
お友だちの
きぃーさんにお誘いいただいて、大阪港中央突堤で開催された「護衛艦ひゅうが」の一般公開を観にいってきました!今回はきぃーさんのレヴォーグで連れて行ってもらいました。
2. 「ひゅうが(DDH-181)」は海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦。ひゅうが型護衛艦の1番艦で、アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド横浜工場で建造された。
3. 2007年8月に進水、2009年3月に就役し、SH-60J/Kヘリコプターなどを艦載している。
4. 海自初の全通のヘリ発着甲板を設けた護衛艦「はるな」型の代替として建造されたが、 3機同時発着艦などヘリコプター運用能力は格段に向上した。
指揮通信能力も優れ、旗艦としてはもちろん災害時などに洋上司令部の機能も果たせる。
5. 搭載機数は基本3機だが、MCH-101掃海・輸送ヘリなど各種ヘリコプター約10基を搭載できる。 後部にはVLS装置1機を配し、対空ミサイルとアスロックの発射が出来、 艦内には2つの格納庫、20メートル四方の整備区画を有し、 医療区画や大規模災害対処の区画もある。
6. エレベーターで甲板に上がります。
エレベーターが上がるところを動画で撮りました。揺れることもなくスムーズに上がっていきます。
7. エレベーターが上がりきったところ。
8. 上がりながら写真を撮ってみました。なかなかの迫力です。
9. 艦首の高性能20ミリ機関砲です。
10. 観に来てた観客は圧倒されてたのか、みんな静かでしたね。
11. レーダーとかアンテナだらけの艦橋です。
12. 艦載のジェットヘリ。燃料満タンで東京から広島くらい飛べるそうです。
13. 海難救助などにも使われてるそうです。
14. 対空・対潜水艦 垂直発射型ミサイル発射装置と旭日旗です。すごいです。
15. 詳しい説明はこちらに。こんないい装備があるなら北朝鮮のミサイルを撃ち落としてほしいものです。
16. SH-60Kについて詳しく説明してくれました。
17. 最近は自衛艦も2次元化されてるのですね。
18. 宇宙戦艦ヤマト的デフォルメされた角度。めっちゃカッコいい!こういうの若い頃観てたら自衛官になりたくなったでしょうね。
御朱印みたいなのももらいました。最近はこういうのもあるのですね。
観終わってからはファミレスでドリンクバーを楽しんで帰宅しました。お誘いいただき連れて行っていただいたきぃーさん、有難うございました!
撮影機材
EOS R
EF16-35mm F4L IS USM
Galaxy S22 Ultra(動画のみ)
最後までご覧いただき有難うございます!(^^)
Posted at 2022/11/26 18:06:23 | |
トラックバック(0) |
ツーリング&ドライブ | 日記