• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

箕面ドライブウエイに行ってきました♪

箕面ドライブウエイに行ってきました♪ディーラーでの車検前無料点検の前にバッテリー充電も兼ねて、箕面ドライブウエイを走ってきました。







2. 久しぶりに一眼カメラも持ち出しました。








3. ピントも甘いしイマイチですがリハビリということでお許しください。








4. 平日で空いてましたがチャリダーはやっぱりいるので危ないですね。どうして彼らは道のど真ん中を走るのでしょう。








5. でも久しぶりに走ったら気持ちいいですね!








6. いつものとこで定点観測的に撮りましたが季節が変わるとまた雰囲気が違いますね。夏らしい写真になったと思います。




箕面ドライブウエイを走ったあとはディーラーで点検、その後はKeePer LABOで洗車をしてもらいました。またしばらく乗れなくなりますが、ガソリンも満タンで次なる出動に備えたいと思います。

使用機材:
カメラ:EOS R6 MarkⅡ
レンズ:RF50mm F1.8 STM
Posted at 2025/07/03 18:02:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2025年04月09日 イイね!

奈良・又兵衛桜と長谷寺に行ってきました♪

奈良・又兵衛桜と長谷寺に行ってきました♪7年ぶりに奈良の「又兵衛桜」を観に行ってきました♪

又兵衛桜(またべえざくら)は、奈良県宇陀市大宇陀本郷にある枝垂れ桜で、樹齢300年ともいわれる県の保護樹、戦国武将後藤又兵衛の伝説と、後藤家の屋敷があったとされる場所にあることから、この名がつけられました。周辺には桃の木も植えられています。

私の写真の先生からも関西の一本桜では一番おすすめされている大きな桜の木です。

このTOP画像は又兵衛桜ではなく、駐車場から歩いていく途中にあったものです。根元に祠などもあって雰囲気がありました。



2. ちょうど満開の時期に来ることが出来たようです。








3. 背後にある桃の花も一緒に入れてみました。2000年のNHK大河ドラマ「葵・徳川三代」のオープニング画面で使われ一躍有名になりました。








4. 手前にある黄色い水仙の花を前ボケにしてみました。大河ドラマでは「軍師官兵衛」で塚本高史さん、「真田丸」では哀川翔さんが後藤又兵衛を演じてたのが印象に残っています。








5. 後藤又兵衛は大阪夏の陣で討ち死にしたと言われていますが、ここでは生きのびてここで余生を過ごしたことになっています。








6. 7年前にはなかったイノシシ避けの電気柵が設けられていて、近くまでは近づけなくなっていました。桜を守るためにはいいことかもしれません。人の大きさで桜の木の大きさがわかると思います。








7. 真下まで行って太陽の光条を入れてみました。桜がシャワーのように降り注いでる感じがしました。








8. 城壁のような石垣から桜が傾いてしだれているのが何ともいいですね。








9. 写真教室の提出用にも1枚。観光客が入らない構図で菜の花と桃と奥に里山風景を入れてみました。PLフイルターを効かせてきれいな青空が撮れました。
先生からも「いい写真です。」との高い評価をいただきました。








10. 続いては奈良県桜井市にある「長谷寺」に行きました。鎌倉の長谷寺とよく間違えられますが関西ではこちらがもっぱらです。 境内では四季を通じてさまざまな美しい花々が咲いていることから、「花の御寺(みでら)」としても有名です。私も大好きなお寺です。








11. この登廊(とろう)は約200メートルで、399段の階段が続きます。重要文化財に指定されており、直線的な見た目ながら、実は直角に2回折れ曲がっています。今回はBEBEを抱いていたので上までは上がりませんでした。








12. 古い石段と瓦塀、そして桜がとてもきれいでした。旅に来た感じがしますね。








13. ここからの長谷寺本堂と五重塔が桜に包まれる景色が見たくて訪れました。








14. まさに花の御寺ですね。








15. 本坊から本堂を撮る。イメージしていた写真が撮れて満足でした。本堂から下を見下ろしてもきれいだったでしょうね。









16. 五重塔が桜の花に埋もれてます。








17. 枝垂れ桜と登楼をバックに。おじさんこっち見てますね(笑)。








18. 見事な枝垂れ桜。今年の桜を満喫しました。








19. 長谷寺ではお寺に行かなくても立ち寄るのがこちらの「総本舗 白酒屋本店」。奈良漬と草餅の老舗です。








20. 私は奈良漬がいまいち苦手なのですが、ここの奈良漬だけは大好物です。フルーティでお酒や漬物臭くないのが特徴です。今回はめったに食べられないという生姜の奈良漬もすすめられて一緒に買って帰りました。








21. こちらの草餅は店頭で杵でついておられるのが名物です。めっちゃおいしいです。(許可を得て撮影しています。)食べ歩き用とお土産用を買って帰りました。






今年の春はどこの桜を見に行こうかと色々考えましたが、見頃なども考えて大阪城公園と又兵衛桜、そして長谷寺で素晴らしい桜を見ることが出来て満足しました。また来年もどこかの桜が見られることを夢見て過ごしたいと思います。


撮影機材
Camera:EOSR6MarkⅡ
Lens:RF24-105mm F4L IS USM
Marumi EXUS PLフイルター

最後までご覧いただき有難うございました!☺️
関連情報URL : https://www.uda-kankou.jp/
Posted at 2025/04/17 13:21:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2025年04月05日 イイね!

奈良ニュル&カフェセブンに行ってきました♪

奈良ニュル&カフェセブンに行ってきました♪みん友のたこ焼き太郎3さんとツーリングに行ってきました!

待ち合わせは朝9時に西名阪自動車道の香芝SA。万一の渋滞を考えて7時半に家を出ましたがやっぱり早すぎ。途中の近畿道の東大阪PAで愛車撮影して時間をつぶしました。





2. 東大阪PA、以前はよくオフ会とか開催してたからか関西ではけっこう有名なスポットです。写真映えするスポットとも言われています。








3. 香芝SAでたこ焼き太郎3さんのGRヤリスと合流。2台並べるのは以前六甲山に行った時以来かな。








4. 先日交換した軽量バッテリーなんかをお見せしたりしてました。GRヤリスのバッテリーってリヤに搭載してるんですね。さすがカッコいいです!








5. この日は各地で桜が満開とのことで、香芝SAもけっこう車が多かったですね。待ち合わせの9時になったので「カフェセブン」に向けて出発します。








6. 名阪国道を小倉ICで降りて、奈良ニュル北コースを北上してカフェセブンに到着。途中、月ヶ瀬梅林はまだ梅が咲いてました。カフェセブンでは奥の駐車場が空いててラッキーにも並べられました。








7. ロータス・エスプリ、フェラーリ・テスタロッサ、コペンなんかも来てました。さすがクルマ好きの聖地のカフェセブンならではですね。







8. たこ焼き太郎3さんはもっぱら神戸より西に行かれることが多い?ようなので京都と奈良の県境まで来られることは珍しいかも。








9.カフェセブンの店内から外を撮る。こういう場合スマホだとちゃんと青空にしてくれるのがすごいです。一眼だと明暗差で真っ白に飛んでしまいます。


GalaxyS22 Ultraで撮影





10. 奈良ニュルを南にビューン!と縦走して龍穴神社へ到着~♪空いてて気持ちよかったです。途中桜でも咲いてたら駐めて写真でもと思ってましたが、まだこのあたりは咲いてなかったです。








11. 背景の神社が暗くて車が明るいのでめっちゃ露出をアンダーに補正して撮ってます。この日はいいお天気でしたね~。








12. クルマを駐車場に移動して、龍穴神社に参拝することにしました。何度も来てるけどここを参拝するのは初めてかも。








13. 水の神、竜神を祀る古い歴史をもつ古社。御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)。平安時代には朝廷から雨乞いの使者が遣わされたといわれ、雨乞いの神として知られるそうです。








14. 日本三大龍穴は、奈良の室生龍穴神社、京都の貴船神社、備前の龍穴神社だそうです。龍穴は龍神の住処とされ、特に強いパワーが宿る場所とされています。

貴船神社だと奥宮の真下に龍穴があるというけど、ここはもっと山奥に登っていったところに龍穴があるらしい。また穴が見えるみたい。








15. 龍穴神社の駐車場。けっこうとまってたんだけど、みんな龍穴まで山登りしてるのかな?








16. お昼も回ったので近くの「道の駅宇陀路室生」へ。ここも混んでてギリギリ駐められました。








17. 和風レストラン「青葉の庄」で餺飥(はくたく)御膳をいただきました。吉野葛を練り込んだ古代のうどんということでしたが、太いきしめんという感じ。天ぷらも揚げ立てて美味しかったです。テラス席で食べた後もずっと喋ってたら寒くなってきたのでコーヒーを飲むために中に入りました。





お土産を買って解散。私はまた奈良ニュル南コースを北上して帰りました。少し遠回りですが空いててむしろ早かったかも。



帰ったらカフェセブンのママさんがFacebookに上げてくれてました。




久々にWRXでドライブしてやっぱり私はワインディングを走るのが好きなんだなぁとしみじみ感じてました。当日はのんびりペースでしたがお付き合いいただいたたこ焼き太郎3さんには感謝しています。また機会を見つけてカフェドラしましょうね。

楽しい1日でした♪

撮影機材
Camera:EOSR6MarkⅡ
Lens:RF24-105mm F4L IS USM
Marumi EXUS PL filter

最後までご覧いただき有難うございました!☺️

この記事は、今日は ドライブと おしゃべり♪について書いています。
Posted at 2025/04/11 14:54:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2025年03月13日 イイね!

Crepe & Cafe BUTTERに行ってきました♪

Crepe & Cafe BUTTERに行ってきました♪カミさんに誘われてワンコも行けるクレープ屋さん「BUTTER」に行ってきました♪








1. BEBEも看板の横で賢くお座りできました♪








2. 12時の開店直後に行ったからか空いてました。








3. ワンコが入れるおしゃれなカフェが増えるのは有り難いです。








4. 私はゴルゴンゾーラとカマンベールチーズのクレープを注文しました。エシレバターとはちみつがかかっていて美味しかったです!








5. カミさんは鮭と野菜のクレープを注文しました。ヘルシーな感じで美味しかったです。








6. 食後にカフェラテをいただきました~♪








7. BEBEもおやつをあげたので満足してました!








8. お店の近くにミモザが咲いているところがあるので撮ってみました!








9. まだちょっと早かったですが可愛かったです!



また訪れたいと思います!


撮影機材
Camera:EOS R6 MarkⅡ
Lens:RF35mm F1.8 macro IS STM

最後までご覧いただき有難うございました!☺️


Posted at 2025/03/18 16:30:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2025年01月26日 イイね!

滋賀・近江八幡に行ってきました♪

滋賀・近江八幡に行ってきました♪1月の終わりに滋賀県の近江八幡に行ってきました!
ご覧の通りいつものR1です。

目的のひとつは蝋梅を撮ること。沙沙貴神社の蝋梅が咲いているとインスタグラムで見たのでまずはこちらに♪

ここは以前2度ほど訪れたことがあります。
全国の佐々木姓の発祥の地としても有名です。
私の父方の祖先は近江の佐々木氏に仕えていたという言われがありますので、私にとってもルーツの地でもあります。





2. ここはこちらのナンジャモンジャの木でも有名です。4~5月に咲くそうです。








3. 蝋梅もきれいに咲いていました!








4. 色の薄い蝋梅もありました。光に透けてきれいです。








5. この前、蜻蛉池公園で蝋梅が少ししか咲いてなかったので満足しました。








6. いい香りがしてました。梅とはまた違った香りです。








7. 以前、蝋梅を撮りに来た時は雪が積もってましたが今回はまったくなかったです。








8. BEBEと蝋梅のコラボも撮れました!








9. せっかく来たので近江八幡の古い町並みも見に来ました。近江八幡といえばヴォーリズですよね。








10. 日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)昔来た時はここの前に駐車したんでした。








11. 和洋折衷の古い建物が近江八幡らしいですね。








12. 八幡堀(はちまんぼり)を散策しました。八丁堀ではありません。








13. ポートレート撮影の方がたくさん来てましたので、私もBEBEのポートレートを♪








14. TVや映画のロケで有名なスポット。大坂の中之島の米問屋を描く時代劇ロケとかはたいていここで撮ってます。








15. ここが昔はドブ川になって埋め立ての危機があったことは有名です。地元の青年会議所が中心になってここをキレイにしたので、今や世界から観光客が訪れる観光地になったんです。








16. BEBEはだんだん飽きてきてなかなか写真目線をくれなくなりました…。








17. もう飽きてお座りもしてくれませんでした(笑)








18. たねやさんもありました。ここのお店も古いですね。








19. たねやといえばCLUB HARIE。せっかくなのでバームクーヘンとスイーツを買って帰りました。








20. 貼り忘れの1枚。沙沙貴神社本殿と蝋梅




帰り道湖岸道路を通る途中ラ・コリーナの前を通りましたが駐車場はいっぱいでした。近江八幡で買って帰ってよかったです。

第1なぎさ公園の前も通ってみましたが、まだほとんど菜の花は咲いておらず、比良山系にも雪がありませんでした。今年は遅いみたいですね。

雪がないとわかっていたのでノーマルタイヤで来られました。今年は暖冬なのかもしれませんね。


撮影機材
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF35mm F1.8 IS STM
Canon RF50mm F1.8 STM
Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM

最後までご覧いただき有難うございます!☺️
関連情報URL : https://sasakijinja.or.jp/
Posted at 2025/02/02 18:16:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation