• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月30日

「光る君へ」ツーリングしてきました♪

「光る君へ」ツーリングしてきました♪ お友だちのNEW AGEさんと今年の大河ドラマ「光る君へ」にまつわる場所に行ってきました♪

福井が地元のNEW AGEさん、朝は大雨だったそうでWRXではなくREXでのツーリングとなりました。この日は滋賀や大阪は早朝で雨がやんでいいお天気になりました。

まず最初は滋賀県大津市の「石山寺」へ。
紫式部を始め、古来より多くの文学者が訪れたことから「文学の寺」と呼ばれることも。 また、境内に四季折々の花が咲き誇ることから、「花の寺」としても知られています。
無料の駐車場がまだOPENしてなかったので有料(600円)の観光駐車場へとめました。




2. 石山寺は大河ドラマに出てきたのでTVの旅番組でも何度もとりあげられています。








3. 本堂は国の天然記念物の珪灰石(「石山寺硅灰石」)という巨大な岩盤の上に建ち、これが寺名の由来ともなっている(石山寺珪灰石は日本の地質百選に選定)。








4. 紫式部が『源氏物語』の着想を得たのも石山寺とされている。石山寺本堂の一角には「紫式部源氏の間」が造られています。








5. 紫式部の供養塔なんかもある。多宝塔は日本最古らしい。瀬田川や琵琶湖を望む景勝地にあり、ここから見る月は「近江八景 石山の秋月」の図で有名だとか。








6. 「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」。 会場は石山寺境内の明王院にあります。








7. 光る君へのドラマ館は福井の越前以来。石山寺とセットの拝観券で1,000円でした。








8. 「源氏物語 恋するもののあはれ展」も隣で開催されてました。
そこから宇治へ向けて「宇治川ライン」のワインディングを走りました。「宇治川ラインを走るのは学生時代以来です。ダンプとかも対向で走ってくるのと道路に走り屋対策の凸凹が施されてたので、快適とは言えませんでしたが、宇治川沿いをヒュンヒュン曲がって走るのは楽しかったです!








9. 宇治で最初に向かったのは「光る君へ 宇治 大河ドラマ展」です。お茶と宇治のまち交流館茶づな2階で開催されてます。駐車場は1日800円。入場料はJAF割引で400円でした。








10. 宇治は『源氏物語』五十四帖のうち最後の十帖の主な舞台であり紫式部とも親交が深い藤原氏が築いた歴史あるまちとして千年の刻を超えて愛され続けています








11. 展示を見終わった後は歩いて「伊藤久右衛門 本店茶房」でランチ。私は抹茶そば(ざる)をいただきました。








12. デザートは期間限定の抹茶モンブランパフェをいただきました!
その後はまた歩いて「宇治市源氏物語ミュージアム」へ。観覧料はJAF割で480円でした。









13. 多彩な展示で源氏物語にあまり詳しくない私でも楽しめました。








14. ゆっくり展示を見た後は、近くを散歩。「宇治上神社」にも立ち寄りました。世界遺産「古都京都の文化財」のひとつとしても有名です。








15. 宇治橋まで歩いて「通圓」さんにも立ち寄りました。平安時代からあるお店で、ここには豊臣秀吉、徳川家康、一休さんも訪れたそうです。「通圓」という狂言は今日もたびたび上演されています。おみやげにほうじ茶を買いました。








16. 日本三古橋である「宇治橋」。暴れ川でも有名な宇治川にかかる橋です。その「宇治橋」の西詰にある石像が、『紫式部像』です。「源氏物語」において最後の十帖が「宇治」を舞台にしたことを記念に建てられました。ちなみに紫式部は宇治に来たことはないそうです。

この後は京都の三条の「ガルマン (GULLMAN )」さんにディナーに訪れました。








17. ここはNEW AGEさんの馴染のお店。私も何度か連れて行ってもらいました。TVにも出たことのある人気のお店です。








18. ここのアヒージョ、そして蕪のパスタは絶品です!








19. 締めのコーヒーまでいただきごちそうさまでした!「光る君へ」にまつわる場所にあちこち観光に行って美味しいものばかりをいただいた1日でした。






往復の高速道路と宇治川ラインをWRXで走りましたが、やっぱり楽しいです。またWRXでドライブに行きたいです。

撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
キヤノンRF14-35mm F4 L IS USM
Kenko Black Mist Filter No.1

最後までご覧いただき有難うございました!🌝
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2024/11/02 18:07:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

滋賀旅 その2 石山寺
NI.KE(ニケ)さん

石山詣
ターボ2018さん

京都旅 その1 宇治
NI.KE(ニケ)さん

ひかる君へ ゆかりの地
ビワパパさん

ウチの聖地巡礼
omo-chanさん

大河ドラマ「光る君へ」最後観光
やる気になればさん

この記事へのコメント

2024年11月2日 18:32
お邪魔します・・

「光る君へ」というメインテーマで
ツーリングというのがいいですね♪
パスタ、美味しそうです(^^♪
コメントへの返答
2024年11月2日 21:24
GT AGAIN さん、こんばんは!

大河ドラマ、地味な平安時代ということで心配でしたがめっちゃ面白いですよね。

ドラマ館めぐりもこれでコンプリートできました!

ガルマンのパスタ、オススメです。
コメント有り難うございます!😊
2024年11月2日 22:28
FLAT4 さん、こんばんは😃🌃


ドライブに歴史散策
お疲れさまでした。
宇治川ラインで石山寺から宇治へ
向かう途中に立木観音さんって
お寺があります。
厄除けやったかで有名な…🤔
道路脇駐車場から
境内へ続くとんでもない位の
階段があります800段?900段?
また機会ありましたら
ぜひチャレンジしてみて下さいね。
コメントへの返答
2024年11月2日 22:58
ボーエンさん、こんばんは!
楽しく充実した1日でした!

立木観音さん、ありました!
有名なんですね~♪そんなに階段は登れないかもです…😅この日も歩きすぎて足が痛くて痛くてたいへんでした(笑)

コメント有り難うございます!😊
2024年11月2日 22:46
こんばんは~♪
「光る君へ」聖地巡礼ツーリングでしたか!
歴史探訪ドライブお疲れサマ(*^^*)

なんと、大津と紫式部が関係してるって・・
知らなかった(@_@)

大津&宇治で『大河ドラマ館』が開館中!
歴史の再確認もできてヨカッタですネ
(●^_^●)スゴイ♪
コメントへの返答
2024年11月2日 23:03
梵天BPさん、こんばんは!
確かに聖地巡礼ですね。平安時代の紫式部が訪ねたお寺が残ってるなんてすごいことですよね~♪

大津の石山寺、昔はもっと周りも賑やかだったのでしょうね。今は静かなお寺でした。

越前と大津と宇治のドラマ館、これでぜんぶ行きました!吉高由里子さんや柄本佑さんも来られてたみたいで感動でした!

コメント有り難うございます!😊
2024年11月3日 19:12
こんばんは♪
今日は活動しやすい気候でしたね。

前回、今回と私にはついて行けない話題でした(^◇^;)
仕事で宇治の平等院近くへ出かけた時の記憶では、京都から結構遠かった印象だったのですが、大津から宇治へと言うことで改めて調べてみたらそんなに離れていないのですね。
コメントへの返答
2024年11月3日 22:20
にゃんこさん、こんばんは!
雨が続いてましたがようやく秋晴れになりましたね。

アニメ映画や今回のような大河ドラマは観る人が限られますからね~😅。

宇治って京都との道が混むんです。距離の割に時間が掛かるんですよね。東から京都に入るには宇治を通らねばならないよう戦略的に道を限っていたようです。

コメント有り難うございます!😊
2024年11月4日 10:03
おはようございますw
聖地巡礼の旅、見所満載ですね。
一日中楽しめそうです(^^)

パスタ、チーズ?たっぷりで美味しそうです(^^)
コメントへの返答
2024年11月4日 11:01
櫻路郎さん、おはようございます!
平安時代を舞台とした大河ドラマの史跡がそのまま残っているのはすごいですね。
じっくり観たら1日では回れないかも。

白いパスタに掛かってるのはカブをすりおろしたものとホワイトソース、そしてチーズです。みずみずしいカブとパスタの相性がよくてとても美味しいんですよ♪

コメント有り難うございます!😊
2024年11月4日 19:09
こんばんは♪

大河はここ最近 全く観ることがなくって・・・

でも 宇治川ライン!
ちょっと 調べてみると 
なんか えぇ感じのドライブコースのようですね♪

昨日は 久しぶりに行った喫茶店で
まじの ジャズライブがあり・・・

音楽鑑賞してました♪
ガラになく 文化に浸りました。

その帰り道 六甲山の山頂を眺めると 
明かりがしっかり確認できたので

きっと きれいな夜景が眺められる♪
って 思ったのですが 腹が減ってたので
そのまま飯に。。。

やっぱり なかなか ドライブできないもんです・・・

コメントへの返答
2024年11月4日 20:08
たこ焼き太郎3さん、こんばんは!
我が家は朝ドラと大河が大好きなんです。
こうしてロケ地や史跡めぐりするのも楽しいです。

宇治川ライン、昔は走り屋がたくさんいたようですが…。今もライダーのカフェとかありましたよ。

喫茶店でジャズライブいいですね。生演奏っていいですよね。

六甲山からの夜景綺麗でしたよね。また掬星台から夜景みてみたいです。

これからドライブの季節ですね~♪コメント有り難うございます!😊
2024年11月17日 23:24
おばんで~す(^^)/

NEW AGEさんとのツーリングお疲れ様でした~

大河ドラマは殆ど見た事が無いのでよく分かりませんでしたが、今放送中の大河ドラマが紫式部が主人公の「光る君へ」なんですね
今まさに放送中の大河ドラマのセットや小物をリアルタムで見られる機会って余り無いと思うので、良かったですね
「光る君へ」も後4話で最終回になってはしまいますが、「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」で見た小物探しも楽しめそうですね(笑

「ガルマン」は過去に何度かブログに紹介してた所でしたね
そう言えば、蕪のパスタって冬限定メニューでしたっけ?
相変わらず、美味しそうですね (о’¬’о)ジュルリ
コメントへの返答
2024年11月19日 15:22
瓜さん、こんにちは!
返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

大河は戦国武将ものがもっぱらで平安時代を描いたドラマは初めてだったそうです。原作がなく史料も少ない中、面白いドラマにしてくれた脚本家、演出家、そして役者の皆さんには感謝しています。

今回は作家の紫式部が主人公ということで、式部役の吉高由里子さんが利き手の逆の右手で筆で物語を書く練習をされたそうで、その直筆とかが展示されてるのも見応えがありました。

1年にわたって平安の藤原の時代を観てきたので、今度平安時代の人物を思い出す時は必ず俳優さんの顔とか演技を思い出すと思います。

ガルマン覚えていただいてましたか。NAさんが京都時代、馴染にしていたお店です。蕪のパスタ、毎日でも食べられるぐらいクセがなく美味しいんですよ。京都に行かれたら是非訪れてみてください!

コメント有難うございます!🌝

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation