な感じを受けました。

昔RX-7に乗っていた時のような乗車位置が低くて閉塞感があって、周りのクルマから上から見下されるイメージを想像していたのですが、意外と普通のクルマっぽかったです。これなら他の車から乗り換えても違和感は少なそうです。





総括すると新型BRZは高いレベルのスポーツカーを誰にでも気楽に扱えるようにチューニングした、とってもいいクルマだと思います。これなら力のない女性からお年寄りまでスポーツカーでのドライブを長く愉しめるんじゃないかと思います。

何より停めて外から見た眺めがカッコいい。四の五の言ってもやっぱり最後はカッコも大事です。これだけで何時間でもカーデザインについて語れそうないいデザインですね。

次期WRXはもう6MTのSTIが出ないなんて噂も飛び交ってますが、BRZさえあればまだまだ乗るクルマはあると安心できた試乗でした。



最後までご覧いただきありがとうございました!
ブログ一覧 | インプレ | 日記
Posted at 2021/10/07 17:06:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年10月7日 18:00
YouTube等で 有名人の方の
試乗レポートは よく 見ることができますが、

身近な?人の 試乗レポートは
とても参考に なる気がします( *´艸`)

てか…
そのまま 山越えできそうやん?(笑)
プチオフできる距離で、
ひとり ウケております。

今日も1日おつかれさまでした☺️
コメントへの返答
2021年10月7日 18:45
はなつきさん、こんばんは♪

そうそう、YouTubeでのレビューをたくさん見ちゃったんですけど、公道のワインディングのレビューは見ずに書いてます(^^;

このまま突き進めば山越えできましたね。でも点検の1時間で戻らねばなりませんでした(^^)

お疲れ様でした!コメント有難うございました(^^)
2021年10月7日 18:46
こんばんは。
ご無沙汰しております。

FLATさんの試乗レポートは
スゥーッと溶け込むような感じで
わかりやすくて好きです♫

BRZが気になるブログありがとう
ございました〜‼︎
コメントへの返答
2021年10月7日 18:55
レガ子さん、こんばんは♪
その後レガシィは元気ですか?

有難うございます。
いつもワインディングでの走りに絞って書いているので、街中とか高速とかはわかりませんけどね(^^;

軽くてスポーティーに走れるクルマがスバルにあるっていうだけでうれしいですよね♪

コメント有難うございました(^^)
2021年10月7日 18:47
こんばんは♪

BRZは何年経っても新鮮に見えるのは気のせいでしょうか?
個人的にはよく洗練されたデザインだと思います。
ルーテシアを購入する時対抗馬だったのですが、2ドアだったことと降車する時よろけてしまう自分に三行半を突きつけられ断念しましたσ^_^;
ちなみに数字の車は対象外でした(笑)
コメントへの返答
2021年10月7日 19:28
にゃんこさん、こんばんは♪

このBRZは8月末にデリバリー開始されたところのFMCされた最新型なんですよ。さらにデザインが洗練されました。

私も前のBRZを検討した際、乗り込むときに頭をぶつけて、断念した経緯があります。お互いスポーツカーは敷居が高いですよね(^^;まして数字3桁のクルマは夢ですね~!

コメント有難うございました(^^)
2021年10月7日 20:15
素晴らしいインプレッションです!

写真も素晴らしいです‼︎

あ、こんばんは〜。

ちょっと興奮して挨拶を忘れてしまいました。

ワインディングまで試乗出来るなんて羨ましいです!

新型はエンストしにくいですか?

旧型は今だにエンストしまくりです。

クラッチが繋がる感じが全然解らなくて欠点の一つだと思っています。

WRXって弟のノーマルしか乗った事ないですが、街中乗るのもワインディングを走ってもどちらも気持ちいいですよね?

旧型のBRZはワインディングしか楽しくないようなクルマな気がします。

その辺が改善されていたら良いな〜って思っています!
コメントへの返答
2021年10月7日 20:35
セラフィムさん、こんばんは♪
お褒めにあずかり光栄です!
あっ写真は今回スマホです(^^;

ディーラーからすぐそばにドライブウェイがあるんですよ。でもここに試乗に行くのは私くらいだそうですが…🤣

エンストはしませんでしたが、低速ではクラッチが繋がる瞬間がわかりにくかったですね。私もスムーズに繋ぎたいほうなのでちょっと気になりました。

私のRA-Rはワインディングだとシャープ過ぎて飛ばすとどっかに刺さりそうな恐さがあります。新型BRZのほうがタイヤの接地感、グリップ感がわかりやすくて安心安全です♪(^^)

多分なんですけど、新型はボディ剛性UPとか軽量化で、誰でも簡単にリラックスして運転を愉しめる方向に進化させたのだと思います。長距離ドライブも楽しそうです!

コメント有難うございました(^^)
2021年10月7日 21:46
こんばんは~。
インプレ楽しく拝見させていただきました!
このご時世にスカっと7500まで回せるエンジンが羨ましい限りです。
コメントへの返答
2021年10月7日 21:52
すつーかさん、こんばんは♪
駄文をお読みいただき有難うございました。

スバルでもFA24は最後のガソリンエンジンかもと言われてますから気合いを入れてつくったんでしょうね。ジャーナリストや評論家が絶賛してたのも納得の快感を味わうことができました♪

コメント有難うございました(^^)
2021年10月7日 22:08
あらま(笑)
そこは自分が夜な夜な週末走るとこで、見覚えある道😅
晩は鹿が目を光らせて😰
BRZもう少し熟成が必要な感じに自分は思います。
ブレーキがやはり見た目的に残念で、後々はブレンボくらいは(^◇^;)
コメントへの返答
2021年10月7日 22:19
ミーハーメタル@感電さん、こんばんは♪
ここはホームコースでしたね♪昼間もチャリダーが平日でもいて危ないです(-_-;)。

BRZはまだRとSしか発売されてませんから、後々GTとかSTISportの上級グレードが出るんでしょうね。

私ももう少し足回りがハードで、ブレーキがブレンボに強化されたのに期待したいです。アクセルレスポンスもS#モード的に仕上げてほしいです。

コメント有難うございました(^^)
2021年10月8日 0:11
FLATさん、こんばんはです!
私はまだ前モデルしか乗れてないですが
やはりかなり進化してるって噂がw
伝説の山の神のFLATさんのインプレ、プロの方たちのインプレよりも
的確で解りやすいので、ゴイス~です!
これくらいのパわーのFRだと、ワインディングも危なくないかもですね( ̄▽ ̄)

恐らく、暴れだしても抑えらるみたいな!
E92 335iは化け物FRだったので、手なずけるのが大変すぎでしたし(笑)
コメントへの返答
2021年10月8日 1:04
しろへーさん、こんばんは♪
前のモデルに試乗したのがかなり前のことなのであまり覚えていないのですが、より運転しやすくなったような気がします。

全般についてはプロにお任せして、ワインディングだけを見てインプレしてみました。かなりパワーは抑えてある感じなのでまたリザルトマジックECUが売れそうです。

E92 335iとかに比べたら安全で気楽に乗れて、普段乗りや買い物とかにも使えそうです♪なかなか愉しいですよ♪

コメント有難うございました(^^)
2021年10月9日 0:32
こんばんは♪
新型試乗されたんすね^ ^
新型デザインも好きなんですが、それ以上に排気量もそこそこあって、走って愉しそうだなぁ。
ワインディング、BLだったら頑張れば負けなさそうだけど、BPだと負けちゃいそうだなぁ…ってちょっとだけ思っます(笑)
コメントへの返答
2021年10月9日 7:15
サクタロウさん、おはようございます!
ディーラーの営業さんから是非にとすすめられましたので、お言葉に甘えて乗ってきました(^^)

デザインがとにかくカッコいいですよね。走ってて誰もが振り返る感じがします。
排気量UPで速くトルクフルになりました。

BPBLもワインディングが得意なクルマですが、BRZは軽さと低重心でより得意な感じです。BPBLがタイヤをキャーキャー鳴らして走るペースでもBRZならタイヤを鳴らさないで走れそうです!(^^;

コメント有難うございました(^^)
2021年10月10日 11:41
こんにちは!お久しぶりですm(*_ _)m
出遅れましたが…じっくり拝見しました(*^^*)
ワインディングが楽しそうなモデルですね!
使い切れるパワーに脚が勝ってるのかな?
FRの気持ち良さそうな走りが伝わってきます!

調べたら…今どきの車にしては
めっちゃ軽いんですね!
それがあちこち良い方向に作用しそうです(*^^*)

買えないけど乗ってみたくなりました〜!
コメントへの返答
2021年10月10日 12:21
まっくろさん、こんにちは♪
久々のいいね&コメント有難うございます。

ワインディングも楽しいですがそれ以外でも運転しててスポーツカーに乗ってる気分を味わえて気持ちよかったです!

パワーはけっこうあるんですけどNAだから扱いやすいですね。足も余裕があります。やっぱりFRは楽しいです♪

軽さはスポーツカーの命ですね。まっくろさんのBMWと乗り比べた感想を聞いてみたいです!

コメント有難うございます。m(__)m
2021年10月10日 14:58
FLATさん、連コメ失礼します!
昨日ようやく新型BRZ乗ってきました~
私個人的な感想ですが、クラッチが軽トラか(゜o゜)
って軽さには驚きました、VABでもかなり軽いですが、強化に慣れた左足には、拍子抜け(笑)
あと、FLATさんおっしゃる通りブレーキは、普通に性能的には良いでしょうけど、やはりここぞでは弱いですね(;^ω^)
排気量が多い分のトルク感は余裕があるし、振り回す楽しさもあるので、やはりブレーキ性能アップは課題ですかねw
しかし、純正脚は、どこやらのコンプリートカーよりも、良かったので直ぐに社外品に交換とかは、無いかもですね!
コメントへの返答
2021年10月10日 15:09
しろへーさん、こんにちは♪
新型BRZ乗られましたか~!

クラッチは新旧ともに軽すぎるくらい軽いですね。人によってはミートポイントがわかりにくいって声もあるようです。

ブレーキは最近のスバルだとVNレヴォーグのほうがよく効きましたね。か弱い女性とか年寄り向けにするならもっと初期の反応をよくすべきでしょうね。

見た目フェンダーとタイヤの隙間は目立つので車高調は流行るでしょうけど、純正でもじゅうぶんいい足ですね♪

コメント有難うございます。m(__)m

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation