• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

温泉でクリスマスしてきました♪

温泉でクリスマスしてきました♪毎年恒例のお泊り。有馬温泉クリスマスをしてきました♪

ホテルの駐車場でR1をパチリ!


今回は夕食の予約が19時半と遅かったので、ホテルに着いたのも18時すぎでした。





1. 毎年見ていますがパティオのイルミネーションがキレイです。






2. 18時だともうファサードも真っ暗です。






3. まずはラウンジでウエルカムドリンクを。私はいつもホットコーヒー。






4. 飲み終わったらお部屋でのんびりします。






5. 寝転べるお部屋があるのはうれしいですね。






6. このお部屋には寝室がこれともう一つあります。






7. ディナーの時間が近づきましたのでレストランへ。






8. 前はよく中庭で撮影とかしたんですけど寒いので屋内から撮ってます。






9. 夕食はビュッフェ形式。アワビ、お寿司、ステーキ、北京ダック、ズワイガニ、中華・和食・イタリアン各種と盛りだくさんでした。






10. 甘いものは別腹♪ケーキもアイスクリームも食べ放題。クリスマスデコレーションケーキは別途注文しました♪






11. 食後はお部屋でまったりしました。温泉街の灯りです。






12. この日は満室で駐車場もいっぱいだったようで玄関前に数台クルマが駐めてありました。






13. 有馬温泉といえば温泉ですね。寒いけどここの露天風呂は最高です。


写真はこちらから引用させていただきました。
https://alive-inc.co.jp/xiv-features/7750.html





14. 翌朝です。ぐっすり眠れました。






15. 今日もいいお天気になりそうです。この後また温泉に浸かりにいきました。






16. 朝食を食べにレストランに向かいます。






17. 朝食はいつも和食を選ぶのが毎年のパターンです。






18. 硝子の反射と水面からのミストで幻想的な感じに撮れました。






19. ここのおぼろ豆腐、温野菜、そして麦とろご飯はいつ食べても美味しいです。おすすめします。






20. 年々植木も大きくなってきて風景がより荘厳な感じになってきましたね。






21. 朝食後のモーニングコーヒーはラウンジでいただきました。




クリスマスの週末を有馬で過ごすようになってもう10年以上になったようです。こうした毎年の記念行事、いつまでも続けられるといいなと思います。


撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
キヤノンRF14-35mm F4 L IS USM
Kenko Black Mist No.1フイルター
Galaxy S22 Ultra(食事の一部)

最後までご覧いただき有難うございました!🌝
Posted at 2024/12/24 13:05:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2024年12月15日 イイね!

WRXで晩秋の箕面ドライブウェイをゆく♪

WRXで晩秋の箕面ドライブウェイをゆく♪日曜日の午前中、天気が良かったのでWRXを久々に動かしました。

紅葉期間中は通行制限のある箕面ドライブウェイですが、この日は既に解除されていました。

ヘヤピンカーブの路側帯は落ち葉でいっぱいです。




1. 寒くなってきましたが例年12月中は凍結しないんですよね。








2. 今年は紅葉とWRXの写真は撮れないまま晩秋になりました。








3. 低いアングルから落ち葉を絡めながら・・・。








4. ここの路側帯はいつも先客がいることが多いのですが今日は停められました。








5. たまに質問されるのですが、オレンジのウインカーは常時点灯しているのではなくハザードランプを点けてるだけです。








6. ウインカーが消える間際のぼんやりオレンジ色な状態をを狙って撮ります。このオレンジが嫌いでステルス球とかに変えてる人がいますが、私は逆にオレンジになってるほうが好きです。








7. この写真は紅葉の箕面ドライブウェイの雰囲気が出ましたね。








8. 木漏れ日でボディのかたちが強調されてかっこよく見えると思いました。








9. 先日来た時はここの場所が10時OPENだと知らなくて入れなかったんですよね。朝早くから来たハイカーたちの車はここの入口近辺に路駐してました。








10. 逆光で影になるとベタッとした感じになってしまいますね。








11. 枯木立の影をボディと絡めて冬っぽく撮れないかなと考えてみました。








12. 杉木立がきれいだったので背景にして、手前の枯れ葉は前ボケにしてみました。








13. 箕面隊道の入口で紅葉の絵と一緒に撮ってみました。モロ順光だったのでかなりマイナスに露出補正しています。








14. 愛車プロフィール写真を撮った時は新緑でしたが今は晩秋らしい枯木立がいい雰囲気になってました。プロフィール画像は高台からハイアングルで撮ってましたが、今回はローアングルで手前に落ち葉を前ボケにしてみました。





いつもスバルの試乗車で箕面ドライブウェイに来てますが、やっぱりWRX STI type RA-Rは同じスバルでもスポーツ度と速さがぜんぜん違いますね。EJ20エンジンのサウンドが森の中にこだまして響き渡るのを聞きながらドライブするとめっちゃ快感でした。

もうスバルはこういうハイパワーな水平対向エンジンターボのAWDの6MTのクルマはつくらないみたいなので大事にしたいですね。

もうすぐ路面が凍結して走れなくなるでしょうから、年内に来られてよかったです。

この日もチャリダーがいっぱいだったので、写真を撮るとこを探しながらゆっくり走りました。猿はいませんでした。


撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
キヤノンRF50mm F1.8 STM

最後までご覧いただき有難うございます!🌝
Posted at 2024/12/17 17:02:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2024年11月28日 イイね!

京都・嵯峨野~嵐山に行ってきました♪

京都・嵯峨野~嵐山に行ってきました♪11月の下旬に京都・嵯峨野~嵐山を紅葉狩りしながら歩いてきました♪

この日のお供はいつものR1。嵯峨野のAkippa駐車場を予約していきました。1日700円。このあたりの相場が高いところだと1時間1,400円なのでとても格安です。

2年前に奥嵯峨に来たところカミさんがたいへんお気に召したようで、2年ぶりの再訪となりました。去年の第4四半期はほぼ入院してましたからね。






1. 観光客の少ない嵯峨野も2年前に比べると外国人観光客を見かけました。徐々にその良さが知られてきたのでしょうね。








2. お茶屋さんで軒先の毛氈に座って抹茶のお餅をいただきました。中身はあんこでとても美味しかったです。この日はポカポカ陽気で暖かったです。








3. 人力車もここまで来てました。嵐山と比べて通行人も少ないのでいい雰囲気ですね。








4. 肝心のもみじの紅葉は8分といったところ。まさに見頃でした。








5. 京都のもみじはやっぱりキレイな気がします。








6. 奥嵯峨には茅葺き屋根の古民家もいくつか残っていて日本の風情があります。








7. 愛宕山の鳥居が見えてきました。BEBEと一緒でなければここらでお昼を食べたいところです。








8. 400年の歴史をほこる「平野屋」さん。ここの鳥居が愛宕神社の一の鳥居となります。








9. 「あだしのまゆ村」は、小さなお店でしたが中には所狭しと可愛らしいまゆ人形が陳列されていました。一つ一つが全部手作りで、その繊細さが素敵です








10. 嵐山といえば「竹林の小径」ですね。








11. 鳥居のしめ縄と紅葉。この前の信貴山にもありましたね。








12. 竹林の奥に真っ赤な紅葉がありました。美しいです。








13. 竹林の小径はいつもながら人気です。








14. 人が多いところではBEBEを抱きかかえていたのですが、多くの外国人観光客から「Cute!」と話しかけられました。








15. そして秘密のルートを抜けて紅葉のメッカ嵐山へ。ここは観光客が少ないんですよ。








16. ここでこの中国から来た可愛い女性二人と「ワンコを一緒に撮らせて欲しい!」と頼まれ、一緒に写真タイム。着物も似合ってますね。素敵な風景に彼女たちも満足していたようでした。








17. 紅葉と嵐山と保津川下りの舟。まさに京都の秋って写真。








18. 写真だとその美しさが伝わるかなぁ?まさに錦繍の秋でした。








19. 嵐山の「茶和々嵐山店」で抹茶ソフトをいただきました。抹茶の味が濃くて最高でした!
店の前で食べてたらめっちゃ外国人の方から話しかけられました。いい宣伝になったかも(笑)帰る頃には並んでました。








20. 帰りに豆腐が美味しい京都でも3本の指に入る嵯峨野豆腐「森嘉」さんで並んでお豆腐やひろうす、揚げを買いました。帰って湯豆腐にして食べましたがこれまでに食べた豆腐とぜんぜん味が違いました。とても美味しかったです。




この日は天気もよくて紅葉真っ盛り!最高の京都散策日和でした。色んな国の言葉で10人以上に話しかけられ、道案内をしたり、挨拶程度の英会話を楽しみました♪ワンコ連れでカメラを持ってると話しかけられる率アップします。

話はぜんぜん違いますが、来年は関西万博。私の留学してた頃の友人3人がたまたまそれぞれ万博のコンパニオンに応募してたのだそうです。やっぱり海外で自分がお世話になった経験があると、いつかご恩返ししたいと思う気持ちは同じになるんでしょうね。

京都でのインバウンドの方々との出会いを思い出しながらブログを書いているとそんなことを思い出しました。楽しい1日でした♪

追記:今週末はまた「まいまい京都」で嵐山で歴史探索です!

撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
キヤノンRF24-105mm F4 L IS USM
Marumi EXUS PLフイルター

最後までご覧いただき有難うございます!🌝

番外からオマケ


Posted at 2024/12/04 16:45:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2024年11月20日 イイね!

大阪・能勢のとりこさんに行ってきました♪

大阪・能勢のとりこさんに行ってきました♪私の誕生日のこの日、ランチを食べに大阪府豊能郡能勢町へ。

前から来てみたかったドッグランカフェ「能勢のとりこ」さんに行ってきました。





1. ナビを頼りに行ったのですが、自分がよく知っている道から田んぼの中を少しはいったとこにお店はありました。








2. 予約をして行ったのですがお店は空いていて「お好きなところにどうぞ~」と案内されました。








3. 事前オーダー制なので席に着く前に料理を注文します。私は期間限定のチキンカレーをいただきました。美味しかったですよ♪








4. カミさんが頼んだのはこんな感じ。チキンサンドだったかな?








5.お店の中には手作りのグッズも売ってました。








6. お店の中にはワンコのフォトスポットがいくつかありました。








7. BEBEはめっちゃ緊張してますが可愛く撮れます!








8. もうクリスマスの飾りつけなんですね~。








9. いっぱいフォトスポットがあって私も満足しました!








10. ちょっとしたドライブにもなりますし、また来たいと思います。ドッグランもあるそうなので次回はそちらも利用させていただきたいと思います。



撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
キヤノンRF14-35mm F4 L IS USM
Marumi EXUS PLフイルター

最後までご覧いただきありがとうございます!🌝
Posted at 2024/11/27 14:27:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2024年11月09日 イイね!

兵庫三田・有馬富士公園に行ってきました♪

兵庫三田・有馬富士公園に行ってきました♪キヤノンからモニター貸し出しいただいてる「EOS R10」を持ってドライブに行ってきました♪

キヤノンEOS10はAPS-Cサイズのセンサーの小型軽量コンパクトを売りにしたミラーレス一眼です。

2420万画素、電子シャッター時、最高約23コマ/秒の高速連写や、 EOS R3のAF技術を継承する被写体検出機能を搭載。初心者にオススメとなってますがミドル機に迫るなかなかの高性能です。

付属していたのは「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」軽量コンパクトな高倍率ズームレンズです。35mm判換算で29~240mm相当をカバー。日常や旅行、スポーツ、飛行機、鉄道など、この一本で幅広く撮影できます。

このセットで181,500円。なかなかいいお値段なのに無料で貸していただいたキャノンさんには感謝です。



1. 有馬富士公園、めっちゃ広くていくつかゾーンに分けられているのですが、今回は「休養ゾーン」を目指してやってきました。土曜日なのにめっちゃ空いてました。








2. 有馬富士の里山と千丈寺湖の間にある休養ゾーンは、緑と水の潤いのある癒しの空間となっており、皆さんの憩いの場として親しまれています。







3. 木陰にレジャーシートを敷いてランチを食べました。のんびり座ったまま撮ってます。








4. F16まで絞って太陽の光条を撮ってみました。APS-Cサイズセンサーだとどうかなと思いましたがシャープに撮れてますね。








5. BEBEはもっと走り回るかと思ったのですが、初めての場所で緊張したのかうろうろ歩くだけでした…。








6. この日は雲が少なくいいお天気でした。








7. 芝生もきれいに手入れされてました。これだけ広いとたいへんでしょうね。








8. この白い風車みたいなのがポイントですね。








9. この日は長いリードを持ってきましたが、他のワンコもみんな長いリードで遊ばしてました。








10. ここのもみじは紅葉してました。








11. 光に透けるもみじきれいですね~♪








12. 飛行機雲もめっちゃ上空を飛んでました。








13. せっかくですから走ってるところとか撮りたかったですね。








14. 池のオブジェもオシャレです。








15. 坂の上の雲は飛行機雲でした。





初めてさわったEOS R10、FVモードが使えるので使い方もR6 MarkⅡに似ていてわかりやすかったです。設定もこれまでのEOS Rと同じようにすることができました。

2週間のモニター期間、毎日の散歩にも持ち歩いてますが、この日みたいな明るい日中の撮影ならAPS-Cサイズのセンサーのデメリットは感じませんでした。

よく機種ごとに画質や色合いが異なるといいますが、ピクチャースタイルをいつもと同じ「忠実設定」にしてDPPで現像するなら、いつもと同じような色が再現できたと思います。

休みの日でもこんなに空いてるのがわかったので、のんびりしたい時はまた有馬富士公園に来たいと思います。

撮影機材
キヤノンEOS10
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
ピクチャースタイル:忠実設定
現像:Digital Photo Professional 4.0

最後までご覧いただき有難うございました!🌝

Posted at 2024/11/15 15:40:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記

プロフィール

「ブドウがみん友さんから届きました~👍
有り難うございます!😊」
何シテル?   08/25 11:21
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation