• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

大阪・四天王寺にスナップ撮影に行ってきました♪

大阪・四天王寺にスナップ撮影に行ってきました♪大阪市天王寺区にある「四天王寺」へスナップ撮影に行ってきました♪

撮影実習でこの付近を訪れるのは3回目。あべのハルカスを入れると4回目かな。けっこう来ているエリアです。

四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区四天王寺にある和宗の総本山の寺院。山号は荒陵山(あらはかさん)。本尊は救世観音(ぐぜかんのん)。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。新西国三十三箇所第1番札所のほか多数の霊場の札所となっている。四天王寺は蘇我馬子の法興寺(飛鳥寺)と並び、日本における本格的な仏教寺院としては最古のものである。聖徳太子の草創を伝える寺は近畿地方一円に多数あるが、実際に太子が創建に関わったと考えられるのは四天王寺と法隆寺のみで、その他は「太子ゆかりの寺」とするのが妥当である。(Wikipediaより)

先生からの撮影アドバイスはこちらです。

・屋根瓦や石畳が雨でしっとり濡れている雰囲気を撮る。
・回る輪をスローシャッターで撮る。後ろの建物を絡めて。
・参拝されている方は斜め後ろや後ろから撮影すること。
・空が白いので極力空を入れないようにして撮る。
・五重塔を撮る時は近くの建物を絡めて空の隙間を減らして撮る。
・天気が悪いので部分的な撮り方を多くする。
・広角の場合、地面を多くするかシルエットとして撮る。
・PLフイルターを使う場合、屋根や水たまりの反射を調整して使う。
・WBは曇りがおすすめです。
・今日は手持ちですがISO感度は400もあれば十分です。
・F値の小さいレンズの場合、ピント位置をしっかり合わせる。
・スローシャッターの場合ISO感度は下げる。
・手持ちですのでしゃがんだり角度を変えて撮る。
・お地蔵さんが並んでいるところは真正面でなく斜めから撮ることで奥行きが出る。
・水たまりやアクリル板の映り込みも活かして撮る。
・必ずお参りはしましょう。


1. 四天王寺の西大門(極楽門)の柱に、金属製の丸い船の舵のようなものが取り付けられています。 これが「転法輪」で、参詣者がこれを回すと功徳があるのだとか。








2. 背景に緑ののぼりを入れて小さな像が並んでいるのを撮りました。








3. 色鮮やかなのは七夕の飾りかな?古刹に彩りを加えてくれました。








4. 濡れた石畳のしっとり感を出すために露出はアンダーに補正しています。








5. たくさん並んだお地蔵さん。帽子を被った1体にピントを合わせています。また途中で切ることでより多く続いているように見せています。








6. 寝ている可愛いお地蔵さんもありました。石畳と同じで石や鉄でできている被写体は露出アンダーに補正します。








7. 濡れた石畳を見ながら歩く子ども。そういえば撮影を始めた時は雨合羽を着てましたが、この頃にはやんでいました。








8. 聖徳太子の飛び出し坊やもありました。1/13秒のスローシャッターで歩いてくる人をぶらしました。








9. 屋根の上の飾りにピントを合わせ、曇った空を緑の前ボケで隠しています。








10. 鬼瓦の顔にピントを合わせて背景に五重塔を絡ませました。この鬼瓦はまだ新しいですね。四天王寺では工事が行われていて古い瓦が降ろされていました。








11. 幕の中の仏様、本来真っ黒に写るのでDPPでガンマ調整をして仏さんの顔がわかるようにしています。








12. 青い仁王像、柵の前ボケを入れて片目にピントを合わせ露出はアンダーにしています。クルマもヘッドライトが片目だけの構図のほうが眼力が強く伝わります。








13. 少し背伸びをして「転法輪」を回す女の子。背景にのぼりと灯籠を入れてここがお寺であることがわかる写真にしています。








14. ここから300円収めて中心伽藍を拝観します。黄金の永代万灯灯籠が並んでいます。ちなみにこの灯籠の永代奉安料は40万円だそうです。予想より高かった…。








15. 四面に四天王の梵字をあしらった豪華な吊灯籠で、彼岸やお盆には点灯して供養いただけるようで、それを考えると高くはないかもですね。









16. 五重塔と屋根を絡める先生お得意の構図、この構図は4方向4通り撮れたので一番いいのを選びました。広角でどんよりした雲を表現するため絞って撮っています。








17. シンメトリーに門から外の太子奥殿を撮る。マンションがなければもっといいのにな。マンションが見えないように木を植えたらどうかな。








18. 105mmの望遠であべのハルカスを引き寄せて五重塔と絡めて撮りました。








19. 美しい着物の外国人女性と五重塔。空も晴れてきました。予報は90%雨でした。








20. 七夕の飾りと金色の灯籠。








21. 係員の方が「通路を空けて下さい!」というのでみんな端っこに寄ったら、偉いお坊さんがツカツカと石畳を歩いていきました。1/20のスローシャッターでぶらしました。






22. こちらも和装の外国人カップル。結婚式の前撮りみたいでした。最近は日本人以上に日本好きな外国人が多いですね。よくお参りくださいました。








23. 美しい五重塔。よく晴れたので空を入れて撮りました。








24. 先日の鳥取ドライブもそうですが私が出かけると雨の予報も「晴れ」。梅雨も吹き飛ばす晴れ男だと撮影仲間からも言われました。(私が写真教室を休んでいる間、ずっと雨だったそうです。)








25. 暑くて石畳にへたり込んでいたこのワンコ、私がカメラを向けると起き上がってカメラ目線をくれました。ワンコと同じ目線で低い位置から撮って社殿を構図に入れています。(飼い主さんには撮影の了承を得ています。)





四天王寺さん、来るまでは「もうあんまり写真が撮れる気がしないなぁ…」とあきらめていたのですが、雨と雨上がりということもあって、思いのほかたくさん撮れました。

四天王寺さんのサイトを見ると昨年行われたフォトコンテストの写真が公開されていて大賞や上位を夕景夜景の写真が多かったです。時間があえばまた夕方にきてみたいですね。

撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
RF24-105mm F4 L IS USM
Marumi EXUS PLフイルター
Galaxy S22 ULTRA (アイキャッチ画像のみ)

最後までご覧いただき有難うございました!
Posted at 2024/07/02 12:53:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年06月30日 イイね!

愛車R1と出会って6年!

愛車R1と出会って6年!■6月30日で愛車R1と出会って6年になります!

もう愛車になって6年になるんですね。2008年製造なので16年になるのですが、そんな風には思えない美しさと好調ぶりです!

■この1年の愛車との思い出を振り返ります!

この1年はトラブルもなく調子よく走ってくれてます。ライト周りをLEDにしてとても明るくなったので、雨の夜なども安全に走行できるようになりました!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・fcl.(エフシーエル) H4 Hi/Lo LED ヘッドライト ファン付き ホワイト 6,200ルーメン

・fcl.(エフシーエル) HB4 フォグランプ専用 カラーチェンジLEDバルブ 2色切り替え ホワイト イエロー


■この1年でこんな整備をしました!

・KeePerLABO クリスタルキーパーコーティング/ 71,330km

・KeePerLABO「レンズコーティング」+「ヘッドライトクリーン&プロテクト」セット / 71,330km

・R1 スバル12ヶ月点検 / 71,749km

・R1 ワイパーゴム交換 / 71,749km

・KeeperLABO 1ヶ月点検洗車 / 71,141km

・DRIVE JOY フューエルコンディショナーミニ注入 / 72,143km

■愛車のイイね!数(2024年07月01日時点)
629イイね!

■これからいじりたいところは・・・

・フロアマットをオーダーメイドしたい

・ショックがヘタったらもっと減衰力があるものに交換したい

・リヤのバックランプもLEDにしたい

・カーナビがそろそろ寿命かも…

■愛車に一言

とっても気に入ってるのでついつい乗り回してしまいます。これからも大事に乗りたいと思います😊

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/07/01 09:08:57 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation