• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

大阪・服部緑地 都市緑化植物園に行ってきました♪

大阪・服部緑地 都市緑化植物園に行ってきました♪撮影実習で大阪府豊中市にある服部緑地・都市緑化植物園に行ってきました♪

この時期、梅の花など色々咲いてる撮影のスポットがあるのですが、グループでの撮影許可を公式に打診するとNGを出されることが多いそうです。コロナ禍の影響はこんなところにも及んでいるのですね。

私は地元なので服部緑地には幼い頃からよく訪れているのですが、この都市緑化植物園は知りませんでした。緑地内の日本民家集落博物館には紅葉撮影に訪れたことがありますが、訪れる人が少なくていいところだったイメージがあります。

ここにはいつものR1で。園内に無料駐車場があるのにびっくり。確実に駐めようと開園1時間前に着きましたが門が開くのは30分前でした…😅。

先生からの当日の撮影アドバイスはこんな感じでした。

・こじんまりとした植物園です。
・花としてはドカンとは咲いていません。
・スイセン、菜の花、椿などが咲いています。
・今日は天気はいいですが風が強い時は撮影を待ってください。
・今日の撮影は接写が多いと思います。
・絞りは開放と二絞り絞ったものを撮ってボケ味の違いを比較してください。
・ISO感度は400以下で、SSが速くなりすぎてランプが点滅しないか気をつけてください。
・温室は三脚禁止です。結露にも気をつけてください。
・撮影に来ているのは我々くらいなのでのんびり撮ってください。
・被写体は宝物探しをする感覚で探してください。
・今日は「春の光」をイメージにして撮影するといいでしょう。
・ホワイトバランスは「太陽光」でいいと思います。




1. 当日のカメラはEOS RとEOS6Dの2台、レンズはRF70-200mm F2.8 L IS USM とEF100mm F2.8Lマクロ IS USM 、三脚。35ミリのハーフマクロとPLフイルターも持参していましたが使いませんでした。あと陽射しが強いところでは秘密のフイルターも使用しています。










2. スイセンの花もまだきれいに咲いてましたよ。ここのは遅咲きなのかもしれません。










3. マンサクの花は落ち葉がいっぱいでまるで枯れているようです。










4. ツバキは傷んでいるのが多かったですね。この写真は絞りをF5.6まで絞ったもの。少し絞ったこのくらいの玉ボケの大きさのほうが好きなんです。











5. ハクモクレンの蕾もだいぶ大きくなってました。今月下旬には咲くんでしょうね。











6. 落ちたツバキの花にやさしい光が降り注いでて、冬が終わりに近づいているんだなあと思います。











7. ツバキも逆光でソフトな感じに撮ると春らしい花に見えますね。










8. スイセンとメタセコイヤ。この写真超ローアングルから撮って下にある建物を消して、絞り開放で高圧電線がいっぱいあるのを消してます。苦労した一枚です。










9. メタセコイヤの落ち葉の中から顔を出しているのはクロッカスかな?












10. これも可愛いけど花の名前はよくわかりません。クロッカスかな。












11. カンザキアヤメというらしい。5月に咲く菖蒲に比べると淡い色で優しい感じの花ですね。












12. Googleレンズで調べたら、これがエリカという花らしい。












13. 春っぽい陽射しにキラキラしてるのも撮ってみました。











14. アナベルの冬姿。すっかりカラカラです。











15. 菜の花はまとまって咲いてました。満開です!












16. ロウバイもまだ咲いてましたよ。先生は傷んでるかもということでしたがまだまだきれいでしたよ。













17. 先日イギリスのみん友さんのブログで知ったスノードロップ。可愛い花です。











18. クリスマスローズは知ってる♪ちょうど今の時期ですね。











19. 低い位置で撮らないと花芯は見えないんですよね。













20. クリスマスローズとスイセンのコラボ。野に咲く花って感じ。












21. ロウバイと菜の花のコラボ。先生に先日教わった「風景の面積の多い方をボカし、数少ない方にピントを合わせる」を実践してみました。










22. または「ボカすと色が薄くなるので、ボカすのは色の濃い方にする」っていう教えにも沿ってます。「前ボケの面積は構図の三分の一」ってのも踏まえてます。











23. 梅の花も咲いていました。そんなに数が多くなかったので丸ボケでにぎやかな感じにしてみました。











24. これはマクロで手持ちで接写したんですけどいい感じにピントが合ってくれました。6Dは古いカメラですけど風景だとまだまだいけますね。






撮影は10時から12時過ぎで、いい感じに過ごすことができました。前までAPS-Cのカメラだった女性お二人がEOS R6と希少な新しいレンズと人気のレオフォトの三脚をデビューさせててびっくり!。事務局を通じてキヤノンフォトハウスで買って早く手に入れることができたんだとか。うらやましく見てました(^^)

これから暖かくなってきてあちこちお出かけできるようになるといいですね!


最後までご覧いただいて有難うございます!


Posted at 2022/03/02 13:28:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation