• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月14日

紅葉の名所 神戸有馬・瑞宝寺公園に行ってきました♪

紅葉の名所 神戸有馬・瑞宝寺公園に行ってきました♪ 撮影実習で兵庫県神戸市北区の有馬温泉郷にある瑞宝寺公園に行ってきました♪

1873年に廃寺になった瑞宝寺。秋には2500本のカエデが色づき、その光景を見た豊臣秀吉が「いくら見ても飽きない」と言ったと伝承されることから、「日暮(ひぐらし)の庭」との別称があるそうです。またここには、秀吉が愛用したといわれる石の碁盤も残されています。

1. 当日は付近が渋滞し駐車場も満車になることを懸念し、インターネット駐車場予約のakippaで最寄りの駐車場(1日660円)を事前に予約し集合時間より1時間早い9時到着を目指して、R1で向かいました。今回はカミさんとBEBEも一緒に参観です♪







2. この時間はまだ空いてますね~。







3. 実習仲間もワンコ連れで来てたので、お鼻を近づけてご挨拶♪






集合時間になりいつもの先生の撮影アドバイスがありました。

・瑞宝寺はもう無く公園になっています。
・癒しの森には滝がありますが倒木が多いので行かなくていいです。
・葉っぱを表から撮るときはPLフイルターを効かせてマイナス補正。
・葉っぱを裏から撮るときはPLフイルターを外してプラス補正。
・風がないのでアップで望遠で切り取るのもいいです。
・落葉しているきれいな葉っぱもアップで配置を考えて撮る。
・幹にピントを合わせて後ろの紅葉をぼかしてみる。
・アップで撮る場合は開放と二絞り絞ったものを撮っておく。
・下から見上げて広く撮るほうがきれいなことが多いです。
・下から見上げて撮る場合はf11、f16くらい絞れば十分です。
・青空が出てきたら下から太陽を入れてf16くらいに絞ってキラッと輝かせてみる。
・ホワイトバランスは曇りがいいです。三脚ありなのでISOは400で十分です。

キヤノンのサイトでも私の先生が紅葉撮影について詳しく説明しています。
四季の旬・風景写真 秋の「彩り」を撮ろう
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/phototech/genre/landscape/nature-autumn/01/01.html



当日の機材はEOS RにRF70-200F2.8L ISUSM、EOS 6DにEF16-35F4L ISUSM、念の為RF24-105F4L ISUSM、EF50F1.8Ⅱを持参しました。三脚とPLフイルターも使用しています。





4. この日も晴れたり曇ったりでした。最近ずっとそうですよね。








5. 木漏れ日の丸ボケがキレイでした。










6.この写真は背景のディテールがわずかに残るF8まで絞ったほうの写真をセレクトしてみました。










7. ドウダンツツジの先に残ったセミの抜け殻にピントを合わせて撮ってます。










8. これだけ大きいドウダンツツジを見ると豊岡の安國寺を思い出します。訪れたのはもう7年前なんですね。 

2014年11月 兵庫豊岡・但馬安國寺のどうだんつつじ♪








9. まぁ豊岡まで行って、列に並んでインスタ映え写真撮るだけなら、ここでゆっくり見たほうがいいかも知れないな。









10. こういう構図で撮る場合まずAFは機能しないので、MFになります。先生にも確認したところ一緒みたいですので仕方ないですね。









11. 瑞宝寺公園の門を入れた見上げた構図はここの定番なんだとか。










12. 色んな色のもみじがありますね。まだまだ見頃はこれからもいけそう。









14. 超広角で真っ青な空と真っ赤な紅葉、なかなか撮れない写真だと思います。










15. ここの瑞宝寺公園に前回訪れたのは2008年らしい。もうみんカラはやってたみたい。こういう時ブログを書いててよかったな。まだその当時はデジタル一眼も始めてなかったんですよね。コンデジで撮ってました。

2008年11月 有馬・瑞宝寺~六甲ドライブ










16. 紅葉とドウダンツツジのコラボ写真です♪











17. オレンジの色合いが素敵です。










18. この後、このもみじは赤くなるのかな?











19. 赤、黄、緑と、この時期が一番彩りがいい季節ですね。











20. 地面に落ちたのも撮ってみました。










21. 赤(オレンジ?)と黄色のコントラストがいいですね。










22. お昼ごろには観光客でいっぱいになってきました。それでも三脚を立てる場所に困ることはありませんね。











23. 傘を入れるとベタな写真って先生が言ってたなw











24. この写真なんかいい感じじゃないですか?










25. どうだんつつじの赤さは紅葉の赤さを上回ってました。










26. 白い幹があると紅葉を引き立ててくれますね。






紅葉は毎年撮ってますが、今年の全国の紅葉はどうなんでしょうね。ここ瑞宝寺公園の紅葉はとってもキレイだったと思います。

終了後は教室のお友だちとワンコも行けるドッグカフェに行ってランチ&コーヒーでまったりしました。写真やカメラの話からワンコの話まで色々お話ができて楽しかったです。いい休日でした♪




最後までご覧いただいて有難うございます!(^^)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2021/11/16 17:23:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🐴船橋11Rはこの空のように荒れ ...
bijibijiさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

Mr. Mister - Blac ...
kazoo zzさん

是非試させて下さい(^^)v
kuroharri3さん

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

タイヤの使い方を調べてみました。
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2021年11月16日 17:34
ん、、ぬいぐるみ、、か、
と思ったほど可愛いです

綺麗な紅葉の写真、、良いです👍
コメントへの返答
2021年11月16日 18:37
SIRAKOBATO860さん、はじめまして、こんばんは♪

最近は写真のポーズもとってくれるようになってきました。

瑞宝寺公園の紅葉はやっぱり綺麗でした。

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月16日 17:56
キレイな紅葉ですね。
そしてお見事な写真です。👍
私も2年前に瑞宝寺行きましたが11月末だったのでちょっと遅かった感じです。
去年は高源寺に行きました。

写真19番のようにいろんな色が混ざっているのがキレイです。
17番のオレンジも好きです。
今年はまだどこも行っていないですがこんな写真を見せられるとどこかに行きたくなります。
コメントへの返答
2021年11月16日 18:42
TT-romanさん、こんばんは♪

お褒めの言葉有難うございますm(_ _)m。
紅葉はいい時期が短いから難しいですよね。
高源寺というお寺、存じませんでしたが名所みたいですね。行ってみたいです。

17番、19番有難うございます。私も色んな色がある紅葉が好きです。
関西の紅葉はこの週末あたりからピークですかね。ぜひカフェドラに出かけてくださいね♪

コメント有難うございました!(^^)

2021年11月16日 18:41
お邪魔します‥

家に居ながら美しい紅葉を
堪能させていただきました
綺麗ですね(^^♪
BEBEちゃん、仲良しになれましたか♪
コメントへの返答
2021年11月16日 18:46
GT AGAINさん、こんばんは♪

やっぱり名所と呼ばれるところは見応え撮り応えがありますね。
まさに錦繍の秋景色でした。

BEBEは一瞬近づいてくれましたが、その後は知らんぷりでした(^_^;)怖がりですね。

コメント有難うございました!
2021年11月16日 19:42
こんばんは。

写真が素晴らしすぎます!
切り取り方も素晴らしい‼
携帯のカメラとはレベルが違いますね

コメントへの返答
2021年11月16日 20:26
ライダー☆ さん、はじめまして!こんばんは♪

ライダー☆ さんもトイプー飼っておられるんですよね。比叡山の紅葉もキレイでした。私も愛車と紅葉撮りたいんですけど。

最近のスマホに負けないように頑張ってます。

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月16日 20:03
こんばんは♪

秋満開、実に美しいです♪

どれも素晴らしいですが、一枚選べと言われたら私は24番です❣️
ところで柿の葉が凄く好きなんですけど、何処かで見かけることがありましたら手本をお見せください🙏
コメントへの返答
2021年11月16日 20:31
にゃんこさん、こんばんは♪

24番有難うございます!私も気に入ってます。

柿の葉の紅葉ですか?なかなかキレイな紅葉見かけないですよね。頑張ってみます。柿の葉寿司は好きです✨

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月16日 20:29
こんばんは〜。

燃えるような紅葉の美しい写真を堪能しました。

傘が入った構図、ありきたりといわれてもフェティシズムを感じて好きです。

でも紅葉とBEBEちゃんは最高ですね!
コメントへの返答
2021年11月16日 20:42
セラフィムさん、こんばんは♪
ご覧いただいて有難うございました。

赤い和傘は日本の美ですよね。着物の女子もいたのでセットで撮りたかったです😅

BEBEと紅葉は家族にも人気でした😁

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月16日 20:42
こんな写真を見れて
感動ですね🍁
私こんな写真撮れません…
PLフィルターの使い方も葉っぱの表と
裏の使い方もなるほど〜
といった感じですね😀
私の写真は全体で撮りたいので
細かな写真とかまた
チャレンジしてみたいと思いましたよ〜
1枚目にまたまた心を持っていかれました🥰
コメントへの返答
2021年11月16日 20:52
のっぽ.さん、こんばんは♪
お褒めいただくと励みになります。

PLフィルターの効かせ具合とか難しいのでまた勉強に行ってきま~す。

全体とか遠景で美しく撮るのは一番難しいと私は思います。またのっぽ.さんの紅葉も楽しみにしています(^^)1枚目有難うございます!

コメント有難うございました!(^^)

2021年11月16日 22:05
こんばんは。

身近なところで
すっかり紅葉しているところがあったとは・・・

もう少ししてから行こうと思ってた有馬温泉・・・
ちょっとタイミングを逃した感じ???

有馬の駐車場・・・
有馬温泉はわたしもアキッパを利用しますね。
ちょっと 歩きますが、確実に駐車できますもんね♪
コメントへの返答
2021年11月16日 22:12
たこ焼き太郎3さん、こんばんは♪

瑞宝寺公園は見頃が始まったところですから今週末でもまだいけると思いますよ。

akippaご存知でしたか。安いし便利ですよね。この時期だけかも知れませんが、コインパーキングは1日1,500円~2,200円に高騰してました😅

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月16日 22:11
こんばんは~♪
紅葉のお写真!~スゴイ(^O^)
綺麗で素晴らしい~♪

じっとしてる『ぷーさま』も
可愛過ぎます(*^O^*)

こんなお写真を撮ってみたいですが・・
自分には、無理っぽいので(+_+)
せめて楽しませて頂けて感謝~
秋色が綺麗ですね~(●^_^●)ワンワン♪
コメントへの返答
2021年11月16日 22:17
梵天+ さん、こんばんは♪
ここは名所だけあってあたりが真っ赤に染まってました。写真もほめていただいて励みになります。

BEBEもだいぶ写真を撮られるのに慣れてきたみたいです。有難うございます。

先生の指導のおかげで何とかこんな作品を撮れるようになりました。
秋色を楽しんでいただけたらうれしいです。

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月16日 22:15
こんばんは。
紅葉は光が射し込むととても綺麗ですが、前半の曇り空の中のしっとりした紅葉もお寺の風情に合っていいですね(^^♪
前半では6の雰囲気がお気に入りです。
そして天気が良くなって来た後半はまさにこれぞ錦繍!!
そんな中でも17とアンダー気味の22が私としては対照的なカットでお気に入りになりました。
まだまだ紅葉シーズンは続きますね♪
引き続き、スバラシイカットが撮れるよう頑張っていきましょう(^^♪
コメントへの返答
2021年11月16日 22:38
アイのり さん、こんばんは♪
この日は光がさす瞬間がまちまちで仕上がりも様々でしたね。

6番、17番、22番有難うございます。3枚も選んでいただいてうれしいです。

紅葉を撮れるのは今だけですもんね。みんカラらしく愛車を入れた紅葉も撮りたいんですけど、なかなかいい場所が無いんですよね~(^o^;)

コメント有難うございます!(^^)
2021年11月17日 7:21
おはようございます。
ものすごく綺麗な赤ですね♪
紅葉と和傘の相性は抜群ですね(^^)

望遠、解放でしょうか?
背景の処理が綺麗です(^^)
コメントへの返答
2021年11月17日 7:57
櫻路郎 さん、おはようございます!

赤いドウダンツツジ、オレンジの紅葉が印象的でした。
和傘があると日本らしさが強調されますよね~!

望遠でのアップは2.8の開放と5.6の2種類です。背景のボケ具合綺麗さで選んでみました♪

コメント有難うございます!(^^)
2021年11月17日 8:11
おはようございます🍁

紅葉撮りは、色と形の良い枝や葉を探すのに大半の時間を費やすのですが、これ以上撮れないと思うぐらいしっかり撮られてますね😊
色が綺麗で、撮り方のバリエーションも多く楽しめました。

4、6 葉を奇麗に見せるアングルと構図で好いです。
私もこういう撮り方はよくします。。
15、17 枝や葉がごちゃごちゃして切り取りが難しいのですが、これは上手くまとまってますね。
15はローキー気味、17はハイキー気味で色の表現(メリハリ)がいいし、背景の色も上手く使われてます。

コメントへの返答
2021年11月17日 8:45
Hyper MWS さん、おはようございます!

そうなんですよね。ごちゃごちゃしてるのではなくキレイに分かれたところの葉を探すようにしています。

色も多種になるように写真を選んでみました。真っ赤ばかりでは単調になりますもんね。

4、6番は葉の形と背景の色がポイントですね。15番は順光なので思いっきりアンダーにしてPLを効かせて葉に露出を合わせています。17番は逆光なのでその逆ですね。爽やかな紅葉なのは逆光で葉を透かしたほうでしょうか。お褒めいただくと励みになります。

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月17日 22:36
FLATさん、こんばんは♪
有馬の紅葉綺麗ですね。
ワンちゃんも可愛いですね。

どれも素敵なお写真ばかりですが私の中での一番は19.番です。
枝ぶりの良い木々と構図そして赤、黄色、緑のコントラストが最高ですね。

18.21.のオレンジと黄色のコントラストも素敵ですね。

月末地元の写真クラブの人と京都に行く計画を立てていました。
三脚はダメなのでカメラ内に手ぶれ補正機能が内蔵されたAPS-Cサイズの軽いカメラを買って準備していましたが緊急事態が発生していけなくなりました。

FLATさんの紅葉で楽しませてもらいました。
コメントへの返答
2021年11月17日 22:50
comotoropapa さん、こんばんは♪
有馬の紅葉といえば瑞宝寺公園、さすが兵庫指折りの名所でした。BEBEも喜んでたかも(^^)

19番、枝ぶりと色合いのバランスがよかったですよね。有難うございます。
18、21番のオレンジの紅葉もここならではの色合いに思えました。

京都行き中止ですか。残念でしたね。私も月末に京都嵐山に撮影に行きますので、comotoropapa さんの分まで頑張ってきますね♪

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月18日 17:16
FLAT4さん、こんにちは!(^-^)

私、一銭も払ってないのに、
ちゃんとした写真教室でレクチャーを受けた気分です!!(笑)

・葉っぱを表から撮るときはPLフイルターを効かせてマイナス補正。
・葉っぱを裏から撮るときはPLフイルターを外してプラス補正。
これ、初めて知りました。
PLフィルターは使ってますが、
適当に回してファインダー越しの感覚で撮ってますので、
次回からは意識してやってみます。
ところで効果的にはどうなるのでしょう?

私的にモミジは透けた感じが好きなので
10、15、21、24なんか好きだなぁ~。
特に24は色彩的にも好み。
これらなんかは、先生のアドバイスの
・葉っぱを裏から撮るときはPLフイルターを外してプラス補正。
で撮られてるんですかね?

丸ボケの美しさはやっぱりRF70-200F2.8L ISUSMの威力ではないでしょうか。
私のRF24-240mmだとこうはいきません。
何せ常用域はほぼF6.3ですもん。(^^;

最後に、今回の私的一等賞は12です!!

FLAT4写真講座、ありがとうございました!!(^-^)
コメントへの返答
2021年11月18日 20:40
アガサさん、こんばんは♪

紅葉撮影は色々テクニックを駆使できるからアガサさんみたいに上手い方には差を発揮できる時期ですよね♪先生のレクチャーとかは元々身に付いておられるのではないでしょうか(^^)

PLフィルターの効果を生かすのは難しいですよね。私も手抜きして逆光でも外さずにクルクル回して鮮やかになるところを探しています(^-^;。

10、15、21、24番有難うございます。私も24番の赤い背景に緑のもみじが浮かび上がってるのはお気に入りです♪露出はプラス補正してます。15番は順光なのでめっちゃマイナス補正にしてPLフィルターを目一杯効かせています。

アガサさんの撮影の多くは遠景で、絞って撮られるでしょうからRF24-240が活躍してますよね。でもたまには70-200も使って上げてくださいね♪(^^)

12番ベスト有難うございます!この写真で屋根の代わりにクルマを置いたら、アガサさんの写真に近づけそうな気がします。なかなかそんな場所を見つけられないんですけど…(^o^;)

こちらこそ、コメントの講評有難うございました!(^^)


2021年11月21日 18:42
おばんで~す(^^)/

1番の写真、紅葉の中、BEBE君のすました姿と赤い傘がとても良いですね~

どれを見ても、素敵な写真ばかりですが個人的に気に入ったのは、7番のセミの抜け殻とドウダンツツジでしょうかね~
夏が終わったもの悲しさが、セミの抜け殻と赤く染まったドウダンツツジに良く表されてる・・・・ような気がします(笑

此方では紅葉が終わり、冬の到来が間近です
ちなみに今日私の車だけですが、スタッドレスに交換しました
コメントへの返答
2021年11月21日 22:10
瓜さん、おばんです!

有難うございます!BEBEもお座りしてポーズとれるようになってきたんです!

7番有難うございます。ここの公園はもみじとドウダンツツジが名物でしょうね。蝉の人生も紅葉もあっという間の短さなのが表れたかな~。

そちらではもう冬の到来なのですね。今年の冬は厳しい寒さになるとの予報ですから準備しなきゃですね。大阪もこの冬は雪が降るかな~😅

コメント有難うございました!(^^)

プロフィール

「@waki8 さん
ネモフィラ満開!
いいお天気でよかったですね~👍」
何シテル?   04/29 13:53
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00
新城・春花と愛車のある風景(撮影テクニック!?解説付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 20:14:27

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation