• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月12日

大阪オートメッセ2022でSTIの人に質問してみました♪

大阪オートメッセ2022でSTIの人に質問してみました♪ インテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ2022」に行ってきました♪

コロナ禍ということもあって入場は予約制、昼から出かけましたがご覧の通り入場ゲートには人影もなく中もガラガラでした。

たくさん写真を撮ったのでその一部をブログに貼り付けておきます。残りは「フォトアルバム」に残しましたのでよろしければご覧ください。

今回はEOS RにRF24-105F4LISUSMにスピードライト430EXiiという装備です。出展車両については色んなメディアで写真も撮られていますのであえて普通に撮らず、超ローアングルで撮ってみています。






1. 早速目に飛び込んできたのはスーパーGTで2021年度GT300でクラス優勝したBRZです。









2. まさか新型BRZが参戦初年度から優勝するとは思いませんでしたので、スバルユーザー、EJ20エンジンユーザーとしてはうれしいです。











3. 速いクルマは美しいですね!








4. 優勝トロフィーです。今シーズンも頑張って欲しいですね。










5. さっそくSUBARUブースがある4号館に直行。STI(スバルテクニカインターナショナル)の広報担当の篠田 淳さんが来られていたので色々質問をしてみました。

2018年、2019年はSTI開発本部長の森宏志さんにお話をお伺いし、その結果STIコンプリートカーを買うことになったという経緯が私にはありますので、オートメッセはスバルやSTIの貴重な話を聞くことができるイベントなんです。今回はコロナ禍ということで残念ながら森さんは来られなかったそうです。








さっそく篠田さんに質問です。ここからの写真は本文とは直接関係しません。また私の記憶だけで書いてますので、内容の保証はございません。くれぐれもSTIに問い合わせたりはしないでくださいね。




Q1. 先日BRZ Cup Car Basicが発表されましたが、今後のSTIの業務としてはこの車の架装が中心となっていくのですか?

STI篠田さん:STIとしては、レース、パーツ、用品の3本柱で今後もやっていきたいと思っています。









Q2. 2021年はSTIのコンプリートカーが発売されていませんが、現在発売の予定はないのですか?

STI篠田さん:コロナと半導体不足で、量産車の生産に大きな遅れが生じてしまい、コンプリートカーどころではなかったというのが実際です。









Q3. 今後のSTIコンプリートカーのベースは何になりそうですか?新型レヴォーグ2.4RやWRX S4はかなりいい仕上がりのようですが、これ以上のバージョンアップはありますか?

STI篠田さん:レヴォーグやS4の「R」のついたモデルは開発にもSTIが大きく関わってきてまして、ほぼコンプリートカーといってもいいくらいの近い仕上がりになっていると思います。










Q4. 新型BRZはGR86に比べて、まだ少しスポーツ方向に振れる余裕があると試乗して感じたのですがどうですか?

以前はXVやフォレスターにtSというモデルがありましたが、SUVでコンプリートカーが出る予定はありますか?

STI篠田さん:STIとしては「次のコンプリートカーはスポーツ車で」という気持ちを持っています。今はつくれないかもしれませんがその準備はしています。

(BRZについてコメントがなく、「スポーツ車で」というコメントを引き出せたのは、つまりBRZが次期コンプリートカー候補ってことかな…?)









Q5. 「STI E-RAコンセプト」の位置付けはかってレガシィで10万キロ耐久走行速度記録を出した時のようなイメージでしょうか?

STI篠田さん:昨今、世界のレース界でも電気自動車のレースが増えてまして、スバルとしても将来参戦していくことを視野に入れて、そのスタディモデルとしてこの車に取り組んでいます。まずはニュルブルクリンク400秒記録を目標に森開発本部長を中心に開発しています。








Q6. 今回E-RAのモーターはYAMAHA製とあえて公表したように感じられるのですが、何か意図があったのですか?

STI篠田さん:YAMAHAさんはかなり昔から自動車用モーターを開発しておられますので、スバル単独ではなく共同で開発をするということです。BRZをトヨタと共同開発したのと同じイメージです。今の時代1社で開発すべてをやっていくのは難しいのです。











Q7. ということは、YAMAHA製の既製品のモーターをただ付けるということでなく、E-RA専用でYAMAHAと共にモーターも開発しているということでしょうか?

STI篠田さん:そうです。STIとYAMAHAがっぷり四つで仲良く開発してますよ。











Q8. スバルのファンが待ち望んでいるMTミッションのWRXの発売の予定についてお聞きしていいですか?現在はどういった状況でしょうか?

STI篠田さん:実際、スバルの社内では激論に次ぐ激論をあるのが事実です。スバルのスポーツ車にMT車がなくてどうするんだという意見も社内にあります。しかし実際つくると売れない。MT車を費用を掛けて販売ルートに乗せたとしても、それに見合う売上が見込めないという現実があります。









Q9. 売れないMTのWRXよりSUBARUのスローガン「2030年死亡事故ゼロ」にリソースを割く流れなのでしょうか?

STI篠田さん:確かに限られたリソースをそちらに傾けるべきという声はあります。WRX STIを出さないとも出せないとも言えない。そんな状態です。










Q10. MT車のアイサイトというのは技術的、開発的には問題はないのでしょうか?

STI篠田さん:アイサイトのMT車対応についてはまったく問題ありません。もう既に準備はいつでもできている、そういう状態です。











Q11. 例えばですが、STIのコンプリートカーで限定車としてWRXの6MT車を売るというのはどうですか?

STI篠田さん:ミッションが違うと排ガスが変わってきますから、そうすると限定車ではなく型式認定を取れということになるのです。あと排ガス規制の問題も出てきますから罰金を支払わないといけない。開発費も含めて車体価格に上乗せしていくと600万の車を800万で売るということになるのですが、それが既存のWRXユーザーに受け入れられるのか…?という悩みがあります。










Q12. スバルユーザーというか、メディアは価格が高いクルマのほうが値打ちが高いと報じるでしょうし、高くても売り切れるのでは無いでしょうか?

現にS208のほうが値段と評価が高く、30周年の感謝価格でSTIが低価格に抑えた私のRA-Rは、マスメディアにはS208の廉価版という扱いにされましたよね?

STI篠田さん:RA-Rが廉価版というメディアの捉えられ方はミスリードでしたね~(苦笑)。

STIとしても転売ヤーや一部のコレクターではなく、より多くの方に届けたいと思っていますので、難しいところです。お買い求めいただいたRA-Rは貴重な存在ですので大事に乗ってくださいね!










質問は以上で、最後に篠田さんにお礼を申し上げました。
まとめると現在STI Sportの追加車種予定は無し。コンプリートカーも今年はどうも発売は無さそう…という感触でした。










今回は広報担当ということもあって、いつもの開発の方に比べて口が固そう(笑)で、何かと新ネタを聞き出すのは難しかったです。でもSTIが構想中のコンプリートカーは「スポーツ車」、つまりWRXかBRZかだ(多分BRZ)ということを聞き出せただけでも、有意義でした。









今回のオートメッセはキャンギャルさん、コンパニオンさんも不在、説明員という肩書の方も不在で、社員さんがただ黙々と誘導するというブースばかりでした。そんな中でSTIの広報担当の方に長時間いろんな話をお聞きできたことはとても幸運だったと思います。









真摯に質問にお答えいただいたSTIの篠田さんには感謝申し上げます。今後のスバルの展望がある程度見えてきましたので、また期待をして見守りたいと思います。






この後は他のブースも回りたくさん写真を撮ったので残りは「フォトアルバム」に残しました。よろしければご覧ください。

一番元気を感じたのはやっぱりTOYOTAブースでした。日産もZはカッコよかったです。MAZDA、SUZUKIが今回出展がなかったのは残念でした。





最後までご覧いただいてありがとうございます!(^^)
関連情報URL : https://www.automesse.jp/
ブログ一覧 | インプレ | 日記
Posted at 2022/02/13 15:40:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2022年2月13日 16:55
ほうほうナルホド〜
すご~い
質問しっかりしてますね😆
スバルは私は乗ったことないですが
一度は乗ってみたい車でもあります
ちょっと興味深く読ませてもらいました~
オーナーさんに寄り添ってくれてるメーカーだと思います。☺️
コメントへの返答
2022年2月13日 17:11
のっぽ.さん、こんばんは♪

行く前から何を質問しようかと頭をめぐらせていました。(^^)

スバルは一流ではないですが、運転が安心で愉しくなるのを目指しているところが好きです。

ユーザーとの対話を大切にしてくれているのをいつも感じますね✨

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月13日 17:15
こんにちは☆
土曜日。1日居ました! コロナ禍という事で控えめなオートメッセでしたね。
昔の賑やかさと比べるとトークイベント等やお気に入りショップブースが出展無かったから、さみしかったです。
しかしながら、今回は初車イベント参加の甥っ子を連れていったから落ち着いて見れて良かったかも♪
この状況で、開催されたこと自体に本当に感謝の1日でした。
各ブースも感染対策、力入れられてましたね。
ゆったりスムーズに動けて楽しかったです。
BRZ☆GTカー、SUBARUブースにあると思っていたら外でしたねw
インタビュー興味深く読ませていただきました。
おつかれさまでした。
コメントへの返答
2022年2月13日 17:31
はなつきさん、こんばんは♪
土曜日おられたんですか!どこかですれ違ってたかもですね。お会いしたかったです。

私もお友だちを誘ったんですが、どの程度混雑するかわからなかったので、独りで行くことになりました。電車で行ったのですが駐車場も空いてましたね。

甥っ子さんには今回みたいなほうが落ち着いて観られてよかったでしょうね。私も昔はキャンギャルさんも撮ってましたが、近年やたらキャンギャル追っかけの輩が増えて辟易して撮らなくなった経緯があります。今回みたいに純粋にクルマを観られるイベントのほうが私にはいいですね♪

Q&Aには載せませんでしたが、私がR1に乗ってること。スバルの小型車を求めてる声はSTIの方にですが伝えました。軽自動車は無理でも軽EVはあるかもですね♪

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月13日 17:20
こんにちは。
オートメッセ参戦?お疲れ様です(笑)
篠田さんとのやり取り、雑誌社を彷彿させる内容で感心して 熟読しておりました。
WRX-STI 開発、販売の裏取り ガードは中々固い様ですね。

MTジャーナリストの五味ちゃんも 同じ、篠田さんにチャレンジしてましたが、どうなるかわからない!でしたね…… 
 
 何はともあれ、イロイロ参考になるお話、ありがとうございます。 また、機会が有れば、是非お願いいたします(^_-) ……他力本願ですみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2022年2月13日 17:42
SU☆★RU FANさん、こんばんは♪
有難うございます!

ここ数年オートメッセではメディアには載らないスクープをみんカラブログを載せてます。けっこう楽しんで書いてます♪

篠田さんはさすが広報担当だけあって、情報は豊富でしたが仰る通りガードは固かったですね😅

ジャーナリストの友人曰く、スバルの開発者はポロポロ喋っちゃうので、敢えてお留守番になったのかも?だとか(笑)

WRXの開発責任者の五島PGMにも直撃したかったのですが、会えなくて残念でした。

次期コンプリートカーのベース車がうっすらわかっただけでも今回は収穫がありましたよね♪

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月13日 18:04
こんばんは~♪
FLAT4さまって、
『モータージャーナリスト』さまでしたか!(@_@)
さすがの的確な取材が素晴らしい~♪

以前でしたら、
名古屋オートメッセも参観でしたが・・
最近はご無沙汰(+_+)
会場の雰囲気を満喫させ手頂けて~♪
感謝です(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年2月13日 19:27
梵天+さん、こんばんは♪
エヘヘ、素人なのに色々質問しちゃいました。取材に答えてくれる篠田さんが素晴らしいですよね♪

コロナ禍ですからこの手のイベントはついつい遠慮しちゃいますよね。大阪オートメッセもよく開催してくれたものだと思います。雰囲気が伝わったらうれしいです。

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月13日 18:50
こんばんは〜。

本当にレースカーって目的が一つだから美しいですよね〜。

ていうか質問の数も素晴らしいし、プロのレポーターよりも有意義な質問でビックリしました。

まさか本当にジャーナリストじゃないですよね?

写真も上手くてレポートも凄いって無敵じゃないですか!
コメントへの返答
2022年2月13日 19:33
セラフィムさん、こんばんは♪

美しいから勝ったんじゃなくて、勝ったからより美しくみえるんですよね♪

質問は具体的には考えてなかったんですけど、普段お友だちとしゃべってる疑問を話し出したらどんどん話が進んでしまいました。

昔、話し方の講師をしていたことがあって、人の話を聞き出すのは人より上手いのかも?(^^)でも年数が経って今は人前で喋るのは苦手です…😅

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月13日 19:42
こんばんは。
本業並みの質問ですね(^^)
STiコンプリートカーは人気ですよね、私は操れないし、金銭面でも、とてもじゃないけど買えませんが、欲しい気持ちはありますよ(^_^;)
コメントへの返答
2022年2月13日 20:03
櫻路郎さん、こんばんは♪
有難うございます。

本業の人たちは知ってても書けないことってあると思うんですよね。その点素人にはタブーが無いのが強みです(笑)

私のRA-Rは、オプション満載の標準車より安かったですからお買い得なコンプリートカーだったんです。

前のレガシィはあれこれ改造してたらコンプリートカーより高くついたので、場合によってはコスパがいいかもです。それが知れ渡ってなかなか買えなくなりましたが…😅

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月14日 7:47
おはようございます。
BBSホイ-ルから覗く
大口径ディスクロータ-も
迫力、かっこいいですね。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2022年2月14日 7:56
ライトバン59さん、おはようございます!

このBRZはカスタムされまくりで、BBSホイールの奥にドリルドディスクローターがスパルタンでした!

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月14日 8:03
おはようございます☀️🙋❗


お疲れさまでした🙇
クルマ雑誌より鋭い質問ですね🙆
やはりスポーツ車でMTでないとダメです。
出ても投資目的で買われそうで…

ほんまにRA-RはS208の安いバージョンと
思われてるのが複雑な気持ちです🙅

コメントへの返答
2022年2月14日 8:09
ボーエンさん、おはようございます!

有難うございます!
遠慮なく単刀直入にズバズバ聞いちゃいました(^^)。

スバルのスポーツMT車、ラインナップしてもらいたいですよね!

RA-Rは究極の走る曲がる止まるのSTI最速最強マシンなのに、何故かゴージャスなS208の下に見られるのはマリオのせいですよ!😢

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月14日 11:37
こんにちはー

取材おつかれさまでした
空いていたのはよかったですね
だったらご一緒すればよかったか…σ(^_^;)

コメント3つ:
1 「スポーツカー」と表現しているならBRZでしょうね
   tSというシリーズはもう廃止されてるので、「STI sport」のことなんでしょうね
   コンプリート成分は半分だとは思いますが、ブレンボとかには期待です(^^)

2 RA-Rのミスリードのことを認めさせたのはFLAT4さんの執念、いや、怨念ですね(笑)
  グッジョブです♪

3 もし私もご一緒してたら、同じように、S4tS と sports# のことを認めさせてましたね(笑)

とりあえず以上です!
詳しくは週末に…(謎
コメントへの返答
2022年2月14日 12:08
NEW AGEさん、こんにちは♪

久々に力の入った取材でした!(^^)
前日に行った方からガラガラだったと聞いて、ちょっと安心してました。こればっかりはわかりませんもんね。

BRZの進化に言葉を濁したのは、次のコンプリートだから…かな(^^)来年かもですが期待したいですね!

RA-Rを購入した経緯とかR1をサブに買ったとか、森さんとの話も色々したんです。RA-Rはいいクルマだって篠田さんもしみじみ言ってましたから、マリオのあの評価は残念だったんでしょうね。

NAさんなら、新型S4RとS4tS、どっちがSTI的に評価してるかも、お聞きになったでしょうね♪(^^)

また週末ですね(謎)
コメント有難うございます!(^^)




プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation