• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月14日

BOAT RACE 尼崎に撮影に行ってきました♪

BOAT RACE 尼崎に撮影に行ってきました♪ 撮影実習でBOAT RACE 尼崎センタープールに行ってきました♪

ここへ来るのは2回目。6年前の2016年8月に訪れていました。
その時のブログがこちら
「ボートレースへ撮影実習に行ってきました♪」


駐車場は周りにいくつかあるのでR1で出動。前回と同じ1日800円のところに駐めました。


当日先生から教えていただいたカメラのセッティングを記しておきます。

カメラのセッティング 流し撮り

・撮影モードは「シャッタースピード優先(TV)」
 1/60秒→1/30秒→1/15秒・・・
 動きを止めるなら1/1000秒以上
・ISOは「オート」
・AFモードは動体予測(AI SERVO SERVO AF)
・連続撮影
・測距選択は「自動」
・ホワイトバランスは「AUTO]
・ファインダー内の撮影枚数に注意!
 一度に連写できる枚数が表示される。
・アクセスランプに注目!
 点滅中はカメラの操作は不可。電源のON/OFF、カードの取り出しなどは厳禁。
・望遠レンズを使用。

1.被写体を止める位置を、自分の中ではっきりイメージする。
2.設定したシャッター速度を意識する。
 ※遅いほど、難易度が上がる。
3.シャッターを切る前に半押しのまま被写体を追いかける。
4.転回の際に軸がブレないことと、カメラの水平を意識する。
5.被写体が来たらスピードを合わせ、優しくシャッターを切る。
6.被写体が行きすぎた後、ファインダー内で見送る。

6年前と微妙に内容が違いますが、ほぼ同じです。

前回のカメラはEOS6Dで測距点が11点でした。今回使ったEOS Rは5,655点とAFが大幅に進化しているので楽しみです。ただ連続撮影は5コマ/秒と従来とあんまり変わりません。最新モデルではもっと高性能が当たり前になってます。あと一眼レフからミラーレスになったので、どの程度光学ファインダーと電子ファインダーで変わるのかも楽しみです。

今回は約3時間で約2,000枚撮りました。64GBのメモリーカードが満杯です。そこからピントが合ってるものが約700枚。3割5分とまぁまぁの打率です。その中から選んでみました。


2. まずは「とめる」から。コーナリング中の波しぶきをとめます。


露出時間 1/1000 秒








3. 加速してボートの舳先が浮いた瞬間を選んでいます。


露出時間 1/1000 秒







4. これなんか完全に空を飛んでます。


露出時間 1/1000 秒







5. レースとレースの間には漫才をステージでやってます。結構有名なミルクボーイがこんなところでやってるって驚きました。










6. シャッタースピードを変えてみました。


露出時間 1/60 秒







7. スローシャッターでの流し撮りにも挑戦。これが限界です。


露出時間 1/15 秒







8. ピントが合ってるもの以外はぶらします。


露出時間 1/60 秒








9. フレームいっぱいに収めるのって意外と難しいです。トリミングはしていません。


露出時間 1/1000 秒








10. バイクでいうハングオンみたいな感じ。体重移動してコーナーを攻めてます。後ろ姿って好きなんですよね。


露出時間 1/1000 秒









11. 2台以上でバトルしてる写真も好きです。


露出時間 1/1000 秒









12. 流れる背景がスピード感感じます。


露出時間 1/15 秒









13. 色とりどりのウエアでコーナーに飛び込んでいく姿、いいですね。


露出時間 1/1000 秒








14. 一直線に並んだボートと波の流れ、ボートレースらしい写真かな。


露出時間 1/1000 秒









15. 流し撮りするときは後ろの背景がごちゃごちゃしてるほうが流してる感じが出ますね。


露出時間 1/30 秒








16. スタートする瞬間を、左の時計と後ろの電光掲示板を入れて撮るという課題に挑戦。


露出時間 1/1000 秒









17. ヘルメットにピントを合わせるのは難しい。最新の高級カメラだと「ヘルメット認識」するらしいけど。


露出時間 1/1000 秒









18. 休憩時間に2回も「おいでやすこが」の漫才を見ることができました。生で見るとめっちゃ面白い!これで入場料100円って安くないですか。











19. ここが第2コーナー。一番群衆バトルが撮れるところ。


露出時間 1/1000 秒







20. 2輪や4輪のレースと同じでコーナーがやっぱり好き。








21. 顔までガチピンの写真。この一つ前の写真ではカメラ目線でした♪。


露出時間 1/1000 秒








22. 最後に流し撮りのまとめみたいな…。


露出時間 1/30 秒









23. 全点測距AFだと手前の水面にAFが来てしまうので、ラージゾーンAF(横)で撮るのがいいですね。後ろの幕が流れるように構図をとってます。


露出時間 1/30 秒








24. 2台でバトルしてるところ。直線で絡む機会って意外に少ない。


露出時間 1/30 秒








25. お互い相手のボートを見ながらバトってます。


露出時間 1/30 秒



ここで手持ちのメモリーカード容量が満杯になったのでGAME OVER。6年前の2倍撮ってました。昔は16GBぐらいあればたいてい1回の撮影には十分だったんですけど、画素数が上がってること、RAWで撮るようになったことで、必要なメモリー容量が増えてますね。

カメラ仲間の人が128GBを2枚、2スロットに入れているのを聞いて驚きました。昔に比べてメモリーも安くなってるので私も買おうと思いました。


ボートレース尼崎、前に来たときよりきれいになってて、怖い雰囲気のオジサンは暑いから屋内で見てたのもあって、より子供連れとかカップルが多く見えました。漫才見れてボート走るの見られて100円ですからね。安い休日の過ごし方だと思います。飛行機撮影に飽きてきた方なんかにもオススメだと思います。

撮影機材
EOS R
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
PLフイルター
NDフイルター(使いませんでした)


最後までご覧いただき有難うございます(^^)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2022/08/20 10:35:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリプリ。
.ξさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年8月20日 11:21
おはようございます♪

さすがです! 流し撮りがバッチリ決まっていますね。
鈴鹿で練習したことがあるのですが、私には無理と諦めていますσ^_^;
ボートレースとは縁がありませんが、かなりのスピードなんですよね。
コメントへの返答
2022年8月20日 11:41
にゃんこさん、こんにちは♪

腕が上がった?カメラの性能?どちらかわかりませんが、6年前よりいい感じで撮れました。有り難うございます!

鈴鹿サーキットも前に行きましたが、風景写真と違って、射撃ゲームをしてるみたいで面白いです。

ボートレース、私もCMで見るだけでした。けっこう速いですよ。スマホでは撮れないと思います😅

有名漫才師が見られたり、託児所があったりと、観戦者を増やそうとする意欲を感じました。

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 11:55
FLATさん、こんにちは♪

ボートレースの写真楽しそうですね。
撮り方もいろいろ教えてくれて勉強になるでしょう。
スピードが速いから流し撮りも大変でしょうね。三脚はなしですか。
回すのも大変だったでしょうね。

23.24.25.
迫力ある写真ですね。
ボートに焦点がしっかりあっていて背景の感じがスピード感が出ていて素晴らしいですね。
コメントへの返答
2022年8月20日 16:20
comotoropapaさん、こんにちは♪

ボートレース、久しぶりでしたが面白かったですよ!
6年前と先生のご指導はほぼ同じでしたけど、少し余裕を持って撮ることかできました。

流し撮りは難しいですね。最初のほうは全滅でした。三脚は許可をとればOKだったのですが、振り回せる気がしなかったので手持ちで撮りました。一脚を試せばよかったです。

23、24、25、有り難うございます。メモリーカードが一杯になる直前に撮れた写真です。最後に撮れてよかったです。

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 12:33
流し撮りいいですね~☺️
2000枚って😲
流石
1/15とか迫力があって素晴らしいですね👍
なかなかブレると思いますが
ピントも今の機種だと
顔認証になるんでしょうね
ボートとか撮ったことないですが
新しいレンズもやっと来たので
行ってみたくなりました
メモリーカードは今は私も128GBと64GBです🤩
コメントへの返答
2022年8月20日 16:35
のっぽ.さん、こんにちは♪
久し振りの動きもの、楽しかったです!

とにかくたくさん撮って歩留まりを上げるのがいいかなって思いました。でも多すぎてパソコンのほうが動かなくなりました😅

1/15はすぐ流れる線になっちゃいますね~。撮れてるのは奇跡です🤣

先生が使ってるキヤノンのR3ならヘルメット認識するらしいですからね。でもそんな高いカメラを競艇場に持ってくるのは怖いです…😅買えないしー。

ボートは短時間のレースが繰り返し開催されるので、動きものの撮影の練習にもってこいだそうです。お馬さんも行ってみたいです。

のっぽ.さんもさすが大容量メモリーカードを使っておられるのですね。私も128GBを買おうと思います。

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 12:52
素晴らしい!スピード感が伝わります。
行ったこと無いんですがちょっと生で見たくなりました(^^)。
久々にミラーレス引っ張り出してみますか、動くのかな?
コメントへの返答
2022年8月20日 16:40
ししふうさん、こんにちは♪
有り難うございます!そう言っていただけると励みになります!

ボートレース、中に入るのがハードルたかいですけど、治安も雰囲気もよくなってますよ。何せ入場券料100円は魅力です👍️

せっかくのミラーレスカメラ、たまに連写しまくるとストレスも発散できましたよ😆

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 13:21
こんにちは~
実はボートレースの撮影は気になっていたところでして、尼崎にしようか住之江にしようかと悩んでます
カメラ設定なども参考にさせていただきます
コメントへの返答
2022年8月20日 16:45
そたにんさん、こんにちは♪
尼崎、前回行った時からリニューアルされててキレイでしたよ。
動きものはカメラ任せみたいなとこありますから設定が大事ですよね。
またシリーズ化されるのを楽しみにしています。

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 13:34
こんにちは〜。

おおっ!

ボートレース、凄い迫力ですねー!

カッコイイです!

ターンの写真とかめちゃくちゃ綺麗です。

これだけ撮れたら楽しいでしょうね!
コメントへの返答
2022年8月20日 16:50
セラフィムさん、こんにちは♪
ボートレース、見てるうちにカッコいいなって思いましたよ!

今回は複数台でターンするところを必ず撮りたいと思ってたので満足できました。

いつかこの技術で愛車が走行するところを撮りたいです。誰かに運転してもらって、あと私を誰かに乗せてもらわないといけないので協力者が必要ですが…🤣

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 13:46
こんにちは。
写活、頑張ってますね(^^♪
流し撮りは白鳥撮影でよくやりますが、わたし的には1/25が限界ですw
腕をあげて、1/20以下でバチっと決めたいなぁとここ数年修行してますよ(;^ω^)
メモリカードを購入する場合は、容量だけでなく読み込み速度や書き込み速度もご注意です。ボディのスペックにも依存するかもしれませんが、連写しているとこれ以上書き込めなくてシャッターが切れなくなることがありますので。
コメントへの返答
2022年8月20日 17:03
アイのりさん、こんにちは♪
暑い中ですが楽しい撮影でした。

流し撮りは普段しないのと、私のカメラだと1/30くらいがAFの限界ですね。1/15だと置きピンが必要です。

最近のSDメモリーカードは書き込み速度も上がってますよね。私のカメラは5枚/秒連写レベルと激遅なので、バッファメモリが一杯にはなかなかなりませんでした。数年後カメラを買い換える時には最速のメモリーカードを買おうと思います!

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 18:56
お邪魔します…

前回の撮影実習から腕を上げましたね♪
1/15 秒は私には無理、
被写体も流れます(笑)
コメントへの返答
2022年8月20日 19:22
GT AGAINさん、こんばんは♪

前回よりいい写真撮れてますか!有り難うございます。その言葉が一番うれしいです。

1/15は被写体流れますよね。一脚があれば良かったのか…?やっぱり腕を磨かないとですよね。

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 20:24
こんばんは。

スピード感が すごいですねぇ♪

絶対 リアルで見るよりも 数十倍速く
水の上を滑走しているような・・・

ボートレース場って レースの他に
面白いイベントも あるんですね♪
アマドゥ 行くついでに それだけでも見に行く価値あるかもですね。
コメントへの返答
2022年8月27日 22:51
たこ焼き太郎3さん、こんばんは♪
返信が遅くなって申し訳ございません。

スピード感ありますか?
実際もけっこう速いんですよ。旅客機とか撮るよりもかなりシュン!って通り過ぎます。

そうですね。ボートレースって胴元がよっぽど儲けているんでしょう。ミルクボーイとかおいでやすこがってけっこう出演料高いはずですよ。

アマドゥ、後で地図を見て近くにあったことを知りました。尼崎はよくわかりません…😅

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 20:57
流し撮りめっちゃかっこいいっすね!
こう言う部分は本当一眼の美味しいところと言うかなんというか^ ^

1度superGT観に行った時にコンデジで頑張ってみた事はあったんですが、300はいけても500は速過ぎて無理でした(汗)
コメントへの返答
2022年8月20日 21:10
サクタロウさん、こんばんは♪
カッコよく見えるように~と頑張って撮ったので、そう言っていただけると励みになります!一眼は撮ってても楽しいですね。

SUPER GT、見に行ってみたいです。500と300だとそんなに違うんですね。もし行っても300のBRZばっかり撮りそうだけど😆

コメント有り難うございます!😊
2022年8月20日 21:15
こんばんは~♪
おぉ~ボートレースで撮影実習ですかっ
静物と違って、凄テクなんですね!
スピード感、臨場感etc・・
撮り方にも色々有るって、恐れ入りました
あっという間の、64GB選抜のお写真!
どれもステキ過ぎます~
(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年8月20日 21:24
梵天+さん、こんばんは♪
真夏のボートレース、この日もしっかり日焼けしました😃

いつもは風景や花が多い私が動きもの撮影でした。テクは…数撃ちゃ当たる方式です🤣

止める、ぶらす、まったく違うのに、どちらもリアルに見えるから不思議ですね。

2,000枚から25枚選ぶのに半日掛かりました…😅お褒めいただけると報われます。

コメント有り難うございます!😊
2022年8月22日 9:12
おはようございますw
流し撮りも教えてくれるんですね(^^)
そして、どの写真もスピード感出てますね(^^)

流し撮りだと、撮って撮って撮りまくって、良い写真を選ぶ方法が一番に思い浮かびます(^_^;)
そうなると、連写性能、追従AFの良いボディに、メモリーなどあると良い見方になりそう。

前に流し撮りしたことありますが、ピンがまったく合わず、私には無理だと悟りました(^_^;)
コメントへの返答
2022年8月22日 9:32
櫻路郎さん、おはようございます!
年に1~2度、動きものの実習があるんです。写真がワンパターンにならないで気分も新鮮になります、たまにはカメラを振り回して連写しまくるのも楽しいです♪

仰るとおりです。被写体に合わせてシャッタースピードを変えながら、とにかく数打ちゃ当たるって感じですよね。

年々カメラもメモリーも進化してますよね。昔はJPGじゃないと連写詰まりしてましたがRAWでも撮れるようになりました。でも機材を突き詰めるとキリがありませんよね…😅。

流し撮りは慣れもありますよ。今回も後半のほうがよくピントが合ってました。櫻路郎さんならもっと上手く撮れると思います。

コメント有り難うございます!😊
2022年8月27日 21:44
おばんで~す(^^)/

ボートレースってTVでしか見たことが有りませんが、実際見ると凄い迫力なんでしょうね~
新潟には、競馬場と競輪場はあるのですが、ボートレース場って無いんですよね
まあ、競馬場と競輪場すら一度も行った事は無いんですが(笑

そう言えば私、高速で動く被写体って撮った事が無いかも・・・
私が使ってるD500は、DXですが約10コマ/秒は撮れるらしいのですが、連写を余り使わない私には猫に小判ですね(笑

EOS Rのフォーカスポイントって5,655点もあるんですか?
今どきのミラーレスって凄いですね(驚
コメントへの返答
2022年8月27日 22:04
瓜さん、おばんです!

ボートレース、TVでやってるんですね。私は昔深夜に速報みたいなので見たことがある程度です。

関西には競馬場はあるのは知ってますが、競輪とかは知りません。私も若い頃から運試しに弱いので、宝くじすら買わないようにしてます😅。

D500、最強最速の一眼レフですね~👍️私も連写することは少ないのですが、毎秒10コマ連写したら気持ちいいと思いますよ。飛行機でも撮ってみられてはいかがですか?

キヤノンのミラーレスはAFポイントが多いのが売りです。液晶のどこでもピントが合うんです。😉

コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation