
写真教室の撮影実習で大阪市の中崎町に行ってきました♪
中崎町は大阪から一駅離れたところで昭和のレトロな住宅街が残っているところです。近年はオシャレなカフェやヘアサロン、雑貨店などが古い民家をリノベーションしていて、いわゆるインスタ映えするスポットとして人気のエリアです。私も先生に撮影実習に行きましょうと数年前からリクエストしてようやく実現したんです。
先生からのアドバイスはこんな感じでした。
・よく出てくる縦横の道があります。
・テントも張ってたりします。
・三角形の家があったりします。
・カフェのところに木立が茂っているところもあります。
・あちこち裏路地がありますので入ってみてください。
・顔が正面に見えるような写真は許可をとってください。
・夕方なので斜光線を活かして撮ってください。
・今日は雲の変化も面白いです。
・飛行機も上を通りますので入れて撮るのも面白いです。
・日傘を差している人を撮るのもいいです。
・ノスタルジックな雰囲気を出すためには露出はマイナス補正が多いです。
・絞りはF8とかできっちりピントを合わせて撮ってください。
・縦位置、横位置アングルを変えて撮ってみてください。
・スナップなので一期一会の瞬間を撮ってください。
私は病み上がりということもあって体力に自信がないので、カメラと標準ズームレンズを裸でぶらさげ、カメラバッグも無しの軽装で出かけました。結果このまちにはそちらのほうが似合っててよかったと思います。
02. 有名なチェ・ゲバラの壁画、顔全体を入れずに通行人をスローシャッターで入れてみました。
03. 神社というか祠なんかも路地の奥にありました。
04. 狭い路地の奥にマネキンの少女が出迎えていました。
05. パスタにサラダ、パン、スープがついて950円は安いですね。物価も昭和レトロなんでしょうか。
06. お店のウインドウに向かいのコンクリートのビルの壁を写して撮ってみました。
07. 中崎町を画像検索するとよく出てくるのがこちらの交差点にある建物。古い民家をオシャレなヘアサロンにしてますね。
08. 線路の高架下にもオシャレなお店。通行人をスローシャッターで入れてみました。
09. 路上に椅子を置いて飲んでる人もいました。まるで昭和に戻ったみたいです。
10. 観光地みたいになっているのに住んでいる人もまだ多いみたいです。
11. 造花がオシャレだったのでついついシャッターを押してしまいました。後ろのお店の灯りもオシャレでしょ。
12. これもさっきの交差点の逆側かな。こんなリノベが映えるまちってなかなかないですよね。
13. お店のショーウインドウの中にある本から強い視線を感じたので思わず撮ってみました。
14. 草で覆われた民家と新しいマンション。新旧が混在するのが中崎町の面白いところです。
15. まちのあちこちに壁画がありまるで外国に来たような気分になります。
16. 先生が仰ってた三角形の家です。
17. ウォーリーはこんなところにいました!
18. この民家のお店は普段は営業されてるそうですがこの日はおやすみでした。なかなかのレトロ感ですね。
19. ワンコ連れの人も歩いてました。実はドッグカフェがないかずっと探してたんですけど、中崎町にはどうも無さそうでした。あればうちのワンコを連れて来るんですけどね。
20. 逆に保護猫カフェは何軒か見かけました。猫好きの人には楽しめると思います。
この日の撮影は16時半から18時半。終わってもまだまだ明るかったです。時間帯によって写真の光の色合いの変化なんかも表現してみました。
スナップ撮影は好きなので、こういう撮影の機会があるとうれしいですね。
25日からまた入院します。今度が治療の本番です。私の血液からガンをやっつける細胞の薬がアメリカで作られて帰ってくるので、それを身体に注入します。その前に抗がん剤治療の前処理もあるし、投薬後の副作用も大きいらしいので戦々恐々の気分ですが、何とか生き抜いていくぞと思っています。
使用機材:
カメラ:Canon EOS R6 MarkⅡ
レンズ:Canon RF24-105mm F4 L IS USM
フイルター:Kenko Black Mist No.1
最後までご覧いただき有難うございました!(^^)
Posted at 2025/07/23 19:04:10 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記