• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月21日

兵庫・一庫ダムでWRXを撮ってきました♪

兵庫・一庫ダムでWRXを撮ってきました♪ WRXの散歩で兵庫県川西市にある「一庫(ひとくら)ダム」に行ってきました♪

ここは兵庫県と言っても途中で大阪府にも出たり入ったりする県境近くにあります。昔から地元では有名なワインディングロードのひとつです。




2. 今日持ち出したのはEOS RにRF70-200F2.8L ISUSMの一本だけ。










3. 紅葉の名所ではないですけど、山も色づいてました。










4. ここはたくさん橋があるので、橋をポイントに撮ってみました。










5. ダムの駐車場は満車だったので、道の端に駐めて撮ってます。この道は一方通行でほとんどクルマは通りません。









6. ダムの下の駐車場に久々に来てみました。










7. ここもほとんど人が来ないところです。昔から知られてないともいいます。









8. 実は昔ここで恐いことに遭遇したことがあって、それからここを訪れることはなくなりました。一庫ダムは自殺の名所、心霊スポットでも有名なんです。










9. 昔の話ですが、夜に女の子とここで車の中で話していたら誰かが覗き込んできたんです。文句を言おうと車の外にでたら辺りは真っ暗で誰もいません…。広い駐車場にはぽつんと私の車だけ…。










10. あと昔、深夜2時頃にトンネルを通ったところ、作業服とヘルメットを来た人が歩いていてそれを追い抜いた後、奇妙だなと思ってトンネルを出たところでクルマを停めたんです。そうしたら後ろから猛スピードで走って迫って来たことなんかもありました。人間の走るスピードではなかったんですよね。












11. 当時は一庫ダムの工事で死んだ人の亡霊じゃないかなんて友人間で話してました。今、調べてみたら今でも死体の遺棄場所や自殺の名所で、女性の幽霊が出るんだとか。最近も事故で作業員が死んでますね…。夜は走らないほうが無難です(^_^;)











12. 知明湖(一庫ダム)の湖底に沈んでいる旧国崎村は平家の落人伝説があり、その平家の落人の無念の思いが怪奇現象を起こしているという。











13. すっかり心霊体験ブログになってしまいましたが、ここのワインディングは関西でも指折りのいいドライブコースです。













14. 例にもれず、ここもバイクブームの頃は事故が絶えず、二輪は休みの日は通行禁止です。(通行禁止を知らないのか数台走ってましたけどね)












15. 一庫ダムはクルマを停めて写真を撮れるところはめっちゃ少ないです。私も一周回って停めれるところを確認してから2周目とか、戻ってきて復路に停めて撮ってます。ダムを見ながらのんびりできる駐車場とかがあればいいんですけどね。





ここに来る迄の国道があんまり舗装がよくないので、足回りの硬い私のWRXだとかなり辛いんですけど、ダム周辺の道は舗装具合も曲がり具合も良くてなかなかいいワインディングロードです。いい週末散歩になりました♪




最後までご覧いただいて有難うございます!(^^)
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2021/11/23 18:31:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

今日は海を観に行って来ましたぁ〜 ...
S4アンクルさん

皆さん、こんばんは〜現在気温22℃〜
PHEV好きさん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

物語は,ここから始まる…
きリぎリすさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年11月23日 19:10
こんばんは♪

人様のリップにばかり目が行くのは何故だろう......σ^_^;
コメントへの返答
2021年11月23日 20:34
にゃんこさん、こんばんは♪

新しいのいっちゃいましょう!(^^)
2021年11月23日 20:04
16枚目の左上に女性らしき影が?

奇麗な写真かと思ったら、さりげなく夜寝れなくなるやつですやんww
コメントへの返答
2021年11月23日 20:39
ちゅわわさん、こんばんは♪

16番目が見えてる時点でこわいですから!

実体験だけにあれが何だったのか今でも謎なんです。当時は恐いもの知らずでした。

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月23日 20:14
お邪魔します‥

何故かダムは寂し気な雰囲気を
感じるのは私だけかな…?
望遠レンズにいい仕事させましたね(^^♪
13番、お気に入り♪
コメントへの返答
2021年11月23日 20:50
GT AGAINさん、こんばんは♪

実際は公園とかにはピクニックとかに来てる家族とかがいっぱいで賑やかなんです。
何故か昔の恐い話のブログになっちゃいました😅

13番有難うございます!停める場所が限られるダムに望遠レンズでクルマを撮るのはかなり無茶でした(滝汗)

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月23日 20:48
こんばんは~♪
紅葉と、橋と、WRXさま(^O^)
お車の白色が景色に映えてます~♪

おぉ~心霊体験は苦手(+_+)
6番のお写真が、情報盛りだくさんで。。
自分的には好みですネ(●^_^●)♪
コメントへの返答
2021年11月23日 20:56
梵天+ さん、こんばんは♪
橋をいっぱい撮ったのでわかっていただいてうれしいです!映えてますか!(^^)

心霊体験かどうかはわからないんですけどね。でもヤバい場所なので深く調べるのも恐いです((( ;゚Д゚)))

6番有難うございます!ダムの高さと紅葉を入れてみました!

コメント有難うございました!(^^)

2021年11月23日 21:43
こんばんは。
16枚目を探したら。。。😆
🌃といれに行けなくなってしまったような(・・;)
コメントへの返答
2021年11月23日 22:08
NH社長こんばんは♪
どうしてちゅわわさんには16枚目がみえてしまったんでしょう…。

私もあの時車内を覗き込んでた黒い影を思い出してしまいました。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2021年11月23日 21:48
こんばんは。

実体験されたんですね。。。

わたしはうわさ話だけしか聞いたことがありませんでした。

四つん這いで 走ってきて 追いかけてくる ターボ爺さん。

コーナーの踏ん張りが半端なく 
ロールなんか全然せぇへんらしい・・・

って。


爺さんに 煽られながら
カーブ曲がってるときに
ミラー見る よゆーなんか あんのか?

なんて ツッコミ入れながら アホなこと言うてましたね。

実際、 甲山森林植物園の方から登ってくと
道にでっかい岩があって
道路がその岩を迂回してるところとか

そういう心霊現象があるとか聞いたことがあるので
超自然現象はあるんでしょうね。


一庫ダム これからは そっち方面でも 足伸ばそうかとも考えてたのですが・・・
そういう話は いままで 全く聞いたことがなかったので 夜に走りに行くのは ビビってしまいますね。

妙見山も 夜は めっちゃこわそうですし・・・
(そもそも ここすうねんは 夜中走ってなかった・・・)


コメントへの返答
2021年11月23日 22:22
たこ焼き太郎3さん、こんばんは♪
不思議体験ってあるもんですよね。

一庫ダムはトンネルとか電話BOXとか出やすい場所があるそうです。

西宮だと満池谷墓地の手振り地蔵とかは誰でも見られる心霊現象で有名ですよね。あそこの岩も噂ありましたね。

一庫ダムの近辺を夜に通るならR173なら大丈夫でしょうか。ダムのほうはめっきり寂しくなりますし…。

妙見山はリアルに首切り場でしたもんね。あそこのトンネルは夜スピード出して入っていくと、天井が白く光って目の前に白い壁が立ち塞がったようになるので、簡単に恐怖体験できますが…😅。

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月23日 21:48
こんばんはー

いいスポットですね!
あまり知られてないPがあるというのもいい(^^)

やはりいいレンズは描写がいいですね
それだけ離れて撮ってもRA-Rのグリルとかヘッドライトのレンズとか細かいところがきちっと写ってます(^^)
コメントへの返答
2021年11月23日 22:30
NAさん、こんばんは♪

道はいいんですけどね~、写真を撮るのは難易度高かったです😅

写真スポット探してて徳山ダムのことを思い出しました。あそこは道が荒れてましたけどいい場所がありましたね。

ホントいいレンズに助けられてます♪
今回の写真はコントラスト上げてないので、より精細度が高いと思います。まぁそれでもだいぶサイズは縮小してるんですけどね。

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月24日 1:18
こんばんは〜。

美しい峠で走り甲斐がありそうですね〜!

写真も綺麗です。

恐怖体験は膝がガクブルしてきましたよ〜!
コメントへの返答
2021年11月24日 8:32
セラフィムさん、おはようございます!

一庫ダムは道幅も広くてリズミカルなコーナーが続く運転してて楽しくなる道です!

写真は今回は停める場所を探すのに苦労しました😅

昔の話ですけど、やっぱりかなりヤバい体験だったんでは…と今振り返ると思いますね。

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月24日 16:20
こんばんは。
名所でない紅葉スポット良いですね♪
と、思ったら、怖い場所なんですね(^_^;)
混雑しなくて良いけど、行くの躊躇ってしまいますね(^_^;)
コメントへの返答
2021年11月24日 16:54
櫻路郎 さん、こんばんは♪
この時期、紅葉の名所で撮るには早朝じゃないと無理ですもんね~。

ひとけの無いダム下の駐車場に停めて独り写真を撮ってたら、思い出しちゃいました。今は平日閉鎖、土日も夕方までしか入れないようになってました。やっぱり夜は何か出るのかも…😅

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月24日 16:24
FLATさんこんばんはです!
一庫って書いて、「ひとくら」って読むのですね!
新名神の川西IC下りて、少し北の方に有る場所なので
今度途中下車して、寄ってみようかなと!
もちろん、昼間の明るい時限定ですが|д゚)
FLATさんは、もしかして霊感が強い感じでしょうかね~(゜o゜)
山の神なのでもしかしたら、親しみを感じてアレ加茂でしょうか(汗
コメントへの返答
2021年11月24日 17:04
しろへーさん、こんばんは♪
一庫ダムは別名「人食らうダム」とも呼ばれるらしいです😅

川西ICからは近いですよ。道は気持ちいいので空いてるととても楽しいです♪

私は霊感は無いと思いますよ~。昔も「変な人がいるなぁ」ぐらいに思ってて友人に話したら「それ幽霊ちゃう?」と言われてビックリしたくらいですから😅

でも昔死人がたくさん遺棄されてたスポットとかは、やっぱり寒気はしますね。やっぱり恐いです(汗)

コメント有難うございました!(^^)
2021年11月28日 9:37
おはようございます
一庫ダム堤頂すぐのコーナーは吸い込まれるような感覚がありますよね
何かに呼ばれているような・・・
ダムに向かうところにある電話ボックスは噂が絶えず、誰もいないのに呼び出し音が鳴っているとか
旧道を使うと大きなオーバルコースになり、深夜ガソリン尽きるまで愛機スターレットでグルグル走ってました
実家が近く、懐かしく思いコメントさせていただきました
コメントへの返答
2021年11月28日 20:16
そたにんさん、こんばんは♪
一庫ダムを走るとそんな感覚になることがあるんですね…。
未だに電話BOXってのがまた不気味ですよね。撤去できない理由とかがあるのかもです😅。

この日も撮影ポイントのロケハンで一庫を2周半しましたよ。そこそこ交通量がありましたので、スピードは出せませんでしたけどね。そたにんさんもその昔走り屋さんだったんですね~😁

コメント有難うございます!(^^)

プロフィール

「肝臓の数値が悪いのできょうはお散歩自粛。昨日撮った写真をGoogleフォトが加工してくれた一枚♪at ホスピタルパーク」
何シテル?   05/14 17:29
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00
新城・春花と愛車のある風景(撮影テクニック!?解説付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 20:14:27

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation