• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

リヤのブレーキ周りをメンテしました♪

リヤのブレーキ周りをメンテしました♪先週末にディーラーでブレーキの整備を行いました。

内容は整備手帳にも書きましたが、リヤのブレーキパッド、ディスクローター、そしてブレーキフルードの交換です。

そもそもは夏の12ヶ月定期点検の際にリヤのブレーキパッドの残量が残り3mmと指摘をされていたことがありました。ローターは指摘を受けてはいなかったのですが、自分で触ってみるとかなりひどい磨り減り様で段差もすごくついていました。馴染みのメカチーフに相談してみると、「FLAT4号はパッドも社外品だからローターもある意味消耗品ですし、研磨とかよりもいっそ新品ローターにしたほうが・・・」とアドバイスをもらったのが、今回の整備のきっかけとなりました。

純正ローターの値段よりも手頃だったこと、リヤだからフロントほど熱を持つわけでもないだろうということでDIXELのスタンダードなPDタイプにしました。フロントと同じでスリットなしです。フロントも同じDIXCELですがブレンボキャリパーとの相性を考えて焼入れ済みのFPタイプでした。



ブレーキパッドはこれまで使っていたエンドレスのMX72をまた購入しました。リヤのブレーキがどの程度ブレーキの効き全体に影響しているのかはわかりませんが、これまでの前後バランスの良さを考えて同じパッドをまた選ぶことにしました。



そして久しぶりにブレーキフルードを交換、確かブレンボにフロントキャリパーを交換して以来でしたので2年も交換していなかったことになります。これは私にとってはかなり珍しいことでしたが、ブレンボキャリパーによってブレーキのタッチがかなりよくなったので、ブレーキフルードの劣化に気づかなかったということもあります。



最近のスバルはブレーキのタッチがかなり良くなったと思います。これは代車で借りたアウトバックに乗っても思いました。私のレガシィはもともとノーマルのブレーキフルードではかなりフワフワとしたタッチだったので、カッチリとしたタッチを売りにするこのブレーキフルードにこだわって使い続けています。


あとはエンジンオイルをまたレ・プレイアードZERO(うちのディーラーでは今でもエルフZEROと呼んでいます)に交換しました。お友だちのNEWAGEさんにすすめられて使用して以来、低中速トルクが太くなるこのエンジンオイルはとても気に入っています。






このレガシィも乗り出して10年が過ぎ、もうすぐ14万キロを迎えます。普通に考えるとそろそろ乗り換えを考える時期ですし、今回のようなメンテなら安い純正ブレーキパッドに交換するだけにしてお茶を濁すのもあったかなぁと思います。

新車のWRXSTIやBRZに憧れを感じることもありますし、いつか乗り換えるとしたらそのタイミングはいつなんだろう・・・?乗り換えを考えるとしたらいつぐらいからレガシィにお金をかけるのをやめるんだろう・・・?と考えたりするのですが、今のところメンテに額の大きい出費がないことから目の前のメンテを続けているような気も・・・。


・・・などと考えながらも、メンテが終わってから100kmあまり色んなところを走ってみました。
PDタイプのローターは表面が切削仕上げでなく塗装仕上げだったので、最初はまったくブレーキが効きませんでした。そして50kmを超えたあたりからしっかり表面にあたりが付いてしっかりブレーキが効くようになってきました。ローターと同時交換をした効果でしょうか、以前よりもブレーキの効きも良くなった気がします。何よりこの慣らしの間に感じたことは、リヤのブレーキってこんなにブレーキ全体の効きに影響を与えていたのだということでした。メカチーフが「BPBLのブレーキはリヤの効きが強いからフロントのみブレンボは前後バランスからも正解だと思う。」と以前話していたのがホントよくわかります。

また、フルード交換でこれまで以上に繊細かつダイレクトなブレーキタッチになって、コントロール性がますます抜群になりました。よく効くブレーキなのにガツンやカックンではなく、スッ、ギューッ、っと効く感じはまさに感動モノです。

これだけまたよくなると乗り換えるのがもったいなくなって、まだまだ乗っていたいと思わせてくれますね。これではまた、新車への乗り換えはまだまだ先の話になりそうです。




今月は結果としてですがロングツーリングがありませんでした。せっかくしっかりメンテしましたので、また来月以降のツーリングシーズンを楽しみにしたいと思います。(^^)
Posted at 2016/09/19 22:21:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記

プロフィール

水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation