• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

ゼロから勉強してみようと思います♪

ゼロから勉強してみようと思います♪数年前に始めたデジタル一眼レフ。
いつの間にかすっかり趣味の中でのウェイトも大きくなってきました。

雑誌とかネットとかで勉強して色んな写真も撮れるようになりました。

でも、学生時代に写真部とか入ってた方々とか、基礎がしっかりしておられてうらやましいんですよね。あと、バイクばっか乗ってて高校時代クラブ活動してなかったのも悔やまれるところ・・・。

じゃ、もう一度学生気分に戻って放課後クラブ活動しちゃおうか!
ということで家族の了承を得て、カメラの学校に入学することになりました。(^^)

今日は1回目の授業で、はじめて一眼レフを買った方向けの「カメラのしくみと構え方」でした。
これから隔週ごと程度で、仕事が終わってからの夜講座と日曜日中に野外実習があります。
教室には仕事帰りの30-60代の男女20名、意外にも年齢層若めです。
カメラを持参するのですが、キスの方もいれば、5D3の方もいます。
私と同じ6Dの方が3人もおられてちょっとウレシイです♪


講座自体はめっちゃ今さらなカメラ用語や操作の説明などの内容なんですけど、先生の教え方とか表現方法には興味を覚えます。

「デジタル一眼レフが報道の現場で使われた最初は『長野五輪』で『デジタル元年』と呼ばれている」
「人間の眼のシャッタースピードは『60分の1秒』 SSを考える際はこれを基準にするとよい」

こういった先生のTipsが聴けるだけでも、楽しいです。担任の先生は風景写真家の方なので、色んな素敵な風景スポットや撮影秘話などの話には私も興味津々です。

アフター5に繁華街に塾通いって、何だか映画「Shall we ダンス?」みたいな気分~♪(^^)
Posted at 2015/01/28 19:13:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ブドウがみん友さんから届きました~👍
有り難うございます!😊」
何シテル?   08/25 11:21
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11 1213141516 17
1819202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation