• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2022年07月02日 イイね!

奈良・新薬師寺に行ってきました♪

奈良・新薬師寺に行ってきました♪鵜川真由子写真展「WONDERLAUND IN NARA」に行ってきました♪の後、美術館を出てすぐ裏にある「新薬師寺」に行きました♪

西ノ京町にある薬師寺が創建年天武天皇9年(680年)、こちらの新薬師寺は天平19年(747年)に建てられたと言われています。

以前から何度か拝観しようと訪れていますが駐車場が少なく、諦めていました。数年前に駐車場が増えたそうでそこに駐めることができました。


ここの名物といえば十二神将の塑像。撮影禁止なので、まずはJR東海のCM動画をまずはご覧いただくのがいいかと思います。



「見るのではない。見られているのだ。」と言われるほど、こちらを見下ろして睨みつけてきます。国宝なのにガラス越しではなく生で見られます。パワースポットと言われるだけのことはあります。


1. 高畑のこのあたりはいい雰囲気なのですがとても道が狭いです。


Galaxy S22 Ultra





2. 忙しい時期はここで拝観料を払うのでしょう。この日は無人で「本堂で」となっていました。


Galaxy S22 Ultra





3. 新薬師寺の南門から入ります。これは鎌倉時代のもの。


EOS R







4. 国宝の本堂。この構図は定番です。小さいお寺ですが元は約8倍の大きなお寺だったそうです。


EOS R





5. 奈良時代の石塔。


EOS R







6. 石仏群。左から2番目は鎌倉時代の地蔵菩薩像。数年前はここもフェンスで囲われていたけど素で見られるようになってますね。


EOS R






7. 平家によって焼かれて残ったのがこの建物だけだったのでこれを本堂にしたそうです。


EOS R







8. 小さなお堂の格子の間からだとスマホじゃないと撮れない。


Galaxy S22 Ultra








9. ここの扉が開いたらすごいのになと。


EOS R







10. これもいかにも古そう。


EOS R






11. 本堂から南門を望む。


EOS R








12. 本堂の入口は西側だけ空いている。中に窓は無いので入ると体育館に入ったみたいな雰囲気になる。


EOS R





13. 本堂を拝観した後は香薬師堂に行きます。



EOS R







14. こちらの石垣は古いけど壁は綺麗に塗り直してあった。小さな石仏と壁の裏の竹藪がいい感じ。


EOS R






15. 振り返ってまた本堂を撮る。右側に小さく南門が入ってます。


EOS R






16. 12神将像についての説明のビデオでお勉強。


Galaxy S22 Ultra







17. 中庭を超広角で撮ってみた。


Galaxy S22 Ultra







18. 池の畔にガクアジサイが咲いていました。


EOS R







19. 庭師の方が綺麗に掃除されてました。


EOS R








20. 非公開の香薬師堂。中には鎌倉時代のお地蔵さんが安置されてるそうです。


EOS R


最後にもう一度、本堂で薬師如来と12神将にご挨拶して御朱印をいただいて出ました。ところが閉門の17時を過ぎててお寺の方に南門を開けてもらいました(^_^;)


今の時期は暑いので、奈良の高畑をぶらぶら歩く人も少なくていいかもです。東大寺とかからもそんなに遠くないのにひっそりしてて穴場ですね。何年か越しでようやく訪れることができた新薬師寺。やっぱり来てよかったです。


最後までご覧いただいて有難うございます!
Posted at 2022/07/05 16:50:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2022年07月02日 イイね!

鵜川真由子写真展「WONDERLAUND IN NARA」に行ってきました♪

鵜川真由子写真展「WONDERLAUND IN NARA」に行ってきました♪奈良市高畑町にある「入江泰吉記念奈良市写真美術館」で開催された「新鋭展 -鵜川真由子・野口靖子・石井陽子-」の写真展に行ってきました。

鵜川真由子(うかわまゆこ)さんのことは何度もブログに載せていますが、BSのニッポン絶景街道(2013-2015)というTV番組で知り、2017年のキャノンギャラリーでの写真展で感動し、その後数回セミナーにも参加させていただいております。

チョーヤのウメッシュのCM写真を撮られているので皆さんも一度はご覧になったことがあると思います。

今回の鵜川真由子さんの展示は昨年、大阪でも開催された「WONDERLAUND」、「LAUNDROMAT」の2つの展示を一つにして再構成されたものです。



1.「入江泰吉記念奈良市写真美術館」にはR1で行き、近くにある専用駐車場に駐めました。






2.ここに来るのは2度めですが、市のやってる写真美術館って珍しい気がします。







3.「WONDERLAUND」はアメリカNYの日常とランドリーなどをスナップで撮った作品です。







4.スナップ写真家はたくさんいますけど、私は鵜川さんの写真ならすぐわかるくらい、彼女の写真の特徴やその魅力にハマっています。








5.今回の展示はテーマごとにまとめられて展示されていたので、初めて鵜川真由子さんの写真にふれる方もその魅力が伝わりやすかったのではと思います。









6.ちなみに白い木製のフレームはNYのコインランドリーで出会った方たちを撮った「LAUNDROMAT」からの写真となります。








7.黒いフレームはNYをおしゃれにドラマチックに撮った「WONDERLAUND 」からの作品。こちらには以前の「Rhapsody in Blue」の写真集の作品も数点入っています。








8.真ん中の上の写真などはNYの写真家ソウル・ライターに影響を受けてるんだろうなと思います。








9.白いフレームなのでコインランドリーです。鵜川さんの写真にはキーとなる目を引くカラーが含まれていてキャッチーなのが特徴です。








10.作品の中の人はマスクを付けてませんよね。なのでこれらがコロナ禍前に撮られたということがわかります。









11.どの作品を見てもいいなと思いますし見飽きないですね。








12.この日は写真展初日でトークショーイベントの準備がされてました。









13.この8枚にはNYの特徴ともいえるあるものを撮ったものですがわかりますか?写真集なんかではこれら8枚がバラバラにページ配置されてわからないように隠されてました。









14.額縁無しでピンで留めてあるこれらの写真は1枚ずつではなく壁一面で見てほしいとのことでした。









15.トークショーの司会は写真家で前館長の百々俊二(どどしゅんじ)さんが担当されました。ちなみに右側で立って話しておられるのが鵜川さんです。







16.ちなみに百々峻二さんは鵜川さんが卒業されたビジュアルアーツ大阪の校長も勤めておられたそうです。トークは先生の前で卒業後どんな活躍をしているかの活動報告のようにも見えました。







17.百々さんにとっても鵜川さんは自慢の教え子なんじゃないかと伝わってきました。










18.恒例で一緒に写真を撮ってもらいました。今後の撮影予定など色んなお話をさせていただきました。







今回の写真展では、横浜で鵜川さんのセミナーを主催されたアプリシエの成田さんにお会いできたり、同じEOS学園のYさんにお会いできたり、いくつかの偶然があって楽しかったです。また、このような機会があることを楽しみにしています。

この写真展は期間が長いですので、ご興味のある方は直接ご覧くださいね。

7月2日(土)~8月21日(日)
新鋭展 -鵜川真由子・野口靖子・石井陽子-
(同時開催)没後30年 入江泰吉「大和のみほとけ」展

http://irietaikichi.jp/news/exhibition/700



最後までご覧いただいて有難うございます!
関連情報URL : https://www.m-ukawa.com/
Posted at 2022/07/03 14:23:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation