• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月08日

大阪駅でストリートスナップを撮ってきました♪

大阪駅でストリートスナップを撮ってきました♪ 撮影実習で大阪駅周辺を撮影に来ました♪

ちょうど駅前に「グラングリーン大阪」という公園がオープンしたところだったので、集合までに少し写真を撮ってみます。

この日は14-35mmの新しい超広角レンズで初めて本格的な写真撮影です。手ぶれ補正性能も優れているのでボディ内手ぶれ補正の無いEOS Rに装着してみました。約3030万画素でEOS R6 MarkⅡより画素数が多いということもあります。

大きな銀屋根の下から梅田スカイビルを臨みます。

もう1台のEOS R6 MarkⅡにはRF24-105mmの標準ズームを着けますがまだバッグの中です。




2.この時間は芝生広場もまだ人が少なかったです。








3. 銀色の大屋根はこれから新しい大阪駅のシンボルとなるのでしょうね。待ち合わせにもいいかも知れません。








4. 14mmの超広角で撮ったらせん階段。どうですか。迫力ありますよね♪








5. まだこの風景を見た方は少ないのではないでしょうか。これがこれからの大阪駅前です。








6. グランフロント前の緑のくまが集合場所なので向かいます。「テッド・イベール」というのが正式名称らしいですが誰も知らないと思います。太陽の光芒もセットで。








ここで大失態!イヤホンをはずそうとしたら右耳のイヤホンがありません。落としてしまったようです。Galaxyの予約特典でもらったものですが失くすとは…。

気を取り直して撮影実習に参加します。
先生からの撮影アドバイスをいただきます。

・グラングリーン大阪がオープンしてるのは偶然です。
・ビルや建物に撮らされないようにしてください。
・切り取ってスナップを撮ってください。
・よさこいみたいなイベントをやってるのを撮るのもいいと思います。
・階段やエスカレーターでスローシャッターを使うといいと思います。
・写り込みとかも探して撮ってみてください。
・絞り優先でF8~11で撮ってホワイトバランスはオート、ISOは低めでいいです。
・暑いので熱中症には気をつけて撮影してください。

7. というわけで先生のもと撮影を開始します!








8. さっきのらせん階段に先生をご案内しました。人が増えてきたのでスローシャッターで撮りました。この日は一眼を持った人が多かったです。








9. 階段の上にいる人を銀屋根をバックにシルエットにして撮ってみました。








10. 木製みたいな屋根を入れて梅田スカイビルを。屋根の模様がアートです。








11. ガラスの屋根越しにビルを撮る。太陽の光芒もセットで。








12. 屋根の影を入れながら歩く人を撮る。








13. 目一杯絞ってますが明るくてスローシャッターにはあまりなりません…。








14. 歩く人を撮る時は足が開いた状態でないと絵になりません。








15. JR大阪駅の時空の広場です。IBISの無いEOS RでもRF14-35の強力な手ぶれ補正のおかげでブレずに撮れました。1/3秒のスローシャッターで人が消えます。








16. これも1/5秒のスローシャッター。スマホではこうは撮れませんね。








17. 1/4秒のスローシャッター。これは上の穴から射し込んでくる光と影を全部入れてみました。

ここで「何を撮っておられるのですか?」と歩いてきた女性に尋ねられ、こんなのを撮ってますと液晶画面をお見せしたら、「まぁ素敵!」と言っていただけました♪








18. こちらはエスカレーター。いっぱい人が乗ってます。これはEOSR6MarkⅡで1/2秒のスローシャッターで撮ってます。人はブラしてますが写真はブレてませんね。








19. 飛行機とかを流して撮るというのがありますがエスカレーターで流し撮りができるとは思っていませんでした。こちらもEOSR6MarkⅡの1/2秒のスローシャッター。








20. この日も最高気温は35度暑かったです。学園の事務局の方からも「しんどかったら休憩してくださいね~」とお声をお掛けいただきました。








21. 人ばっかり撮って疲れたので、鳩も撮ってみました。








22. 地下の水面に光が射し込んできてるのを撮りました。まるで進行方向を指してるみたいでした。








23. 光のトンネルってタイトルがいいかな。右のベビーバギーの人親子で後ろを振り返ってるのが面白い。シャッタースピードは1/3秒。








24. トンネルの中でもいっぱい連写しました。でもここは人より照明の美しさを表現してみました。1/5秒で人はほぼ消えかけです。








25. 実習の終わり間際、階段を降りてくる人と看板を撮ってみた。どちらもちゃんと撮らないのがストリートスナップのポイント。これも1/5秒。



久々に街中でストリートスナップを撮りました。やっぱりスナップは楽しいですね。機材も大事ですが撮影者のセンスやテクニックを表現、駆使できるのが面白いです。スマホでは撮れない世界ですしね。

昨今は肖像権問題が難しいので人は後ろ姿を撮るのが私のもっぱらの撮り方でしたが、スローシャッターを多用するという先生のスナップ撮影方法は勉強になりました。また人の多い街中や観光地ではスローシャッターを使ってみようと思います。

今回は1/10以下のスローシャッターを試してみてくださいと教室で先生から言われてましたが、それ以上のスローシャッター撮影が成功できたので自信が持てました。また風景撮影や飛行機撮影などにも活かしていきたいです。


撮影機材
キヤノンEOS R
キヤノンRF14-35mm F4 L IS USM
キヤノンEOSR6MarkⅡ
キヤノンRF24-105mm F4 L IS USM

最後までご覧いただき有難うございました!🌝
関連情報URL : https://umekita.com/
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2024/09/11 15:59:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

伊丹空港の展望デッキに行ってきまし ...
FLAT4さん

大阪・四天王寺に夜の撮影に行ってき ...
FLAT4さん

大阪・四天王寺にスナップ撮影に行っ ...
FLAT4さん

久々に農村舞台へ
Hiramasa-E/Gさん

前回の巳年 2013鈴鹿1000km
タイプRゆーまさん

ブレイクタイム
@Tesohaさん

この記事へのコメント

2024年9月11日 16:27
こんにちは😄
梅北の最近の変わり様は凄いですね。
マルビルも建替えですし大阪・梅田周辺の発展が楽しみですね😄
コメントへの返答
2024年9月11日 17:09
waki8さん、こんにちは!
ようやく梅田に緑の公園ができました。まだまだ大きく広がるようですよ。
マルビルも無くなっちゃいましたね。
waki8さんがまた大阪に来られたらびっくりされるかもですね!

コメント有難うございます!😄
2024年9月11日 17:27
こんにちは!

素晴らしいカメテクとスローシャッターによる都会の写真を楽しませていただきました✌️

大阪駅(梅田?)は、すごい変貌をしているようですね✨

コメントへの返答
2024年9月11日 17:35
モトじいさん、こんにちは!

お褒めいただきありがとうございます!大阪の違う一面をみていただけましたか!

維新も万博ばかりPRせず大阪駅前の公園を宣伝すれば評価も上がるかも…。

コメントありがとうございます!😄
2024年9月11日 17:38
ここが貨物基地だったんですもんねぇ、変われば変わるものです。

4.いいです!しかし元建築設計していた身からするとこれの図面は大変だったろうなぁと(*´ω`)

よさこいみたいって日曜?僕はスカイビルの映画館に行ってました。
コメントへの返答
2024年9月11日 17:50
ししふうさん、こんばんは!
かっての貨物基地、昔は汚いイメージのとこでしたよね…。えらく様変わりしましたよね~😊

4.有り難うございます!これ図面とかにできるんですか?立体的ですよねぇ。

そうです。日曜日です。梅田スカイビルで衣装着て踊ってたみたいです。テアトル梅田?渋いとこご存知ですね~👍

コメント有り難うございます!😊
2024年9月11日 17:55
お邪魔します・・・

4番の広角、確かに大迫力♪
スローシャッターの写真もさすがです、
個人的には17番好きです・・
大阪駅、中央出口で出て、
リムジンバス乗り場までしか歩いてないので、
他は全く未知数です(笑)
コメントへの返答
2024年9月11日 18:06
GT AGAIN さん、こんばんは!

4番有り難うございます。自分でも迫力あるなぁと感じました。
スローシャッター、あまりブレなかったのは機材のおかげですね~👍
17番有り難うございます。15番とまよったのですがでは17番を先生に提出します!

JR大阪駅広いですもんね。新しいショッピングモールもできたそうですがまだ行ったことがありません。

コメント有り難うございます!😊
2024年9月11日 19:03
こんばんは~♪
大阪駅で撮影実習ですか(@_@)
大都会だと広角での高層ビル群が映えますね!

5.の銀ドームは駅外でしょうか?スゴイ!
東京駅&大阪駅は・・
駅外に出ることが滅多に無いので。。
年末にチラ見してきますネ(●^_^●)♪
コメントへの返答
2024年9月11日 19:12
梵天BPさん、こんばんは!
熱中症警戒アラートが出る時期は屋内実習となりました♪
ビル群は広角レンズ、確かに映えますよね~👍

5.の銀屋根は野外ステージの屋根みたいです。近未来的でライトアップとかしても目立ちそうです!

大阪駅は駅の外にショッピングビルがあるので駅の外に出る人が多いので、こういう公園があるといこいの広場になりそうです。

年末のアレ、楽しみですね~👍
コメント有り難うございます!😊
2024年9月11日 21:40
FLAT4 さん、こんばんは😃🌃


撮影会お疲れさまでした。
あの貨物ターミナルが今は
こんなことになってるんですね!
京都を離れて転勤生活17年
大阪駅も変わりますよね。
もう少し涼しくなったら行ってみます。
4番の螺旋階段の迫力凄いです。
16と17番は同じ場所ですよね?
そうすると17番のモノクロームの中に
光がある感じが好きです。
また次回も楽しみにしております。
コメントへの返答
2024年9月11日 21:56
ボーエンさん、こんばんは!
有り難うございます。
あのあたりは郵便局や貨物基地があって広々とした敷地でしたね。こんな緑の公園ができて本当によくなりました。大阪駅のイメージも変わりますね。ぜひ散歩してみてください!

4番有り難うございます。木を使った螺旋階段、雰囲気もいいですよ。
16と17同じ場所です。上の天井に構図を合わせたのが16番、地面に写る光と影も14㎜の超広角で構図に含めたのが17番です。有り難うございます。

あたたかいコメント有り難うございます!😊
2024年9月11日 23:45
こんばんは♪

グラングリーン大阪 って 言うんですね。。。
通勤で 毎日 大阪駅は利用しているのですが

なかなか えぇ感じの場所なんですね。
寄り道するなら夜になるのでそのときは どんな感じなんでしょね?

ニュースで 梅田に 緑地がでけたということは
知ってましたが 呼称は知らなんだです

螺旋階段は 迫力といいますか きめ細かくある格子といいますか
インパクトある 作品ですね♪

第三者を撮影すると 世の中面倒くさいですよね。
こうやって 人物が特定されなかった 良いという
考え方は さすが!



コメントへの返答
2024年9月12日 0:09
たこ焼き太郎3さん、こんばんは!
もうちょっとオシャレな名前が欲しかったですが、グランフロント大阪の横なのでグラングリーンなんですかね?
通勤だと駅の外にはなかなか出ませんよね。

公園としては完璧ではないですがまぁまぁ上出来だと思います。夜はライトアップとかされるのかな…。

TVでも名前言ってたはずですがこの名前はすぐ忘れます(笑)つまらない名前です…。

螺旋階段、少し目立たない場所にあるのですがデザインはなかなかですよ。写真映えしますよね♪

TVだとぱっと放送して終わりですがネットだと顔出しはずっと残りますもんね…。でもFacebookやInstagramはみんな顔出ししてるし、了解とればたいてい撮影OKですね。

ところが意外とみんカラって匿名性を重視してて、本人に了解とってても顔出しすると警告来たりするんですよね。実はアングラSNSなのかも知れない…😆

後からPhotoshopでぼかすなら最初からぼかした方が自然ですよね~👍

コメント有り難うございます!😊
2024年9月12日 22:23
こんばんは♪

暑さは和らいできたように思いますが、まだまだ暑いですね。
大都会大阪の撮影実習だたんですね。
都会の景色、ストリートスナップ、ふだん何気なく通り過ぎている場所もカメラを持ってファインダー越しに見ると、こんな景色もあったのかと気が付かれることもあるんでしょうね。

また、暑い中、建物の中での撮影は太陽を遮るのでいいですね。

撮影実習ご苦労様でした。
コメントへの返答
2024年9月12日 22:42
comotoropapaさん、こんばんは!
今日の大阪はまた36度危険な暑さでした。涼しい国へ引っ越ししたいです😅

東京に比べれば田舎ですが新しい公園ができてリニューアルしました。

街中でのストリートスナップ、先生は反射や写り込み、影など色々探して撮っておられました。なかなか私には見つけられませんでした…😢

私が昨年実習中に熱中症で気絶したからか…、キヤノンとしてアラートが出てる時は屋外の実習は中止になることになったんです。

最後までご覧いただきコメント有り難うございます!😊
2024年9月13日 6:46
おはようございますw
屋内やらせん階段は広角の威力が増しますね、大迫力です(^^)
あと、光と影を上手く処理されてますね、シルエットが、綺麗ですよw
私も参考になりました(^^)
コメントへの返答
2024年9月13日 7:47
櫻路郎さん、おはようございます!

有り難うございます!超広角の撮影デビューにぴったりの螺旋階段でした。あとは銀屋根を広角で全体を捉えたかったかも。

大阪駅の時空の広場からの光と影は何とかファインダーに収めることができました。人が多いのでなかなか難しかったです…😅
参考になりましたか?うれしいです!

コメント有り難うございます!😊
2024年9月25日 23:50
おばんで~す(^^)/

撮影実習お疲れ様~
超広角レンズ、広大な風景を写すのも良いですが都会の幾何学的な建物の方がダイナミックに見えて良いですね
まあ画角が広い分、写したくない部分まで写ってしまいそうなので、構図を決めるのに工夫が必要そうですね

4.の14mmの超広角で撮ったらせん階段、迫力があって好きです♪
コメントへの返答
2024年9月26日 8:37
瓜さん、おはようございます!
有り難うございます!

超広角レンズ、広大な景色用ってよく思われてますけど、被写体の立体感や奥行き感を表現できますね。

そう、画角が広くて構図をつくるのがより難しくなります。だからみんな使わなくなるんですけどね…。

4.の螺旋階段有り難うございます!これから大阪の映え写真スポットになって撮影が制限されるようになるかも…と先生が危惧しておられました。そのくらい面白い被写体です。

コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「@waki8 さん
ネモフィラ満開!
いいお天気でよかったですね~👍」
何シテル?   04/29 13:53
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SBI、楽天、AMAZONを語るふとどきなメール、成敗したいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 15:48:32
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation