• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月31日

お友だちと伊丹空港で撮影オフしてきました♪

お友だちと伊丹空港で撮影オフしてきました♪ 関東からお友だちのFreude am Fahren@F36(元まっくろれがし)さんが深夜弾丸ドライブで来られました♪


カメラを持ってこられるということなので、じゃ伊丹空港かなぁってことでまずは伊丹空港から飛び立つ飛行機が見える「HIROコーヒーいながわ店」で待ち合わせしました。




2. ここの2階のカフェテラスが飛行機が見えるベストポイント。平日だからうまく座れました。でもちょっと暑かったかな?(^_^;)








3. BMWとWRXで初並べ!同じ白セダン♪









4. 飛び立つ飛行機。青空がきれいです。気温も高い!









5. お昼も回ったので近くの「そば太鼓亭」でランチ。外はカンカン照りだったので、ここでまったり歓談して過ごしました。










6. 夕方近くになってようやく撮影に出発!まずは「スカイランド原田」へ。ここはまだまだ穴場的な場所でクルマと飛行機が一緒に撮れます。(ここから一眼で撮ってます。)









7. 飛び立つ飛行機と2台の白セダン!ちょうどいい感じに曇ってきてそんなに暑くはなくなってきました。










8. 1/30秒で流し撮り~♪伊丹で流し撮りをEOS Rでするのは初めてかも?先日のBOAT RACEでの修行の成果が出たかな(^^)









9. 続いて千里川土手に移動しましたところ、いい感じに夕焼けに♪雲が赤く染まってくれました。










10. 夕焼けに染まってくれたのはこれが最後。










11. 近距離でコックピットにピント位置を合わせるのって意外と難しいです。飛行機はお尻を下げて着陸してくるので、操縦席の窓はすぐ上を向いてしまいます。










12. 1/200秒まで落としてプロペラを回してみました。










13. 日が落ちてきたのでカメラの設定も一機ごとに慌ただしく変更します。









14. この時間だと機内の灯りで搭乗客のマスクを着けた顔が写りますね♪










15. 滑走路にランプが点きました。ここからは機体への光の映り込みを狙います。









16. このお腹の映り込みがたまらんです(^^)










17. プロペラ機はお腹が丸いからいい感じに映えますね♪









18. 787はアンコリが撮りやすいです。










19. 真っ暗になるともはや地面からの反射のシルエットになりますな。











20. ANAの垂直尾翼と滑走路の誘導灯とアンコリだけ。









21. これだけ見たら何の写真かわからない?










22. 自分的にはこの反射がきれいに見えたんだよね。










23. たぶんスマホで見たら真っ黒につぶれて何の写真かわからんかも。











24. こんなに真っ暗な千里川撮影は初めてかも。











25. この787を最後にして撮影終了~!










26. 帰ろうとするまっくろさんを引き止めて晩ごはん。全国約700店舗中ダントツの売り上げを誇る「餃子の王将 空港線豊中店」。やっぱり美味しかった♪





日帰りの強行軍でこられたまっくろさん、お疲れ様でした。
楽しい1日を有難うございました!


Freude am Fahren@F36(元まっくろれがし)さんが先にブログを書いておられます。機種とか詳しく書いておられます。(写真がフォト蔵のピックアップに選ばれたそうです。)

https://minkara.carview.co.jp/userid/210531/blog/46364093/

撮影機材
EOS R
RF70-200mm F2.8 L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
Galaxy S22 Ultra




最後までご覧いただき有難うございます。(^^)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2022/09/04 19:11:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年9月4日 19:19
こんばんは😊

凄いショットがいっぱいですね‼️
こんな場所があるんですね👍

行ってみたい伊丹空港🛫
コメントへの返答
2022年9月4日 20:08
ワタヒロさん、こんばんは♪

スゴいですか!有り難うございます。
世界でもこれほど近くで飛行機を見られるところはないそうです。

スバルの矢島工場祭には二度行きましたが遠いですよ~😅

コメント有り難うございます!😊
2022年9月4日 19:44
スマホの輝度を最大にして見ると、
キラキラでイイ感じですよ(*´ω`*)
めちゃくちゃ目が疲れるけど…笑

あ!こんばんは〜!
先日はありがとうございました〜!
一日が短かったです!笑
千里川の土手はレジ番見づらい?見えない?ので
機種の細かい所までは???汗汗
その時々フライトレーダーをスクショすれば良いんですけどね^^;
次回は練炭狙いで頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2022年9月4日 20:19
まっくろさん、こんばんは♪

スマホだと点々と光ってますね。まぁ表現として雰囲気が伝わればいいかな😊

長旅の後でしたからのんびりお話ししてからの撮影にしてよかったです。日が暮れるのはあっという間でしたね。

機種名とかわかるとまた楽しいのでしょうね。狙いどころもはっきりしますしね!

蓮根…じゃなくて練炭、どうやったら見えるのか調べなきゃですね👍️

1日楽しかったです。有り難うございました!
2022年9月4日 20:00
お邪魔します‥

スカイランドHARADAですか、
確かに穴場のようですね、
内緒にしておかないと(笑)
1/30秒、私には不可能な世界…
どの写真も美しく素敵です(^^♪
楽しく拝見させていただきました。
コメントへの返答
2022年9月4日 20:40
GT AGAINさん、こんばんは♪

ここ数年で伊丹空港周辺も大きく変わる予定ですからね。HARADAもどうなるか…。

1/30秒はこの前のボートでだいぶ練習したからか1発で決められました。でもたまたまかも…😅

暗い写真が多かったので心配しておりましたが、お褒めいただけるとうれしいです。

コメント有り難うございます!😊
2022年9月4日 20:13
こんばんは。

飛行機の写真♪

すっごくきれいですね♪

千里川付のほうって ほんと きれいですよね
これだけ 夜がきれいなんだって あらためて 思いました。

感動しました。
コメントへの返答
2022年9月4日 20:49
たこ焼き太郎3さん、こんばんは♪

少し前まではコロナ禍の減便でほとんど飛行機が飛んでこなかったのですよ。だいぶ元通りになってきたことをこんなところから感じられますね。

飛行機、キレイですよね。千里川は滑走路の誘導灯が綺麗なんですけど、それが飛行機のお腹に反射するのがまたいいんですよね✨

昼間だとかげろうがメラメラしてて、夏は遠くがかすむんですけど、夜になると光がはボヤッとしてまたそれがいいですね。

感動していただき、有り難うございました!😊
2022年9月4日 20:39
かっくいー😍😍😍
ちゃんとこまめに設定変更
しながらって結構焦りますね💦
中望遠 望遠が役にたちますね☺️
プロペラ機の写真
素敵です
なんかリアルに飛んでるのが( ・∀・)イイ!!
コメントへの返答
2022年9月4日 20:58
のっぽ.さん、こんばんは♪
イケてますか?有り難うございます!

夕方から夜に掛けてSSとISOを少しずつ変えて行くのは写真教室で以前も伊丹空港で教えてもらったので、その復習みたいな感じでした😉。

この日はスカイパークも行くかなと思って標準ズームも持って行ったのですが使いませんでした。望遠レンズ2本はやっぱり重たかったです😅

プロペラは丸く回った感じに撮られていたのを以前に見たことがあるんですけど、私にはこのくらいが限界でした。褒めていただけるとうれしいです!😆

コメント有り難うございます!😊
2022年9月4日 20:44
こんばんは〜。

おおっ!

今日も写真がカッコいいです〜。

空港ってフォトジェニックですよね〜。

2台の白いセダンと空港、めっちゃカッコイイですよ!

9枚目の夕焼けの飛行機の写真は特に艶があってとても素敵でした〜。
コメントへの返答
2022年9月4日 21:08
セラフィムさん、こんばんは♪

イケてますかー!😆有り難うございます!

空港ってロマンがありますよね~。若い頃女の子を連れてきたのを思い出します…😁

クルマ好きのみんカラで出会ったご縁。車種は変われどカメラという趣味で繋がってます✨

9番、この時期しか見られない夕焼けが雲に照らされるシーンなんです。お褒めいただき有り難うございます!

コメント有り難うございました!😊
2022年9月4日 22:16
こんばんは♪

夜の空港は実に美しいですねぇ。
ジェットストリームに登場しそうなお写真です👏
城達也さんのナレーションが聴こえてきそうですよ( ^ω^ )
コメントへの返答
2022年9月4日 22:42
にゃんこさん、こんばんは♪

黄昏時の空港は経験がありましたが、夜の空港は初めてでした。真っ暗な夜空から舞い降りてくる飛行機は幻想的でもありました✨

ジェットストリーム懐かしいですね✨あのBGMを聴きながら眺めてみたいですね♪

コメント有り難うございました!😊
2022年9月4日 23:04
お疲れさまでした!

みんカラ17周年ブログで10年一昔のコメント頂いて2012年9月のブログを探したら伊丹で飛行機撮影してましたww
コメントへの返答
2022年9月4日 23:29
ちゅわわさん、こんばんは♪

昔はよく伊丹に行かれてましたよね。私も検索してみたら、2009年にちゅんどさんと伊丹と箕面に行ってました😆

コメント有り難うございます!😊
2022年9月5日 8:43
FLATさん、おはようございます☀︎
伊丹空港千里川土手、数年前ですが一度だけ行ったことがあります。
羽田から飛行機のって伊丹空港で降りて、一泊二日で行きました。
朝から最終便までいました。いろいろ説明してくれる女性がいてありがたかったのを覚えています。。また行きたいなーとずっと思ってますがなかなか行けないでいます。
17.のように暗くなってきて赤や緑、オレンジの誘導灯がついた空港と飛行機が綺麗ですね。
暗いのでフォカスポイントの合わせ方が難しかったのを覚えています。
楽しませていただきました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年9月5日 9:13
comotoropapaさん、おはようございます!

千里川土手のために羽田から!やっぱりここは聖地ですね~!。でも地元豊中ではそこまでの人気をわかってないようです。数年後公園整備されることにはなりましたが、どうなるか…。

昔、有名な案内人?の女性おられましたよね。今でも土日ならおられるのかな?この日はおられませんでした。

過去2年コロナ禍でほとんど飛行機が飛んでなかったですからね。そろそろ減便も一部だけになってるので、お越しいただいても楽しめると思います。

17番有り難うございます。ジェット機もいいですけど、プロペラ機はより幻想的に撮れた気がしてお気に入りの写真です。

今回、ミラーレスのEOS Rで真っ暗な空に飛来する機体にカメラを向けましたが、AFがちゃんと機能して驚きました。低照度限界性能が一眼レフより進化してますね。

楽しんでいただけてよかったです。コメント有り難うございました!😊
2022年9月5日 8:44
おはようございます♪

飛行機とのコラボはいいですね。
それも白でコーディネート😊
ずいぶん前に、但馬空港で展示のYS-11と撮ったのが最後です😅
12.も「飛んでる感」が出てて好きですね。
ちょい斜めで動きがあるし、薄暗い中のランプもポイント高しです。
夜に走ってる車を何度か撮ってますが、暗い中の動体撮りってめちゃ難しいです。
ISOがガンガン上がります。(F1.2のレンズで撮りたい😆)
ISO vs SSだと思いますが、どれもノイズレスで奇麗に撮れてますね😊
中でも17.のプロペラの光や、25.のJALがしっかり撮れてるのはいいです。

コメントへの返答
2022年9月5日 9:29
Hyper MWSさん、おはようございます!

全国にも飛行機とコラボできるスポットはあると思いますが、ここは中でも簡単に撮れるところだと思います。

YS-11…かなりベテランですね!但馬空港にも飛んできてたんですね。

12番有り難うございます。台風の影響で風が強かったのでこの日は傾いてる機体が多かったです。露出はこれで適正でしたかね。

夜のクルマは難しいでしょうね。この日もISOは12800を上限にしてできるだけSSを稼ぎました。1.2とか1.4のレンズが欲しいとこですね😅

ノイズが少ないのは「忠実設定」という、カメラ側の画質補正がほとんどない設定にしてるのもあります。「風景」とかにするとガビガビになりますね。

17番有り難うございます。プロペラ機は薄暮に絵になりますね。25番は暗いのに有り難うございます。いいディスプレイでないと見えない写真ですが😅

コメント有り難うございました!😊
2022年9月5日 9:18
カメラの方々の鉄板の場所ですよねぇヽ(^o^)丿。知り合いもわざわざ関東や遠方から来られます。
スカイランドは子供小さい時はよく行きました。パジェロのみんカラ紹介写真もここのです。

土手は天気良かったので混んでいたのでは?平日だからそうでも無いんですかね(*'▽')。涼しくなったら家から千里川沿いに自転車で行こうと思ってます!
コメントへの返答
2022年9月5日 10:24
ししふうさん、おはようございます!

関西で飛行機撮影といえばここですね!地元だと逆に行かないかもですよね。昔の747の爆音を間近で体感してた世代としては今は迫力が減りました😅

スカイランドは知るひとぞ知るですよね。たいてい隣接のスカイパークに行っちゃいますし。

千里川土手は10人弱、見に来てましたね。ガチ勢は少なく、散歩に来てスマホでたまに撮ってる感じの方が多かったです。

ししふうさんちも千里川沿い近く?うちも上流の川沿いです。でもうちから自転車じゃちょっと遠いかなぁ…😅もうそろそろ夕方は涼しいですよ♪

コメント有り難うございました!😊
2022年9月5日 17:13
こんにちは~♪

伊丹空港では、愛車とのコラボ有り!
望遠でのお写真が間近で見るようでスゴイ

特に夜の飛行機のお写真は初めてかも!
凄く綺麗なんですね(^o^)
SF映画の宇宙船にも見えそうです~
素晴らしいお写真有難うございます!
(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年9月5日 17:28
梵天+さん、こんばんは♪

いいでしょ愛車と飛行機のコラボ♪暑くなければもっとたくさんコラボ写真を撮ったんですけどね😅

千里川は薄暮がいいですけど、たまには真っ暗な夜空に浮かぶ宇宙船みたいなのもSF映画チックでいいですよね。

お褒めいただけるとまた元気が出ます。コメント有り難うございました!😊
2022年9月5日 23:00
こんばんは。

まるでエアラインのカレンダーのような数々の写真が素晴らしいですねー👍

機材もさることながら、相当な腕前です📷

餃子の王将は、私も大好きなんです🤭
コメントへの返答
2022年9月5日 23:13
モトじいさん、こんばんは♪

いえいえ、飛行機写真は素人なんでお恥ずかしいです😳有り難うございます!機材に助けられてます😆。

餃子の王将、久しぶりでしたがめっちゃ旨かったです。進化してますね!

コメント有り難うございます!😊
2022年9月5日 23:01
こんばんはw

やはり伊丹空港凄いですね、こんな近くに飛行機が見られるんですから^^
そして、伊丹空港と言えば夜間の航空灯火。でれも綺麗に撮れています。ルーク・オザワさんの写真家と思いました^^
コメントへの返答
2022年9月5日 23:23
櫻路郎さん、こんばんは♪

近いですよね。わかってはいても実際飛行機が頭の上を通りすぎる時は首をすくめました😅

伊丹の千里川土手から見る滑走路の誘導灯、そして機体下部への映り込みは世界でもここしか見られないそうです。「綺麗」と感じていただけたらうれしいです😆。

ルークさん、写真も素敵ですが人物も素敵な方です。例えていただけて光栄です✨

コメント有り難うございます!😊
2022年9月8日 22:39
おばんで~す(^^)/

伊丹空港、良いですね~
少し興味があったんで私の住んでいる所から、どれだけ離れているかルート検索をしてみたところ下道で片道20時間ほどと出ました、分かってはいましたがやはり遠いですね〜

流石、低輝度合焦限界EV-6を誇るEOS Rですね、夜の飛行機のピントもバチりです
特に22.なんて深海魚の発光現象と見間違えるほどの神秘さを感じます

個人的に、機体に夕焼けのオレンジ色が写り込んでる9.も捨てがたいのですが、黄昏れた空と滑走路の誘導灯が写り込んだ機体のコントラストが素敵な16.に1票です(笑
コメントへの返答
2022年9月8日 23:06
瓜さん、オバンです!

世界に誇る伊丹空港いいでしょ♪
さすがに下道は遠いでしょ~。高速なら一晩走れば朝には着くかも😅

22番一見ピントが合ってないようですが、合ってるんですよね。自分でもビックリしました。深海魚、なるほどです~👍️

9番、そして16番有り難うございます。飛行機✈️だけじゃなく雲や誘導灯も、表現の大きな要素ですよね♪

コメント有り難うございます!😊
2022年9月13日 9:29
FLAT4さん
こんにちは。
千里川土手からの至近距離での飛行機いいですね。
余りに近いので広角でも使えそうですね。
国内の数ある飛行場の中でも特別だと思います。
余裕?笑ができたら行ってみたいなと思っています。
コメントへの返答
2022年9月13日 13:12
ライトバン59さん、こんにちは!
千里川土手は真上を通りますから、なかなかの迫力ですよ。
広角はもちろん、前には魚眼で撮ったことがあります(^^)

世界でもここまで近づける空港はなかなか無いそうです。そのうちここにきれいな施設ができるそうです。ぜひ!

コメント有難うございました!(^^)

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation