
先週末朝から夜まで出かけたのでこの週末は家でのんびり♪
天気も雨が降ってきそうでWRXも動かす気になれないので、エンジンだけ掛けてあげることにしました。
ついでにその間に、ちょっとカメラ遊びをしてみました。今回はそんなブログです。
以前パーツレビューの写真を撮った時は35mmの単焦点ハーフマクロで撮ってましたので、今回は100mmのマクロレンズを使用してみます。一部エクステンションチューブも使用しています。
2. 最初はフロントグリルのエンブレムから。チェリーレッドのSTIエンブレムもVABの前期から色々変化があるらしい。ちなみにこのチェリーレッドのストライプはシールではなく塗装です。
3. カーボンのサイドミラー、最近空力がよく言われてるけど、このミラーのフィンもフロントリフト量を4%も低減させるらしい。
4. クラッチを踏むと、オレンジ色からグリーン色にランプが変わり、エンジンをスタートOKを示す真っ赤なスイッチ。このSTIボタンもバッタ品が出るくらい人気らしい。
5. 8,000回転レッドゾーンのSTIのタコメーター。新型S4のタコメーターが液晶になって針が残像表示になると聞いて、「本物」の針のメーターでも残像を残してみました♪(^^)
6. 今回撮りたかった一つは、この「6速マニュアル」のシフトパターンの入ったシフトノブ。もうこれが絶滅の危機に瀕しているらしいから。
7. スバルが誇る技術のこのDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)なんかは、もうこの車が最後かもしれない。
8. SI-DRIVE(Subaru Intelligent-DRIVE) 普段はS(Sport)モードになってますが、渋滞やワンコを載せている時はより穏やかなI(Intelligent)モードにしています。ここぞという場面ではS#(Sport#)でResult magicチューンの350馬力オーバーのパワーを体感できます。
9. シフトノブの前のここのSTIマーク、夜になると光るんです。最初知らなくて知った時はちょっとうれしかったです。
10. マルチファンクションディスプレイはいつもこのブースト計にしています。これは液晶メーターです。サイズが大きいのでデザインのアクセントになっています。
11. STIならではの280km/hまで刻まれたスピードメーター。昔から憧れてたんですよね。実際には表示が刻みすぎて読みづらいので、別にデジタル表示のほうを見ています。老眼だからかも知れませんが…。
12. S207、S208、Final Editionと、モータージャーナリストにはRA-Rは存在を無視されてる感じがするので、あえて大きく表示して存在を主張してみます。
13. ステアリングベゼルのSTIロゴは彫り込んであるが光るわけではない。ここのピアノブラックも人気で後から交換する人がいるらしい。
14. ステアリングのセンターには六連星。「SUBARU」の文字はどこにもなく、前と後ろとステアリングに六連星だけあるのがセンスがいい。他社ユーザーが「あっスバルだ!」と気付くために必要なポイント。
余計なことだけどスバルのアパレルやグッズもこの六連星だけをモチーフにしたグッズをつくればデザイン性がよくなるのにね。何故か「SUBARU」の文字を入れるから、無料の記念品か社員の制服みたいになっちゃうんだよね。
15. RA-R専用の生地を一重にして軽量化したというシフトブーツ。これはパーツレビューには載せてなかったかな。その分うるさくはなっているはずなんだろうけど。
16. マニュアルトランスミッションのシフトノブ。新しいS4はしきりとMTを超えたというけど、実際にWRX STI(VAB)と新型S4で比較試乗はしてないんだよね。
マニュアルはなにより安心、安全だと私は思う。ONOFFのスイッチしかない2ペダルに対し、クラッチで出力を微妙に調節できるところは見直されていいと思う。
17. 実はカメラでメーターを撮るのはすごく難しいことがわかりました。ステアリングが邪魔で真正面からは寄れないんですよね。
18. シフトノブとハンドブレーキ、そして3ペダル。今やメディアでこの絵面を見ることも少なくなったんじゃないかな。あっBRZがあったか。
19. インパネの赤ステッチ、ここだけなんだけどけっこう好きです。
20. シートのRECARO刺繍も拡大してみた。こんな写真も珍しいでしょ。
21. ステアリングにはシンプルなベースボールステッチ刺繍。R1のステアリングを本革で巻いてもらったレザーファーストさんによると、このステッチが一番耐久性が高いらしい。
22. STIのブルーミラー。ウインカーがシーケンシャルになってるのがいいんだよね。これももう絶版で、もし故障しても部品がないらしいけど。
Youtubeとかで新型WRX S4が絶賛されてますがあれはあくまでS4の新型。WRX STIはまだまだ旧型ではないし色褪せないっていう主張を込めてます。(笑)
またいつか今度は超広角でもインテリアを撮ってみるかな。クルマの外観を撮るのはCARTUNEとかでも多いけど、インテリアを撮る人少ないからね(^^)
最後までご覧いただいて有難うございました!
Posted at 2021/12/07 13:14:26 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記