• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月19日

明石市・魚住住吉神社の紫陽花を撮ってきました♪

明石市・魚住住吉神社の紫陽花を撮ってきました♪ 撮影実習で兵庫県明石市魚住にある「住吉神社」に行ってきました♪

ここには「あじさい神苑」というあじさい園が境内にあり、松林の中に約2500株の紫陽花が咲きほこることで有名です。

いつものようにR1で中国道から阪神高速を経て現地に向かいました。駐車場は無料なので神社のある住吉公園内に駐めました。

先生からのアドバイスは下記のとおりでした。

・森の中に紫陽花が咲いています。
・通路が狭いところがあるので周りの方に注意してください。
・望遠でもマクロでも撮ることができます。
・WBはRAWで撮っておいて後から変えてください。
・マクロはPLフイルターは不要です。
・望遠で葉っぱのテカリが入るときにはPLフイルターが有効。
・多重露出なども使うといいと思います。
・絞りは開放と2~3絞ったものを撮っておきます。
・三脚使用の場合、ISO感度は400上限で十分です。
・撮影する視点の高さを変えて撮ることを心がけましょう。
・ピント位置は拡大してMFで合わせてください。
・神社にお参りしてから撮影してください。
・あじさい園の入口に寄付金箱があります。
・紫陽花に飽きたら海側を撮ってみてもいいです。

私の当日の撮影機材はEOS RにRF70-200mmF2.8LISUSM+PLフイルター、EOS 6DにEF100mm F2.8LマクロISUSMそして三脚です。あとRF35mmF1.8の単焦点も使ってます。

フォト蔵がまた不調のようなのでGoogleフォトの写真を貼り付けています。Googleフォトをみんカラで使う方法はみん友のHyper MWSさんが先日詳しく解説されてますのでよろしければご覧になってください。

googleフォトにアップした画像をみんカラブログで表示する方法 ~ 実践動画説明 ~



1. 今年の紫陽花はすこし花が小ぶりなんだそうです。








2. 見頃の時期ではあるんですけど、ポツンポツンと咲いてる感じでした。









3. よく見ると花びらも少し傷んでたかな~。









4. ガクアジサイ好きなんですよね。








5. この日の予報はもともと雨だったんですけど晴れてました。









6. 雨用の機材を買って準備してたのに拍子抜けでした。










7. 買ったのは傘を三脚に固定するクランプです。また雨の撮影の機会を楽しみにしたいですね。









8. このピンクの紫陽花もきれいですね。花は真ん中のつぶつぶらしいですけど。









9. この白いのもキレイ♪うちにも植えたいな~。









10. このあたりからだんだん撮影にリズムがのってきました。










11. 紫陽花の青い色って好きなんです。こんな色の傘が欲しい。










12. 直射日光に照らされた紫陽花と背景の青い紫陽花。重ならないように注意して撮りました。









13. 青い紫陽花と玉ボケ。色温度をDPPで下げています。










14. ガクアジサイはマクロで撮るのが好きですね。露出もアンダーにして色を引き出しています。










15. 淡い色の紫陽花。背景の濃い色と重ねるようにしています。









16. 先生を見ているといつも三脚の高さを細かく調整しておられます。けっこう面倒なんですけどね。私も真似して被写体に目線を合わせるようにしています。











17. こんな紫陽花もあるんですね。ピンクの色がキレイ♪











18. 玉ボケがまるでシャボン玉みたいになりました。










19. カラフルな背景でカワイイ感じに撮ってみました。











20. ピンクの紫陽花は土がアルカリ性なんだそうです。











21. 透き通った白い紫陽花の花を表現するためにDPPで色温度を下げています。











22. もう少し絞った写真をとっておけばよかったな…。











23. 紫陽花の葉っぱにピントを合わせて撮ってます。








10時から約2時間の紫陽花撮影でしたが自分なりに満足できたのでよかったです。また来年は大きい花が咲いてくれるといいなと思います。撮影実習は教室の仲間とちょこちょこ話ができるのが楽しいですね。

解散後はお友だちと丸亀製麺でうどんを食べて、ここからさらに西に向かいます。それはまた次のブログで。



最後までご覧いただいて有難うございます!



ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2022/06/23 19:18:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

メダリスト目指して^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴16年!
ケロはちさん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

富山出張は天気最高でした☀️
SELFSERVICEさん

ガッツリやってます😆
スプリンさん

この記事へのコメント

2022年6月23日 19:29
こんばんはー!
今日撮影する前にこのブログ見たかった!笑

手探りで撮る前に人が多過ぎで…ゆっくり撮れず…
名物の長谷寺の紫陽花小路…そこへ入るのに2時間待ちで断念しました!笑

また来年チャレンジします(*•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2022年6月23日 20:03
まっくろさん、こんばんは!
今日撮影に行かれてたんですね♪

紫陽花って人気ですよね。なかなか落ち着いて撮るのは難しいです。

鎌倉の長谷寺、有名どころですもんね。しかし2時間待ちなんてスゴいですね😃

紫陽花は毎年咲きますものね。来年は早朝チャレンジですか?😊

コメント有り難うございます!
2022年6月23日 19:33
まいどです😃
ボケも効いてていずれの写真も良いですね❗️
私も東京に居る時は鎌倉の長谷寺に3回ぐらい紫陽花撮影に出かけましたけど、明石市にこんなキレイな場所があるんですね😃そう言えば、最近、愛車の写真が映える場所ばかり出かけてたので、撮りに行ってないなぁと、昨晩嫁に話してたところでした😅確か、奈良の長谷寺もキレイなんで、紫陽花、撮りに行ってみたくなりました😃アドバイスもメモさせて頂きましたww
コメントへの返答
2022年6月23日 20:11
MRさん、こんばんは!毎度です。

ボケいい感じですかね?有り難うございます!

関東だと紫陽花といえば長谷寺ですね。私もここの住吉神社は知りませんでした。観光客がたくさんおられてビックリでした。

奈良の長谷寺は紫陽花では撮りにいったことがないのですがいいお寺ですよね。また拝見するのを楽しみにしてます。

先生のアドバイス参考になればうれしいです!

コメント有り難うございます!😊
2022年6月23日 20:01
お邪魔します…

晴れましたね♪
今年は雨が少ない梅雨の感じが・・
年により花の大きさが変わるのですか‥
素敵な紫陽花の写真を
堪能させていただきました(^^♪
コメントへの返答
2022年6月23日 20:21
GT AGAINさん、こんばんは!

雨の紫陽花を狙ってたんですけどね…。
今年の梅雨は確かによく晴れますね。

神社の開花情報にも今年は花が小ぶりとありました。昨年刈り込んだのかもですね。

堪能だなんて光栄です。うれしいです。

コメント有り難うございました。😊
2022年6月23日 20:50
こんばんは〜。

綺麗な花達ですね〜。

心が洗われます!

住吉神社、良いところですね‼︎

写真も相変わらず妖しいくらい美しいです〜。
コメントへの返答
2022年6月23日 21:35
セラフィムさん、こんばんは!

紫陽花って蒸し暑いこの季節に涼しさを感じさせてくれる素敵な花ですよね♪

写真を見て気持ちがよくなっていただけてよかったです。

住吉神社、小さい神社なんですけど地域の人に愛されているんだなぁと感じました。

紫陽花の妖しさ、ありますよね~。素敵な表現有り難うございます。

いつもコメント有り難うございます!😊
2022年6月23日 21:08
ウチの地元ヘようこそ。

自宅から車で15分ぐらいの所です(笑)。
コメントへの返答
2022年6月23日 21:38
ZENGARさん、こんばんは!

地元でしたか!めっちゃ遠かったです。嘘々、1時間ちょっとで着きました。

今度は海を入れて撮りたいです。

コメント有り難うございました。😊
2022年6月23日 23:31
FLATさん、こんばんは♪
先日ワンちゃんと練習に行った甲斐があったようですね。
望遠にはPLフィルターを使っているんですね。
三脚使っているんで被写体が決まってますね。
そして背景が柔くて綺麗です。
F値は開放気味ですか。

11.色合いが綺麗ですね。
14.露出アンダー、背景がダークでガク紫陽花が映えますね。素敵ですね。
18.玉ボケが綺麗に出ていて、ブルーの紫陽花がいいですね。

コメントへの返答
2022年6月24日 0:01
comotoropapaさん、こんばんは!
花がまばらで先日の鉢植えとはまた違った難しさがありました😅

みんカラで紫陽花の写真をたくさん拝見してて、やっぱり葉っぱのテカりはPLフィルターで取りたいなぁと思ったんです。

三脚立ててじっくり狙うとピント位置がはっきりしますよね。明るいレンズはボケがキレイに見えます。開放のF2.8のとF5.6まで絞ったのがあります。

11番14番18番有り難うございます。評価いただけてうれしいです。

コメント有り難うございました!😊

2022年6月24日 10:07
こんにちは晴れ

相変わらずのフォト蔵さんですね。
安定の不安定さです😆
サーバーのシステム(特にハード)が古くて、メンテありきで使ってたりして?
Myブログへのリンクありがとうございます😊

>・絞りは開放と2~3絞ったもの・・・
>・撮影する視点の高さを変えて撮る・・・
してます😊
>・ピント位置は拡大してMF・・・
ピント拡大AFを使ってます。
>・神社にお参りしてから撮影してください。
してません😅😅

13、15、19の淡くスッキリしたのが好みです😊
背景との色合いもよいです。
現像で色温度を寒色側によく弄ってますよ。
13は5,000K前後ですか?

コメントへの返答
2022年6月24日 14:52
Hyper MWSさん、こんにちは!

フォト蔵さん、しばらく調子よかったんですけどね~。もはや無料のフォトクラウドはフォト蔵さんだけですからね。内情は苦しいのかも知れません。

勝手にリンクを貼らせてもらいました。Hyper MWSさんの動画は力作ですもんね。みんなに見てもらいたいです😊

撮影って愚直に基本を繰り返すことですよね。ピント拡大AFなんてのがS社にはあるんですね。神社や寺では御朱印をもらうことがあります。集めるのは趣味ではないですが😅

13、15、19、有り難うございます。確かにこのトーンはHyper MWSさんの作品の中にも近いのがあったような気がします。

背景には拘りますね~。どこまで見た方に伝わってるかわかりませんけどね。

13番は4500Kですね。紫陽花の花の見た目の色イメージを忠実に再現しようとするとこのくらいになりました。

コメント有り難うございました。😊
2022年6月26日 15:07
こんにちはw
紫陽花も段々と終焉を迎えてきましたが、まだまだ綺麗な花が咲いていますね^^

17番は恐らくダンスパーティという品種ですよ。
ピンクで弾けるような装飾花が綺麗ですよね、初めてこの名前を知ったとき印象深かったので覚えてますw

それにしても、いろんな種類の紫陽花が咲いているんですね!
個人的に21番の表現とても好きですw
背景と白い花びらの色合い、そしてボケ具合がふんわり柔らかく、静かな世界を感じます^^

三脚の高さ調整・・・、三脚すら億劫で持ち出さない私に比べれば、素晴らしい事ですよ^^
コメントへの返答
2022年6月26日 15:50
櫻路郎さん、こんにちは!

今週末で紫陽花ともお別れですかね。今年はちょっと小振りだったかもです。

17番はまたオシャレな名前の紫陽花ですね。紫陽花って種類が多くて楽しいです♪撮ってる時は気付いてなかったです。

21番有り難うございます!この画像を保存しているフォト蔵のピックアップに選ばれた作品です。紫陽花のおかげでいい写真を撮らせていただきました。

三脚はあると撮るときに両手が解放されるので、じっくり撮るのにはいいですね。マクロや望遠は手持ちだと息を停めて撮るので後でどっと疲れます…😅

でも何故か早く撮らないとと焦ってしまって、三脚の調整にあたふたしてますよ。誰かに急かされてるわけでもないのに😂。

コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「肝臓の数値が悪いのできょうはお散歩自粛。昨日撮った写真をGoogleフォトが加工してくれた一枚♪at ホスピタルパーク」
何シテル?   05/14 17:29
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00
新城・春花と愛車のある風景(撮影テクニック!?解説付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 20:14:27

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation