• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月31日

奈良・藤原宮跡のハスを撮ってきました♪

奈良・藤原宮跡のハスを撮ってきました♪ うだるような暑さが続いておりますが、皆さまお障りなくお過ごしでしょうか。

 藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)は、奈良県橿原市の藤原京の中心施設である藤原宮のあったところです。 藤原宮跡では、季節ごとに美しい花が植えられ、菜の花やコスモス、キバナコスモス、ハスなど色とりどりの大地のカーペットを楽しむことができます。また、藤原宮跡は大和三山の絶好の眺望スポットとなっています。

無料の駐車場が3つくらいあるので、今回もR1で出動です。この日は気温が35度ぐらいまで上がって熱中症になるかと心配になるほどでした。

先生からのアドバイスは下記のとおりです。

・目線の高さで後ろの青空を入れようとすると人が入ります。
・三脚を低くして下から広角で雲を入れて撮ってみましょう。
・青空の中で蓮の花が咲いてるっていうのが撮れるはずです。
・PLフイルターを使って蓮の花の白い反射を取り除きましょう。
・三脚も低めにして後ろの屋根を玉ボケにしてもいいでしょう。
・望遠も広角も使いましょう。
・花びらが落ちて蓮華のようになっているのも撮りましょう。
・葉っぱに水が溜まっているのがあるか探しましょう。
・葉っぱの葉脈がきれいに見えてるのと蕾が重なっているのとか、蕾にピントを・合わせて蓮の花がボケているのとかも撮りましょう。
・キバナコスモスはまだあまり咲いていません。
・夏らしい情景を撮っていきましょう。
・WBは太陽光。絞りは開放から二絞りまで。
・主役の花に背景の脇役を考えて撮る。



2. 実はこの写真は集合時間の1時間前。8時半に撮っています。









3. 早い人は朝4時半から来られていたそうです。










4. 青い空に一直線の空と赤い蕾がいい感じ。










5. 奥に見えるオレンジ色の柱は藤原宮のあったところです。









6. キラリンも撮ってみた(^^)









7. 標準ズームでも最短撮影距離まで寄るとこのくらいボケます。









8. 蓮の蕾っっていいですよね。これは明日以降に咲くのかな?









9. 少し絞って後ろのトラクターや藤原宮跡も入れてみた。










10. 暑さを避けるようにして咲いてる蓮の花も可愛らしい。










11. ここから実習時間スタート。陽が上がって少し花の色が白くなったのがわかるかな。











12. 「よっ!」って手を上げているかのような蓮の花びら。









13. 落ちちゃった花びら。儚い感じがしますね。










14. ぎっしりとよく咲いてますよね。後ろに光ってるのは民家の屋根です。









15. 後ろに見えるこんもりした山は畝傍山。









16. 水が溜まってる蓮の葉もありましたよ。よく蒸発しないもんだ。










17. 控えめに陽を避けながら咲く蓮の花もいいですね。









18. キバナコスモスも咲いてました。









19. 開ききってない蓮の花がまたいいんですよ。










20. 散華はそれだけでも功徳があると云われ、手にしたらさらに大きな功徳をいただけるといいます。





実習は11時半までの予定でしたが、あまりにも暑くて皆さん11時過ぎには撤収気分になるほどでした。この時期熱中症の危険もありますので、自制が肝心です。


撮影機材
EOS R
RF24-105mm F4 L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
三脚+PLフイルター



最後までご覧いただき有難うございます。
残暑厳しい折柄、体調を崩されませんようご留意ください。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2022/08/02 15:32:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリー食堂 キュリ
こうた with プレッサさん

高級卵を買いに行く男
アーモンドカステラさん

【お散歩】「ムテキインソール」最高 ...
narukipapaさん

長い間ありがとう^^
ぎゃらがさん

猛暑日(お客様)
らんさまさん

シルバー民主主義?😑
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年8月2日 17:12
お邪魔します…

三脚にPLフィルター…
ひと手間かけると美しいですハスの花
夏の空…暑さも十分伝わってきます‥
今日は各地で体温より高い気温が
続出のようですね‥
コメントへの返答
2022年8月2日 17:23
GT AGAINさん、こんにちは♪

有り難うございます。ここの蓮池?蓮田?は花の高さが低いので、三脚があると楽でしたよ。

熱中症予防に塩飴とペットボトルの水を用意してましたが、それでもこの暑さはヤバい…😅と感じました。

コメント有り難うございました😊
2022年8月2日 18:01
こんにちは晴れ

暑い中、お疲れサマーでした☀
蓮の風景は涼しく見えますが、炎天下での撮影はタイヘンデスよね。
2時間半ですか、帽子と飲み物がないとマジで熱中症になります。
蓮撮りは、地味な場所しか行かないこともありますが、30分以内しか撮ったことないような?
それでも汗ダラダラでした。
今年は暑さに負けて行ってません😅

風景としては14が華やかでいいですね。
半逆光でしょうか?、花びらの透明感もあります。
単体撮りは17が色合い良く、奇麗に見えます。

コメントへの返答
2022年8月2日 18:16
Hyper MWSさん、こんばんは♪
今年も暑いですね~😅
朝が早かったので最初はまだそれほどでもなかったのですが、最後のほうはヘロヘロでした😵🌀そうですね。2時間半もよく耐えてましたね…。

蓮は朝早く行くのがいいですね。夜明けとかだけ撮って帰ってもいいですよと先生に言われた理由がわかりました。

14番有り難うございます。半逆光かも?圧縮効果が効きました。17番はさっそくプリントしてみました♪

コメント有り難うございます!😊
2022年8月2日 18:22
こんばんは。

酷暑の中、お疲れ様でした!
その甲斐あって、どれも素晴らしい写真を収穫出来ましたね(^。^)
コメントへの返答
2022年8月2日 19:35
モトじいさん、こんばんは♪

夏場の撮影が年々辛いお年頃です。
今回は始めて訪れた蓮池だったので、気合いが入りました!後はヘロヘロでしたけど…😅

コメント有り難うございます!😊
2022年8月2日 18:51
だめだ~
暑くて写真を触りたくない(笑)
こちらにも蓮公園あるのですが
根性なくて😰
PL高いの買ったのに~

どれも素敵ですが
特に6番と12番が👍👍👍👍
16と17も
やっぱりどれもいい😙

100-400もPL持ってるんですか?☺️
まさかカニフィルターです?
コメントへの返答
2022年8月2日 19:43
のっぽ.さん、こんばんは♪
今日の暑さとかひどすぎですね。福井もえらく気温が高いみたいで…😅
今はPLよく効きますよ~👍️

6、12、16、17有り難うございます。先生に提出する候補にさせていただきます!😊

100-400は長年大事にしてますよ♪PLはマルミのEXUSを2枚使い回してます🌀

コメント有り難うございます!😊
2022年8月2日 20:00
素敵です!
私のカメラ好きの友人が関東でどこだったか古代蓮を毎年撮りに行かれてたの思い出しました。
朝早くからとか大変そうですねー。
3年前に亡くなってしまい残念です(T_T)
コメントへの返答
2022年8月2日 20:39
ししふうさん、こんばんは♪
蓮はこの時期の午前中しか咲きませんもんね。朝早くに行って蓮が開くのを撮りたくなる気持ちわかります。

朝のほうが暑さがマシだったので、もうちょい早く来てもよかったかも…。

蓮が咲く度に思い出してもらえるのもいいですね…。

コメント有り難うございます!😊
2022年8月2日 20:53
こんばんは~♪
奈良での撮影勉強会(^o^)お疲れサマ~
今の時期、早朝スタート~AM終了は正解ですね

どのお写真も素敵ですっ!
梵天は12.が気になりました~
何となく好みです(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年8月2日 21:01
梵天+さん、こんばんは♪
有り難うございます。最近奈良での実習が多いですね。朝早めのほうが少し暑さもマシでした♪

有り難うございます。12番何となく埴輪みたいに見えるのは私だけでしょうか🤣

コメント有り難うございます!😊
2022年8月2日 21:08
こんばんは〜。

広角や望遠の使い方が勉強になる写真でした。

今回も素晴らしい写真が多くてとても癒されました〜!

良い場所ですね〜。
コメントへの返答
2022年8月2日 21:14
セラフィムさん、こんばんは♪
撮ってる私は熱でボーッとして途中で朦朧としてたかもです…😃

大量にボツ写真を作成しましたが、そう言っていただけると救われます😆

うん、藤原宮跡はいいとこですね。もっと気候のいい頃にワンコと来たいと思います♪

コメント有り難うございます!😊
2022年8月2日 21:24
こんばんは。
暑い中での蓮撮り、お疲れ様でした。
かくいう私もここひと月ほど蓮を撮りまくっておりましたが、蓮の花ってハイキーよし、ローキーよし、咲いてよし、散ってよしの何とも魅力ある花ですね(^^♪
もっぱら、望遠で切り取ることが多かった私でしたが、FLATさんの引き気味のカットは私の琴線が大いに刺激されましたよ(^^♪
引き続き暑さに負けずにしっかりと写活してまいりましょう(*^^*)
コメントへの返答
2022年8月2日 21:36
アイのりさん、こんばんは♪
暑い時に暑いところに行かないといい写真は撮れないと先生はいつも仰います😅。

蓮は私は近所の万博記念公園に撮りに行くのが常でしたので、これだけ遠くに来ると遠いなぁと感じましたよ。

アイのりさんは何度も撮影に行かれてるなんて流石です。確かに蓮は色んな撮り方ができますよね。私も今回は古都の夏の風を彩る蓮が撮れてたらいいなと思ってます。

またアイのりさんの写真を楽しみにしております。コメント有り難うございます!😊
2022年8月2日 22:25
こんばんは。

蓮の花・・・
美しいですね。
夏の空と 抜群の組み合わせ♪

見ているだけで涼しく感じますね♪
今はこういう涼しく感じるところを探し回っているところです。

こういう蒸し暑い時期は水辺に限りますよね。
コメントへの返答
2022年8月2日 22:29
たこ焼き太郎3さん、こんばんは♪

先日の梅花藻、そして今回の蓮の花、夏らしい水辺の花のシリーズになりました✨

有り難うございます!冷房の効いたお部屋でご覧いただくとより涼しげに見えることでしょう♪

渓流とか滝とかどうでしょう。マイナスイオンもいっぱいですよ😉

コメント有り難うございます!😊
2022年8月2日 22:46
こんばんはw
晴天の中の撮影お疲れ様です。
晴天だと花びらのコントラストが強めになるから難しいですよね。
あ、だからPLフィルターと言うことでしょうかね?
私は三脚も使わず一手間も二手間もすっ飛ばしてしまいました^^;

蓮の花はいろんな表情を見せてくれるので撮影していて楽しいですよねw
コメントへの返答
2022年8月2日 22:56
櫻路郎さん、こんばんは♪
有り難うございます。この時期は晴れの日が多いですね~☀️😵💦。

そうそう、コントラストが強めになるので花びらのテカリをPLで取り除いてます。あと実は望遠のほうはCDFフィルターも使って柔らかく仕上げてます🤫✨

三脚はあれば手がフリーになるので楽なんですよ。手持ちで撮れるのはお上手な証拠です😉

蓮は色んな表情、表現がありますよね。私も自分の作品を見ながら飽きません。

コメント有り難うございます!😊
2022年8月3日 0:15
FLATさん、こんばんは♪
奈良の藤原宮跡ですか。
広々とした破水池でなんか歴史を感じますね。

先生にアドバイスしてもらって撮るのっていいですね。
このアドバイス参考にさせていただきます。
どれもいろいろ工夫されて素敵です。

11.14.15.19.
それぞれ額縁にでも入れて飾っておきたい写真です。
コメントへの返答
2022年8月3日 8:10
comotoropapaさん、おはようございます!
飛鳥や平城京は何度も訪れてますがここは始めての訪問でした。いにしえの都に古代の蓮は雰囲気がありました。comotoropapaさんならまわりの山をうまく入れて撮られることだと思います。

先生にアドバイスされてもなかなかその通り撮れない劣等生なので、せめて皆さんの参考になればと思います。

有り難うございます。あれこれ考えながら撮るのは楽しいです😆

11、14、15、19、選んでいただいて有り難うございます。こういう写真を選んでいただけると嬉しいです。

コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「KeePer LABOにWRXの洗車に来ています♪
ファミマのアイスカフェラテで一服☕😌✨」
何シテル?   07/03 15:09
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation