• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月25日

高知・花巡り撮影ツアー その3 「久喜の花桃」♪

高知・花巡り撮影ツアー その3 「久喜の花桃」♪ 高知・花巡り撮影ツアー その1 「西川花公園」♪
高知・花巡り撮影ツアー その2 「ひょうたん桜公園」♪
の続きです。

お昼時になりローソンでお弁当やパンを買ってランチタイム。女性陣は桜の花の下のベンチで食べてました♪このTOP画像はGalaxyで撮ってすこしハイキーに仕上げてみました。

ここは「吾川郡仁淀川町久喜地区」。花桃はより奥の「上久喜」のほうが有名らしいですがまだ咲いていないため、こちらで撮影することにしました。

ここは国道439号線から細い吊り橋を越えて山の中に入った道沿いにあります。桜の咲く道は一方通行になり、一度入るとなかなか国道に戻れません。






2. 地区の新名所にと15年かけて植えてきた寒さに強い花桃。上久喜の花桃への道中にあり、地元住民が大切に育てた桃の木に赤・白・ピンクの花が咲き乱れるその景色はまさに「桃源郷」と呼ぶにふさわしい。








3. 空にはもやが掛かってきて今にも雨が降りそうです。








4. 2枚目と似てるけど、桜を花桃に被せない構図。写真的にはこっちのほうがスッキリしますね。








5. ここはもちろん個人の所有の土地なので、管理しておられる方に了承を得て撮影をしています。綺麗ですね♪








6. ここは満開でよかったです。








7. 奥に見えてるのはしだれ桜かな。もっと三脚を高くすればよかったかな。








8. 花桃の手前には茶畑が広がっています。








9. 黄色いレンギョウがきれい♪ここは遠目で撮ると電線が入っちゃうので全景の写真はボツにしたんですよね。








10. うっそうとした森の中にぽっかり広がる花桃の里。地元の方が大事にされているのがわかります。








11. もうちょっとローアングルにして花桃の下枝を菜の花で隠せばよかったなぁという1枚。なかなか現地では余裕がなかったのかな。








12. しだれ桜と鯉のぼり。例年だともっと鯉のぼりがあるって先生が言っておられました。








13. 3枚前の写真と背景は同じだけど、手前に茶畑を入れてみました。








14. こうしてみると満開まであと少しってとこかな。たくさん人が訪れるのでしょうね。








15. 花桃と桜とレンギョウの三重奏♪まさに春爛漫ですね!😊



いい感じに撮れて皆満足♪予定の時間を30分オーバーして撮影を終了しました。

お天気はいよいよ雲が厚くなってきましたが次の撮影スポットに向かいます。

…ということでブログは続きます。次回は最終回♪

撮影機材
EOS R6 MarkⅡ
EOS R
RF24-105mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
PLフイルター
Manfrotto 055 PROカーボン三脚

最後までご覧いただき有難うございます!😊
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2023/03/30 09:49:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

4/5 桜レポート⑥
ashikaga-yutakaさん

お花見ドライブ
randonner.shinさん

近場の桜巡り⋯⋯CL250
lovez33さん

BOXSTERで花桃の里に🤭
zero!さん

成田で桜🌸
kenichi0913さん

近場の桜〜桃〜⋯ジムニーシエラ
lovez33さん

この記事へのコメント

2023年3月30日 11:34
お邪魔します・・・

いきなり2番、いいですね♪
正しく「桃源郷」
見るのも、撮るにも最高の場所、
これだけの広さを管理お手入れするのは
大変なご苦労があるでしょう…
コメントへの返答
2023年3月30日 13:13
GT AGAINさんこんにちは!

2番有り難うございます!
ファーストショットが一番その場所を表してるとある写真家さんが仰ってましたが、私もそんな気がします。

こんなとこに人が住めるのかという山あいの秘境にこんな桃源郷があるんです。手入れされてる方の愛情を感じますよね。協力金の箱があったので協力しました♪

コメント有り難うございます!😊
2023年3月30日 14:27
FLATさん、こんにちは☀︎
花桃の濃いピンクと桜の白に近いピンク、綺麗な組み合わせですね。
2.3.いい写真ですね。

10.11.そんな花桃や桜の花に黄色い菜の花綺麗ですね。

うっそうとした森の中にある花桃、桜、菜の花だからこそ絵になるのでしょうね。こんなとこ行ってみたいです。
コメントへの返答
2023年3月30日 16:38
comotoropapaさん、こんにちは!
花桃って私初めて見たかもです。日本はまだまだ広いですね。

2.3.有り難うございます!励みになります😊

10.11.有り難うございます!黄色の菜の花あり、レンギョウありで、私もとっても賑やかでしたよ。

久喜地区に近づいてくると暗い山の中に鮮やかに輝いてて思わず声をあげました。遠目からの写真だと電線とかが写っちゃうのが残念でした。

この辺りはあちこちに花桃の名所があってそれを辿っていくのが楽しめます。是非とも訪れてみてください🌸

コメント有り難うございます!😊
2023年3月30日 15:11
こんにちは(^^)/
画像が大きくなって、さらに鮮やかな色彩ですね(^^)/
とても参考になります(^^♪
今は構図に気を付けています!
コメントへの返答
2023年3月30日 16:42
Patio.さん、こんにちは!
風景写真は大きくプリントしたほうが雰囲気が伝わるのでブログも大きい写真を貼ってます。パソコンでご覧いただいて有り難うございます!

構図を考えるの楽しいですよね。いい風景を見ると創作意欲が湧いてきます!

コメント有り難うございます!😊
2023年3月30日 15:47
こんにちは〜。

今回も凄い写真ですね〜。

ピントも写しいです〜!
コメントへの返答
2023年3月30日 16:46
セラフィム2501さん、こんにちは!

同じ花桃と桜でも場所が違うと全然違うもんですね。なかなか雰囲気すべてを伝えられなくてやきもきしています。

ピントを褒めていただけるとうれしいです。こういうパンフォーカスな写真ではさらに気をつけています。さすがセラフィム2501さんですね✨

コメント有り難うございます!😊
2023年3月30日 22:35
こんばんは。

本当に 美しい景色ですね♪

花びら 一枚 一枚が 表現されているようで
すごく 綺麗です♪

この週末は 天気が良さそうなので
俄然花見に行きたくなってきました♪

真綿で首を絞められているよーな おちごとを
なんとか 目処立てたい・・・
コメントへの返答
2023年3月30日 22:58
たこ焼き太郎3さん、こんばんは!

ここには戦国武将の武田勝頼の墓がありここに落ち延びて生き残ったという伝説があるんです。そのくらい人里はずれた集落なんです。

花桃や桜を住民の方がていねいに手入れされてて、とってもいい風景でした♪表現できてたらうれしいです。有り難うございます。

予報が変わって週末はお天気になりそうですね。私もお友だちとポタリングに出掛ける予定です♪

あっ年度末ですよね。何とか乗り越えてくださいませ!

コメント有り難うございます!😊
2023年3月31日 6:48
おはようございますw
こちらの場所も色鮮やかな桃源郷ですね(^^)
個人の所有地と言うことですが、入場料などなく、他人は入れない場所なのでしょうか?

これだけ広範囲に綺麗がいっぱいあると、構図難しそうですね(^_^;)
コメントへの返答
2023年3月31日 8:36
櫻路郎さん、おはようございます!
規模は小さいですけど、ぽっかりとそこだけ輝いてる場所でした。

協力金の募金箱がありましたから、観光客も自由に入っていいんでしょうけど、農家の人たちが横でずっと作業されてたので、挨拶をしながら撮らせていただきました。

こういう色んなものがある風景って撮り手の技術が問われますよね。風景写真家の米美知子さんの様な写真を撮りたいなと意識しながら撮りました。遠く及びませんけどね😅

コメント有り難うございます!😊
2023年3月31日 18:54
こんばんは♪

実に美しい発色のお写真ばかり流石です👏

この回はタイトル画像がお気に入りです(^。^)

私も山間の桜を今日撮ってみましたが、現像するのが怖いです(^◇^;)
コメントへの返答
2023年3月31日 19:22
にゃんこさん、こんばんは!

お褒めいただき有り難うございます!
励みになります😊

TOP画はスマホ写真ですがハイキーにしたらのどかな花見の感じになりましたね🌸

山の中の写真は露出が難しいと今回現像してて思いました。山に合わせると桜が暗くなっちゃいます…😅頑張ってくださいませ!

コメント有り難うございます!😊
2023年3月31日 19:13
こんばんは~♪
今回は、山間も含めて・・
各種お花が乱舞ですネ(^o^)

花モモでしたか(+_+)シツレイ
お写真大好きな、お仲間さまとご一緒!
ああだ、こうだの談義も楽しそうです♪

なかなかできそうに無い企画ですね!
さすがの師匠さまはスゴイです~♪
(●^_^●)ワクワク♪
コメントへの返答
2023年3月31日 19:27
梵天BPさん、こんばんは!
まさに花びらが乱舞してる感じでしたね~🌸美しかったです😊

私には桜と桃の違いがわからないんですけど、先生いわく花桃だそうです。
皆さん真剣なのかけっこう無言でしたね。疲れてたのかな?

7名のメンバーはよく先生の撮影に着いていったと思いますよ。美しかったですけどなかなかハードなツアーでした😅
先生の作品も見てみたいです。

コメント有り難うございます!😊
2023年3月31日 21:14
こんばんは
撮影お疲れさまでした🙇

最初の作品、GALAXYでも最新型は
こんなにもキレイに撮れるとは
ビックリです。
EOSの作品は3番目に1票
後方の緑や曇?雲海?のお陰で
キレイに花が際立って見えます。
空が青空やったら…って
見てみたいですね。
コメントへの返答
2023年3月31日 21:21
ボーエンさん、こんばんは!
有り難うございます!😊

TOP画像、撮影仲間の女性にも好評でした。1枚だけ雰囲気を変えたのがよかったのかな。スマホ恐るべしです😆

3番有り難うございます!いい感じに雲がでてくれました。晴れてたら…とは思いますが、お天気だけは仕方ないですね😅

コメント有り難うございます!😊
2023年4月7日 21:46
おばんで~す(^^)/

その3は「久喜の花桃」なんですね
それにしても花桃の濃いピンク色の花は見る人を引きつけますね

私も新潟県で「桜と一緒に撮れる花桃の名所」を探してみたのですが、全くありませんでした
一応花桃の名所的な所はありましたが、家から下道で4時間ほどの所だったので、写真を撮りに行くのは少し無理かな~(T_T)

今回は4.に一票かな~
FLAT4さんの言う通り、桜を花桃に被せない構図の方がスッキリしていて好みです♪
コメントへの返答
2023年4月7日 23:04
瓜さん、オバンでーす!

当初は上久喜だったんですけど、手前の久喜になりました🌸

花桃、白とピンクが混じってるのがとってもキレイで可愛いです。梅とかと違って人の心をほっこり暖かくしてくれるように感じました。

今夜先生に教えていただいたところ大阪城公園にも花桃があるのだそうです。来年は行ってみようと思います📸

4時間あれば新潟から飛行機で高知へ行けるかも✈️いいとこですよ😊

4番有り難うございます!
先生も多分重ねないほうがいいって仰ると思います。桜の花は白いので重ねるとかたちがわかりにくいですもんね。

コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「@ちゃぐ さん
S210の抽選申込み始まってるらしいですよ(笑)」
何シテル?   05/19 14:57
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00
新城・春花と愛車のある風景(撮影テクニック!?解説付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 20:14:27

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation