
秋晴れの気持ちのいい青空の中、朝から35単をつけた6Dを持って図書館へお散歩♪道すがらきれいな花が咲いてたので、パチリパチリと。
道端の花 posted by
(C)FLAT4
このレンズの組み合わせだとほとんどKiss並みの軽さでいい感じ~。そういやSONYのRX1ってのがフルサイズのコンデジでレンズが35mmF2だから、ちょうど一緒なんよね。(画素数は負けてるけど)花の中にヒガンバナが咲いてました。関西では珍しい白のヒガンバナも。
道端の花 posted by
(C)FLAT4
そこでヒガンバナ撮りにレガシィで茨木の
見山の郷へ♪
R171から茨木サニータウンのワインディングを駆け上がると、急に田舎の風景に変わります。
彼岸花 posted by
(C)FLAT4
彼岸花 posted by
(C)FLAT4
もう稲刈りが始まっていて稲穂が黄金色になってます。
豊穣 posted by
(C)FLAT4
彼岸花 posted by
(C)FLAT4
彼岸花 posted by
(C)FLAT4
イナゴがいるのがわかるでしょうか?
彼岸花 posted by
(C)FLAT4
彼岸花 posted by
(C)FLAT4
少し早かったようですが、秋の訪れをヒガンバナの赤い色が教えてくれているようです。
彼岸花 posted by
(C)FLAT4
6Dは35単から標準と望遠ズームと3本付け替えて撮影しましたが、標準域で撮ってても楽しく感じますね~。どの焦点域でも実物より写真のほうが綺麗って感じです。
彼岸花 posted by
(C)FLAT4
彼岸花 posted by
(C)FLAT4
コスモスやススキなども綺麗な時期になってきました。楽しくなりますね~(^^)
帰り道は箕面の山を抜けて帰りました。フロントにGDBのLSDを装着してからというもの、峠道がさらに楽に楽しくなりました。具体的に書くとRのきつい下りの90度かそれ以上の逆バンク気味のコーナーの場合、ノーマルの050クラスのタイヤだとアクセルを踏みながら曲がるとアンダーステアが発生するんです。それが嫌でハイグリップタイヤにしても今度は内輪のトラクションが抜けてパワーが伝わらなくなっちゃう。もっと進入でフロント荷重にすればいいんですけど、そこまで直線で踏んでないのでそのまま曲がれちゃうかなぁ~って速度で進入するから余計具合が悪いんですよね。そこがFLSDつきのレガシィなら、適当なスピードでも荷重移動してなくても、とにかくアクセル踏んでステアリング切ればグリグリってグイグイ曲がってくれちゃう♪こりゃ楽ちん楽ちん!!
正直効きはそこまで強くないのでバトルモードだと物足りないだろうけど、ツーリングや軽く気晴らしに峠流すにはホントこれいいと思う。ちょっとミッションからの音が大きくなるけど音楽かけたらわからないレベルだし、やっとレガシィ完成したなぁ~って感じ(^^)。
<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V4/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="580" height="580" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="pos=34.906148530000024,135.53604186&layer=9&mode=map&datum=wgs84&maptitle=de愛・ほっこり 見山の郷へはこちら♪&visibleMapTitle=true" />
地図表示ツール
Posted at 2013/09/21 22:39:02 | |
トラックバック(0) |
ツーリング&ドライブ | 日記