• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

TMS2017でのスバルの社長のコメントが素敵です♪

TMS2017でのスバルの社長のコメントが素敵です♪昨日、開幕した東京モーターショー2017、Youtubeで「ライブ配信しますよ~!」とスマホに表示されましたので、仕事しながら聞いてました。


そこでのスバルの吉永社長のご挨拶がとっても素敵だったので、ちょっと一部を文字起こしてみました。

**********************************************************************************
TOKYO MOTOR SHOW 2017 SUBARU Booth Press Conference


私たちSUBARUは、SUBARUブランドのさらなる強化を目指し、お客様の心の中で際立つ存在になるべく、SUBARUだけが提供できる価値「安心と愉しさ」を強化することに努めてまいりました。今年4月には社名をSUBARUに変更し、「モノをつくる会社から、笑顔をつくる会社へ」と宣言致しました。私達が提供する商品を通じて、その先にあるお客様の人生を「豊かで笑顔にあふれるもの」にすること、それこそがSUBARUブランドの使命です。

その想いでブランド強化に取り組んできた結果、「SUBARUとともにある人生」を楽しんでくださるお客様が、日本だけでなく、グローバル市場で増え続けていただいていることを実感しています。

大切な家族や仲間と共に旅行を愉しむ方、趣味の道具を沢山積み込みアウトドアを愉しむ方、モータースポーツを愉しむ方など、様々に愉しんていただいています。また、多くのお客様が長い期間にわたってSUBARUをご愛用くださっています。例えば、米国ではご購入いただいたSUBARU車の98%が、10年以上使われ続けている、といった調査結果も出されています。

このように、多くのお客様の「人生に不可欠なパートナー」として、SUBARUをお使いいただけている理由は、SUBARUの「安心と愉しさ」だと考えています。

(中略)

冒頭にも少しお話ししましたが、SUBARUのお客様は単なる移動手段としてではなく、それぞれのライフスタイルに合わせて、作り手の我々が驚くほど、クルマを徹底的に愉しまれます。ここまでSUBARUがお客様からご支持いただけている理由、それは「安心」に支えられた「愉しさ」であると考えています。中でも「走る愉しさ」は代表的な例だと思っております。

その意味では、SUBARUには、約40年に渡り培ってきたモータースポーツヘリテージがあります。長年のモータースポーツ活動の積み重ねの上に、SUBARUの走りの象徴であるSTIブランドがあり、商品展開も充実させてきております。

(中略)

SUBARUとして大切なことは、常に航空機メーカーという我々の原点を起点にしつつ、SUBARUらしさを追求することだと強く思っています。「絶対的な安心感に包まれた自由に移動する愉しさ、豊かで笑顔にあふれる人生」。航空機や自動車の普遍的な価値「安心と愉しさ」をSUBARUブランドが提供し続け、お客様にもっともっと多くの笑顔が生まれるよう、今まで以上に際立つSUBARUを実現していきます。これからのSUBARUにご期待下さい。




**********************************************************************************


未来の新技術のお話が中心となるのが普通のモーターショーで、これほど既存のユーザーの視点で述べておられるのに、ユーザーとしても感激しました。


「作り手の我々が驚くほど、クルマを徹底的に愉しまれます」ってお話を聞いてて、これって私達みんカラのスバルユーザーのことだよね~♪って、思わず笑みがこぼれました。

私のみん友さん、そしてファン登録させていただいている方々って、まさにこの視点でクルマとの人生を愉しんでおられる方ばかりだから、思わずこれは紹介しなくちゃって思いました。


もしかして他のメーカーも同じようなこと言ってるのかな?とトヨタ、ホンダ、日産あたりをチェックしましたが、やっぱりスバルの「既存ユーザーに支えられている」というメーカーとユーザーの絆は感じるものはありませんでした~。



私のレガシィの「SUBARUとともにある人生」も11年を超えましたが、まだまだ魅力は色褪せません。

(写真は2015年6月のものです)


これからも日本にはスバルがあるから安心です(^^)


ブログのトップ画像はこちらのサイトよりお借りしました。
【東京モーターショー速報】スバルブースで世界初公開されたコンセプトカーは、WRXの未来像だった!!
https://motor-fan.jp/article/10001483


Posted at 2017/10/26 12:34:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 一言放言 | 日記

プロフィール

「ブドウがみん友さんから届きました~👍
有り難うございます!😊」
何シテル?   08/25 11:21
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation