• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月27日

奈良・ならまち~興福寺に行ってきました♪

奈良・ならまち~興福寺に行ってきました♪ お友だちのNEW AGEさんと奈良のならまちをぶらぶら歩いてきました♪

集合は京都。R1で出動です。奈良ではならまちにある1日1,000円の駐車場に駐めました。前もここに駐めたんですけどよく覚えてたもんだ。

TOP写真は「猿沢の池」。以前はミドリガメが大量に繁殖して気持ち悪い状態になってたけど、水がきれいになってカメが一匹もいなくなってました。調べたら定期的に水抜きして清掃してるらしい。








2. 猿沢池の南側、歴史ある町並みにも囲まれる形でひっそりと佇む「率川(いさがわ)地蔵尊」。橋の下に川を二分するような形で設けられた地蔵尊は、増水すれば水没してしまいそう。ブラタモリでもとり上げられてたスポット。









3. 興福寺延命地藏尊。南円堂へ向かう階段の途中にあり、小さいお地蔵さんが並んでいます。










4. この金銅灯籠、実はレプリカ。本物は奈良時代の製作で国宝館に置いてあった。銅でできてるらしいけど、そんな時代にどうやって造ったんだろね。後ろに見えるのは五重塔。












5. 興福寺伽藍の中心になる最も重要な建物がこの中金堂。お寺の人とも話したけど、ここは何にもない時期があってすごく寂しい雰囲気だったんだよね。すごい長い工事期間を経て2018年に再建されたわけなんだけど、とてもいい。













6. 「西国三十三所」の札所でもある南円堂。八角形のお堂がとてもユニーク。











7. 中金堂の東側にある金堂で、「東金堂」と呼ばれるお堂です。ここに入るのは初めて。国宝館とセットで900円だった。中にある銅製の月光菩薩と日光菩薩が素敵だななぁと思ってたらこれも飛鳥の山田寺から運ばれてきたものなんだとか。

四天王像とか十二神将像についてお寺の人が説明してくれて面白かったです。












8. 南大門跡にでっかいイチョウの木があって、ちょうど葉を散らしてました。













9. 若い子たちが写真を撮って遊んでました。













10. ランチはお友だちのちゅわわさんに教えていただいた「厚焼き玉子一筋・染谷商店」に行ってみました。不定休なので電話でOPENしてるか確認しなきゃならなくて、食事中マスクを外したら喋っちゃ駄目。小学生未満駄目というなかなか厳しいお店。ならまちの住宅街の奥まったところにあるので普通じゃ気づかないはず。

NEW AGEさんは定食。私はサンドイッチとコーヒーをいただきました。サンドイッチなのにお箸がついてるのは厚焼き玉子がふわふわで、手でつかむとホロホロと崩れてしまうからでした。お味の方は皆さん並ぶだけのことはあります。美味いです♪













11. 食後にもちいどのセンター街を歩いて「中谷堂」の草餅を食べ歩き。柔らかくて美味い!今日はお餅をついているところは見られませんでした。京都の清水寺の参道ほどでは無いですが、賑わってましたね。













12. また興福寺に戻って今度は「国宝館」へ。ここに入るのも久しぶり。めっちゃきれいになってました。コロナ対策で換気にも気を配られてて安心でした。空いてたのでじっくり見ることができました。






教科書にも出てくる「仏頭」。これも飛鳥山田寺から強奪してきた古いもの。これのレプリカが奈文研の「飛鳥資料館」にもあります。斜めから見た感じのアルカイックスマイルがいいんです。


画像は興福寺ウェブサイトより引用 
https://www.kohfukuji.com/property/b-0034/





日本にある仏像の中でも指折りの人気の「阿修羅像」。興福寺国宝館に来る理由は彼に会いに来るためと行ってもいいんじゃないかな。

ずっと前に来た時はガラスケースに包まれてたけど、今は素で見られるようになってました。昔見たときよりも若く見えた。私が老けたからかも知らんけど。


画像は興福寺ウェブサイトより引用 
https://www.kohfukuji.com/property/b-0009/









13. せっかく奈良に来たんだから鹿に会いに行こうと奈良公園を歩きます。












14. 茶店の前の赤い傘と紅葉。絵になる景色でした。













15. 興福寺では鹿と会えませんでしたが、奈良国立博物館のあたりにはたくさんいましたよ。












16. 真っ赤なのもみじもきれいですが色んな色が混じってるのも素敵です。












17. 鹿があくびをする瞬間が撮れました。












18. 角を切られた鹿。落ち葉にまみれて寝てました。












19. のどが渇いたので「TEN.TEN.CAFE」に。昔ならまちにあった時よく訪れてましたが、東大寺に移転してからは初めての訪問でした。

歌手の河島英五のご家族がやってるお店で、前のお店はドラマ「鹿男あをによし」のロケにも使われたんだよね。

今のお店は大きくて東大寺にも近いから商売的にはいいみたいだけど、私は昔のお店のほうがこじんまりして静かで好きだな。オープンテラスでのんびり話せたので楽しかったのは間違いないけどね。













20. 日が傾いてきたのでお店を出て駐車場に戻ります。その前に出会ったもみじもキレイでした。













21. せっかくなので興福寺の中を抜けて帰ろうとしたら、ちょうど夕陽も見ることができました。














22. そしてR1で高速を走って、NEW AGEさんが常連の「GULLMAN」さんにチェックイン!

メニューの紙はスマホ。パスタは一眼で撮ってます。この時期しか食べられないカブラナーラ(カブラのパスタ)。そして店主さんがTV「マツコの知らない世界」に出演し調理した逸品のチーズナポリタン。

いつもよりいっぱい食べたせいか、お腹いっぱいになりました。美味しかったです。






NEW AGEさんは奈良(ならまち)に来られたことが無いそうで、今回は王道の奈良観光コースをご案内しました。時間があれば大仏とか春日大社もご覧いただけるとよかったかな。奈良の良さを知っていただけてよかったです。


撮影機材
EOS R
RF24-105mm F4 L IS USM
PLフイルター
GalaxyS22 Ultra (染谷商店のみ)


最後までご覧いただき有難うございました(^^)。
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2022/12/06 18:59:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2022年12月6日 19:45
構図含め、相変わらずな撮影テク💪です❗️

どの写真もスンバラシイですが、特に茶店前の傘は、紅葉🍁がテント屋根の様に見えて、思わず二度見しました。

以前に興福寺を訪れた際、肝心の阿修羅像は国立博物館にレンタル中で、上野に観に行った事も思い出しました😅 奈良の借りを上野で返す、というヤツです(笑)
コメントへの返答
2022年12月6日 20:57
アンソニー@うっちゃんさん、こんばんは♪
お褒めいただき、有り難うございます!

ここの茶店はもみじ🍁がキレイで赤い傘が映えてましたね~!

阿修羅像、旅することあるんですね。これだけ人気がある仏像なのに、ひっそりのんびり眺められるのも奈良ならではでしょうね。さぞや上野では人気者だったでしょうね。

コメント有り難うございます!😊
2022年12月6日 20:06
お邪魔します…

西国三十三所は回りましたので、
懐かしく拝見(^^♪

イチョウの落ち葉は
やりたくなります♪

20番のモミジ、きれいですね‥
コメントへの返答
2022年12月6日 21:03
GT AGAINさん、こんばんは♪

西国三十三所、全部回られたんですか!私もいくつかは行ってるでしょうけど、あらためて巡礼とかしてみたいですね。

イチョウの落ち葉、遊んでる姿が青春してました。若い頃を思い出しましたか?😊

20番有り難うございます。色んな色が混じってるのが気に入りました。

コメント有り難うございます!😊
2022年12月6日 20:14
こんばんは〜。

奈良の街、イイですね〜。

随分前に一度行った事があるんですが、綺麗な街でした。

紅葉も凄い綺麗ですね〜。

もう一度行きたくなりましたよ〜。
コメントへの返答
2022年12月6日 21:08
セラフィムさん、こんばんは~!

ならまち好きなんです。どんどん新しいお店ができてて、場所がどこかわからなくなりました。

奈良はインバウンドの観光客増加率全国No.1らしいです。日本人にも見直してほしいまちですね。

昔と違って泊まるところも食べるところもたくさんありますので、是非ともお越しくださいね♪

コメント有り難うございます!😊
2022年12月6日 20:33
お疲れ様でした!

染谷商店 行かれたんですね。
この頃だし巻き卵にはまってこの店を見つけてたんです。
人柱に調査して来てっておすすめしたんじゃないですよww

ならまちのTEN.TEN.CAFEさんも懐かしいですね。

若草山ドライブウェイもこの時期だとよい感じですよね!

タイミングあえばまたお誘いくださいませ。
(土日が仕事やら通院やらで予定が埋まりまくってます 泣)
コメントへの返答
2022年12月6日 21:16
ちゅわわさん、こんばんは~!

いいお店を教えていただいて有り難うございます。だし巻き玉子専門のお店って初めてです。Googleでルールについては予習してたんです。私にとって安心なお店で助かりました。😊

ちゅわわさんとは昔よくならまち行きましたよね~👍️にゃらまちとかまだやってるのかな?

若草山ドライブウェイと展望台は以前にNAさんをお連れしたんです。喜んでいただいたと思います。秋の奥山ドライブウェイも懐かしいですね。

NAさんがこちらにおられるうちにまたオフしましょう!奈良をご案内したいと思います。

コメント有り難うございます!😊
2022年12月6日 23:06
こんばんは。

ほんと 寒くなってきましたねぇ♪

「厚焼き玉子一筋・染谷商店」さん うまそうですね♪
たまごに目がない我が家・・・
(って いいますか おいしいものに 目がないといいますか・・・)

奈良に遊びに行く時は 立ち寄ってみようかな♪
って おもうくらい・・・


お写真からは 冬を感じさせるような 空気感が漂ってきました。

鹿のあくび・・・ 愛嬌ある表情が 面白いですね♪
コメントへの返答
2022年12月6日 23:16
たこ焼き太郎3さん、こんばんは♪

この奈良行った日は暖かだったんですけどね。一気に冬になりましたね。

染谷商店、人気みたいで並んでました。だし巻き玉子専門ってすごいですよね。ふわふわで美味しかったです😊

この日は晩秋って感じでしたね。冬がそこまで迫ってる感じでした。

友だちにならまちの鹿ばかり撮ってる人がいるんです。ついつい私も鹿撮影に夢中になってました😆

コメント有り難うございます!😊
2022年12月7日 0:52
FLATさん、こんばんは♪
奈良も近くていいですね。
奈良は中学の修学旅行以来行っていません。
久々に行ってみたいなー

8.いちょうと塔も絵になりますね。
16.20.もみじも型の良い色合いも綺麗な紅葉ですね。

17.18.鹿は可愛いですね。
なんで奈良県はいろいろなところに鹿がいるんでしょうか。

楽しませていただきました。
コメントへの返答
2022年12月7日 7:56
comotoropapaさん、おはようございます!

大阪から奈良は高速を使えば1時間、京都からも高速を使えば1時間掛かりませんでした。近くなりましたね。

中学生の頃見たのと違って今奈良を見たら、より奈良の魅力に触れることができると思いますよ。奈良は深いです!

8番有り難うございます。興福寺の五重塔らしい写真が撮れました。

16、20番有り難うございます。あちこちにもみじがキレイに紅葉してて、見つけるのが楽しかったです。

17、18番有り難うございます。奈良公園の鹿は性格が穏やかで人間と共存してるのがいいですね。世界でも珍しいのか外国の方も楽しんでおられました。

コメント有り難うございます!😊
2022年12月7日 19:49
こんばんは~♪
奈良・ならまちは知りませんでしたが・・
奈良駅周辺の観光スポットでしょうか

さすが、古都の雰囲気が素晴らしいですネ
絵になる被写体も盛りだくさん(^O^)

自分的には14.が素敵だな~って♪
みん友さまと楽しむ晩秋の景色!
楽しめてヨカッタですネ(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年12月7日 20:09
梵天+さん、こんばんは♪
ならまちは古い町家が立ち並ぶエリアなんです。年々オシャレなお店が増えて若い人に人気になってます。

私が好きな奈良の雰囲気、伝わりましたでしょうか😊カメラを持って歩くのが楽しかったです♪

14番有り難うございます。赤い傘と赤いもみじ🍁、今年は紅葉の当たり年でしたよ。

お友達と歩き回った1日、お友達も楽しんでくれたようで、何よりでした!

コメント有り難うございます!😊
2022年12月7日 20:34
こんばんは♪

鹿さんがスマホを覗いてますね( ^ω^ )
なかなかの場面に遭遇、チャンス到来ってところでしょうか(^_−)−☆

奈良は仕事絡みで何度か訪れていますが、プライベートでは未開の地です。
近くて遠い奈良σ^_^;
コメントへの返答
2022年12月7日 20:56
にゃんこさん、こんばんは♪

この鹿さんこの女の人が好きみたいで、2ショットで自撮りしたりスマホを覗き込んだり、楽しそうでした。鹿さんがいると色んな場面が撮れるのが面白いです♪

京都より奈良は歴史が古いので、なかなか取っつきにくいんですよね。鹿に会いに行く感じでお越しくださいませ♪😉

コメント有り難うございます!😊
2022年12月8日 6:59
おはようございますw

水没してしまう地蔵尊は面白いですね。
しかし、なんでまた、こんな所にって感じですよね(^_^;)

シカのあくび、なかなか良い表情を撮影されましたね(^^)
コメントへの返答
2022年12月8日 7:44
櫻路郎さん、おはようございます!

船に乗ったお地蔵さん、そんなに古いものじゃないらしいですけど、面白いですね。奈良市内は川がなく、この川もこの先で暗渠になるとブラタモリで取り上げられてました。

鹿の表情可愛いでしょ。この鹿はまだ子どもみたいでした。あどけないあくびの表情に癒されました♪😉

コメント有り難うございます!😊
2022年12月8日 20:38
こんばんはー
前回に続いて奈良ご案内、ありがとうございました!
たいへん満足でございますよ(^_^)
次回はちゅわわさんも一緒したいですね

天平の仏像はたおやかでしなやかで美しくて、飛鳥とも京都とも全然違いますね、ほんと素晴らしかったです
その場の成り行きというか勢いで入った感じでしたが、行ってみて本当によかったなぁと
美味しいものも食べられたしきれいなもみじも見られたし、いうことなしの一日でしたね(^_^)
コメントへの返答
2022年12月8日 21:10
NEW AGEさん、こんばんは♪
奈良も周りから攻めてきてようやく本丸にたどり着いた感じです!もっとあちこちご案内したかったですが、そうなるとレンタサイクルがいりますね。

昔はよくちゅわわさんと撮影オフしたんです。今度は一緒に行きましょう!東大寺~春日神社コース、薬師寺~唐招提寺コース、まだまだ見所はあります!

奈良の仏像は時空を越えた美しさですね。NAさんは滅ぼされた蘇我氏の飛鳥に詳しいからその良さもより感じるのではないでしょうか。

奈良はある時期栄えてその後田んぼになってたので、ずっとみやこの京都とは違いますよね。天平に想いを巡らす良さがあると思います。

ご一緒できて楽しかったです♪有り難うございました。😊
2022年12月10日 19:44
おばんで~す(^^)/

ようやくコメントがブログに追いつきました(笑

NEW AGEさんと一緒に奈良の散策でしたか
奈良と言えば昔、兵庫県に車で出張に行った帰りに同僚数人と奈良の大仏を見に行った記憶が・・・
とは言え、当日酷い風邪を引いてしまい大仏を見た記憶が殆どありません(笑

そう言えば「阿修羅像」で思い出しましたが、数年前に「アシュラー」と呼ばれる仏像ガールの話題がニュースで取り上げられてましたね~

アッ 鹿があくびをする姿に少しホッコリしちゃいました(笑
コメントへの返答
2022年12月10日 20:43
瓜さんオバンです!
今年の秋はいっぱいブログ書いちゃいました😊

NEW AGEさんは転勤が3月で終わりそうなので、ラストスパートで遊んでます!

奈良と言えば大仏ですよね。見た記憶が残らないってことは、実は見なかったのかも。あれは印象的ですからね。

アシュラ-、仏像ガール…、調べてみたところ2009年に全国で阿修羅展があって仏像ブームがあったみたいですね。今はインバウンドの方々に人気みたいでした。

奈良の神の使いの鹿の可愛さ、NAさんに伝えようと思って撮りまくりました。奈良以外では害獣扱いされてますからね~😅。

コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation